2025 01,15 15:14 |
|
1/7に退院し、1/9から診療を開始しました。
昨日1/14の診察でちょうど1週間診察をしたことになります。 現在の固定状態です。(鏡に映った姿を撮影していますので、実際は左右対称です) 三角巾と同じように見えるかもしれませんが、決定的に違うのは腰ベルトで腕が体幹に完全に張り付いているというところです。 そのため、腕を前方に出すことができません。つまり、可動域は手首の動きのみです。 そのため、キーボードを体のすぐ手前まで持ってくれば、ブラインドタッチがかろうじて可能ですが、そうすると全く患者さんの方を向くことができないので、実質的に診察中のタイピングはできません。 でも、優秀な看護師さんに診察についてもらいカルテを入力していただいていますので、大丈夫なんです。僕は、処方と病名の入力を主にするだけで済みます。 最初はこれでうまくいくのかなぁと半分心配でしたが、実際にやってみると意外といい感じなんです。カルテを書かないため、ずっと患者さんの方を向いてお話しできますし、診察もスムーズに進みます。 肩が治ってもこのまま継続できればいいなぁと今では感じています。 それから、日々のレセプトのチェックは事務に代わってもらうようにしました。 これまでは、毎日診療後にレセプトをチェックしてコメントを入力してと、だいたい毎日30分程度はこの作業に必要でしたが、これも委託することができてとても快適です。ただし、ここは月初めにレセプトを提出するところまでみて判断ですね。 そして、毎日100枚近い写真を撮るのですが、この写真を取捨選択して患者別に画像ファイルに取り込み、病名などを入力する作業があります。 これが意外と大変なんです。これも30分くらいかかります。 ここも取捨選択は僕が行い、患者ID,病名治療などを手書きしておいて、翌日事務に写真を取り込んでアイティマイズしてもらうことにしました。 まだお互い慣れていないし、紙に患者IDや病名を手書きすることも結構手間なので、今後の改善が必要ですが、それでも業務を分担できて効率化が期待できます。 このように色々試行錯誤をしながら、なんとか診療を続けています。 もちろん縫合はできないし注射も困難です。色々制約を感じつつ、それでもできることをなんとかやっています。 2/5に整形外科を再診しますので、そこで固定が緩和されるのではないかと思います。一日千秋の思いですね。 それから、月、水、金とリハビリに通っています。 当初は診療後に通院するつもりでしたが、なんとか昼休みに行って帰ることができそうです。 そのため、午後の診療を早めに切り上げなくても大丈夫と思っています。 PR
|
|
2024 11,29 12:31 |
|
久しぶりのブログの更新が宣伝まがいの記事になります。
m3.comという医師サイトからモニター募集のメールが来ていたので、軽い気持ちで応募したら抽選に当たりました。 「アトバリア365 クリーム」という保湿剤のようです。 昨日、段ボールいっぱいに試供品が送られてきました。 一つの箱に試供品が220個入っています。 1月中旬にもう1箱届くとのことです。 つまり、440個です。 ひとつひとつの試供品は次のようです。 開くと、 説明と試供品が入っています。 試供品は10mlです。(販売されているものの1/8ですね) アマゾンでも売っていました。 【AESTURA】 アトバリア365 クリーム 80mL 韓国コスメ 保湿クリーム スキンケア 乾燥肌 敏感肌 無香料 無着色 セラミド 低刺激 ダーマコスメ とりあえず、220個を1ヶ月中に配布しなければなりません。 ただし、医師が直接手渡すようにとの条件がついています。なので、試供品のように「お好きにお持ち帰りください」とはできません。 当院を受診された患者さんで、シミ、ニキビ、顔面の湿疹など顔面の保湿に関連しそうな患者さんには随時お渡しするつもりです。 他に希望者がおられれば、随時対応しますので、お申し出下さい。 |
|
2024 10,11 08:55 |
|
急に朝夕は冷えてきました。
通勤の自転車では長袖長ズボン、手袋も指ありに変えました。 つい先日まではムシムシとしていたのに、秋になると季節の移ろいが早いです。 さて、院長です。 とうとう左肩の腱板断裂の手術日が決まりました。 2024年12月27日(金)です。12月26日(木)に入院します。 約2週間の入院になる予定です。 12/25が水曜日で休診日なので、年内の診察は12月24日(火)までとなります。 来年の診察は1月9日((木))から開始できるかなと思っていますが、これは経過次第なので未定です。 最近、ブログを読まれた方には何の手術?と思われるかもしれません。 3年前に周防大島でフカセ釣りをしていて、テトラポッドから落ちてしまい左肩の腱板を断裂してしまいました。 2021年11/26のブログ:左肩が挙がらない 2022年1/14のブログ:左肩の顛末 その当時から手術が必要と言われていたのですが、手術すると3ヶ月の装具固定が必要と言われ、クリニックの経営上手術を躊躇していました。 ヒアルロン酸の注射を2回/月で2年以上継続しましたが、一向に改善せずむしろ少しずつ痛みが強くなっているので、この度意を決して手術を受けることにした次第です。 術後は少なくとも1ヶ月は装具固定、その後は三角巾固定になるとのことです。 このような固定になると思います。(写真はネットから拾いました) 左手の自由は利くのですが、この角度で肘が固定されてしまうと、キーボードの入力は無理と思います。また、縫合を伴う処置は全般的にできません。 ホームページに「可能な治療とできない治療」を載せていますのでご参照ください。 また、術後はしばらくリハビリに通うようになると言われました。 広島市民病院への通院は無理なので、近隣の整形外科に通院するつもりです。クリニックから少し上がったところに広島市立リハビリテーション病院があるのですが、そこでは肩のリハビリはできないそうです。 なので、のぞみ整形ヒロシマとかになるのでしょうかねぇ。 いずれにしても、午後は早めに受付を締め切ることになります。 開院して11年。 これまで自身の病気を理由に診察を休んだことはありませんでしたので、内心忸怩たる思いですが、今後の人生を考えるとここで肩の痛みをなくした方が有益と思います。 肩が治った暁には、釣りを再開することはもちろんですが家庭菜園などやってみたいなと思います。 |
|
2024 09,29 14:32 |
|
前回のブログでさりげなく自民党の総裁選の予想を書きましたが、見事に大外れでした。
ネットでライブ放送をしていたので、診療の合間にチョコチョコとみていましたが、1回目の投票で高市、石破が残ったときに、この議員票の差では高市さんに決まりだなと思いましたが、蓋を開ければ石破さんでした。 石破さんって、一度自民党を見限って出て行った人ですよね。 戦後で、自民党一筋ではない人が総裁になったことってあるんですかね。総裁ではありませんが、幹事長なら二階さんもそうですけどね。言葉は悪いですが、裏切り者でも受け入れてしまうところが自民党の懐の広さですかねぇ。 ふと頭に浮かぶのはカープの新井監督ですね。まぁ、カープの話題はしんどいのでやめておきましょう。 程なく石破総理大臣の誕生です。 さて、お手並み拝見ですね。 どうも。院長です。 院内の診療体制の改変に伴うパソコンの整備について続けます。 備忘録です。 DIYで棚を作製したことで、2診の横にもノートPCを置くことができるようになりました。 2024年6/6のブログ:久しぶりにDIY2 このPCもメルカリで購入しました。 パソコン工房でBTO購入したiiyama PCだそうです。iiyamaというモニターの会社はマウスコンピューターに吸収合併されたものと認識していましたが、こうしてBTOの製品を供給しているのですね。 Windows10 Home
Core i5-4210M
8GBメモリ
120GBSSD&1TBHDD
NVIDIA(R) GeForce 840M 2GB DDR3
17.3型 フルHD(1920×1080ドット)ノングレア
です。 CPUは第4世代でちょっと非力ですが、それ以外は及第点ですね。 何より値段が8000円です。ちょっと二度見してしまいました。 日曜の早朝にこの出品を見つけました。休みの朝は狙い目です。この値段ならダメ元で買いでしょう。すかさず購入しました。 Windows10 home→professionalにグレードアップ。さらに、裏技を使ってWindows11に変更。 125GBのSSDがm.2SSDのSATA接続だったのでNVMeに変更してみようかと思いましたが、認識するのかどうか判断できないのでやめました。office2021をインストールしただけでそのまま素で使用してますが、これが中々秀逸です。さすがmade in Japanの信頼性です。 8000円とは思えない買い物でした。 そして、ノートPCの最後です。 hp 17-bs002tuです。これが問題児なんですね。 Corei5-7200U 8GB (8GB×1) DDR4-2133MHz 17.3インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ (1920×1080/最大1677万色) 1TB ハードドライブ (SATA, 5400回転) とまずまずのスペックです。 15555円出品されていました。しかもほぼ未使用とのことでした。 これも買いでしょう。すかさず購入しました。 しかし、届いたところ、まずWidows10 proとのことでしたが、homeでした。それからバッテリーが完全に消耗しており、全く充電できませんでした。 ほぼ未使用なのに?と思いましたが、バッテリーについては特に記載がなかったので、虚偽とは言えません。仕方ないので、互換性のバッテリーを楽天市場で買いました。 Widows10 proの記載がhomeだったことは虚偽記載なのでクレームを入れましたが、勘違いとのことでした。結局、3000円値引くことで折り合いました。 バッテリーが4800円しましたが、3000円引いてもらったので差し引き1800円。 15555円+1800円=17355円です。これでも十分お買い得と思いました。 しかし、その後問題が続いています。 動作自体はサクサクと動くのですが、突然電源が落ちてしまいます。 何の前触れもなく突然です。それが数分で起こることもあれば、3時間くらいは起こらないこともあります。それでも、午前中に3回、午後に3回とかそんな感じです。 イベントビューアをみると、 恐怖のKernel-Powerが頻発です。 俗に言う「KP41病」ですね。 電源が落ちても起動ボタンですぐに立ち上がるので、熱暴走ではなさそうです。 また、ブルースクリーンにはなりません。再起動を繰り返すこともないので、メモリの問題ではないように思います。 とりあえずできることをやってみました。 まずは、電源の設定です。 高速スタートアップをOFFにして、省電力設定をすべて解除しました。→解決せず。 BIOS,ドライバーをすべて最新のものに更新しました。→解決せず。 ストレージが500GBのHDDだったので、2.5インチのSSDに交換しました。→解決せず。 SATA接続のm.2SSDのソケットがあったので、256GBのm.2SSDにCドライブのクローンを作成し、そちらを起動ドライブにしてみました。→解決せず。 8GBメモリが1枚刺さっていたので、手持ちの4GBメモリ2枚に交換してみました。→解決せず。 CPUの温度は問題ありませんが、念のためグリスを塗り直しファンを清掃してみました。→解決せず。 現在この状態です。 正直、手詰まりです。 マザーボードの問題ですかねぇ。そうなら、もうダメですね。 どなたかパソコンに詳しい方からコメントを頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。 |
|
2024 09,27 18:58 |
|
ようやく涼しくなってきました。
まだ真夏日が続きますが、湿度が下がってきたので不快な暑さの日は減りました。 夜は窓を全開で寝ると少し寒いですね。 今朝の空です。秋のうろこ雲がきれいでした。 今日の午後に自民党の総裁選があります。 石破、高市、小泉のみつどもえと言われていますが、どうなりますかね。 個人的にはコバホークさんを応援していますが、決選投票には残りそうにないです。 僕の予想では、高市、小泉が決選投票に残り、決選投票で高市と思います。 さて、どうでしょうか。 どうも。院長です。 年末の左肩の手術にむけて診察室の模様替えを行いました。 前回のブログで書いたように、診察室の顕微鏡を窓際の棚の上に移動しました。 9/9のブログ:徒労1 空いたスペースにノートPCを置きました。 ノートPCを購入するにあたり、新品は購入しません。すべてメルカリで中古を物色します。 新品を購入すれば希望のスペックのものが容易に手に入りますが、相応に高いです。 僕はケチなので、できるだけ安価に揃えることを目指します。 メルカリで中古のノートPCを探す上での条件があります。 ①CPUはi5あるいはi7。可能なら第8世代以降。ズルせず、Windows11が入る方が楽ですね。 ②モニターは17.3インチ。解像度は1920x1080。←最重視。電子カルテを使用する上で画角が狭いと作業効率が著しく低下します。(と、僕は思っていますが、実際使用する看護師や事務員には字が小さくて見づらいと不評です、、、汗) ③OSはWindows10でも11でもOK。できれば、professionalだが、homeでも可。 ④メモリは8GBはほしい。まぁ後で増設できるのでこだわりません。 ⑤価格は30000円以内。それ以上なら要検討。 ⑥安さ重視。スペックは妥協やむなし。 動画編集など高負荷の仕事に使用するわけではないので、診療に用いるならこのスペックで十分です。 デスクトップPCもモニター以外は概ね同じ条件で探しますが、できればNVMe対応のm.2 SSDのソケットがあるものにしています。あとで、m.2 SSDを増設してCドライブのクローンを作ったり、OSをクリーンインストールしたりできますので。 この条件で安価なものを毎日探します。 その結果、数ヶ月かけて3台のノートPC、2台のデスクトップPCを購入しました。 備忘録を兼ねて、記載しておきます。 PCに興味の無い方にはとてもつまらない内容ですよ。 最初のPCは1診の右に置いているクラークさん用のノートPCです。 DELLのinspiron3780です。 Corei7-8565U 、メモリ8.00GB 、ディスプレイ 1920 x 1080、グラボあり。
Windows 11 Home、officeなし。
128GBのM.2SSDと1TBのHDDが入っていました。ただし、M.2SSDはSATA接続でした。
出品者は高齢の女性のようで、17.3インチPCとのみ書いてあり、全くスペックの情報がありませんでした。質問してもらちがあきませんでしたが、設定の内容を転載してもらい条件を満たしたので購入しました。 28000円、バーゲンセールでしょう。メルカリは意外と素人さんの出品の方が狙い目ですね。リスクもありますけど。 home→professionalにグレードアップ。office2021の34bit版をインストール。 スペックは十分そうでしたが、せっかくなので、m.2SSDをSATA→NVMeに変更し、128GB→500GBにしました。HDDは500GBのSSDに交換しました。メモリは4GBの予備があったので、8+4で12GBに。 m.2SSDからHDDにバックアップを取る仕様になっていたようで、HDDに出品者のバリバリの個人情報が残っていました。PCを初期化して送られたようですが、HDDがあることを認識しておられなかったのでしょうね。無知は怖いです。DVDに焼いて送りましょうか?とメルカリのコメントに記載しましたが、返答がなかったのでHDDを初期化しました。 これで無双と思ったのですが、問題が生じました。電子カルテで作業していると途中からどんどん作業が遅くなり、最後には画面がホワイトアウトしてロード中のマークがグルグルと回ります。BIOSをアップデートしたり、ドライバーを最新にしたり、色々いじりましたが改善しません。これが出品者の呪いでしょうか。 CPUの温度をみると、平均で75℃、Maxは100℃overと熱でやられているようです。 ネットで調べて、CPUグリスの塗り替えとCPUクーラーの清掃をしてみることにしました。 AmazonでCPUグリスを購入。 CPUとグラボを冷却しているヒートシンクを外したところです。この後CPUとグラボにグリスを塗ってヒートシンクを取り付けました。ファンは掃除機で清掃しましたがそれほど汚れていなかったです。m.2SSDにヒートシンクをつけてみました。(そうしたら干渉してふたのしまりが悪くなってしまいました、、、) PC台の上にUSBの給電で動くファンを設置して、PCの裏から冷却するようにしました。通称「青キジ」です。ヒエヒエの実くらい冷えてくれたらよいのですが。 以上の作業を行い、現在は比較的快調に作動しています。 まだCPUの温度はMax100℃になりますが、平均は10℃くらい低下しました。 これが限界ですかね。薄型のノートPCは発熱とのバランスをみると、i5くらいが適当なのかもしれません。 まだまだ続きますが、疲れたので次のブログにします。 |
|
2024 09,09 13:01 |
|
2ヶ月ぶりの更新です。
暑くて、ブログを書く気にもなりません。 マンションは15階に達して、現在はどこの工事をしているのはわかりません。内部の工事が中心なのだと思います。この暑い中、本当にお疲れ様ですね。 路傍のフジイの3巻が発売になりました。 この巻のグッとくる1ページです。 どうも、院長です。 以前のブログにも記載しましたが、左肩の肩板断裂の手術を年末年始に予定しています。 10/9にMRIを撮り、その日に正確な手術日入院期間が決まる予定です。 術後3ヶ月間は装具での固定が必要ですので、通常の診療ができなくなります。それでも、できることはしたいので、診療補助をしてもらうクラークが僕の隣につけるように環境整備を進めてきました。 ここ2ヶ月の休日はほとんどこれに費やしたと言っても過言ではありません。(残りの休日は三次に帰省しています。) まず1診ですが、右横に顕微鏡を置いていました。この場所にノートPCを置くために、顕微鏡を隣の棚の上に移動しました。 この顕微鏡にはカメラが内蔵されており、リアルタイムで顕微鏡の画像をPCに映すようにしています。そのため、移動した顕微鏡からPCまでケーブルをつなげる必要があります。 診察室の横の棚に顕微鏡を移動しました。椅子を置くと邪魔になるので、立ったまま覗くようになりました。 この顕微鏡からケーブルを延長するのですが、床を這わせると邪魔になるので、壁から天井伝いにモールを設置してからケーブルを収めます。 ナフコでモールを購入して壁に貼り付けます。 天井にも同じくモールを貼ります。ここは落ちてこないように数カ所はビス留めします。 もともとLANケーブルを延長したモールがあるので、途中からはそのモールに収めました。 顕微鏡までケーブルを引きました。 ただし、ここで問題です。画像がPCに表示できません。 このカメラはUSBからの給電のみで稼働する仕様ですが、USBの給電は約5mまでしか有効ではないようです。ケーブルは7.5mあります。つまり、給電できるHubを途中にかまさなければ、カメラを使用できません。 アマゾンで検索すると、給電できるHubがありました。1691円と微妙な値段ですけどやむを得ないですね。 購入して途中に給電Hubをかましました。 うまくPCのモニターで映すことができるようになりました。 まだまだ続きますが、次のブログで。 |
|
2024 07,09 13:00 |
|
この度は皮膚科の後輩の開業のことです。
岩国で新規開業します。 うめだ皮ふ科クリニックです。 https://umedahifuka.com/ 本日、7月9日(火)に開院です。 7月7日(日)に内覧会に行きました。 1人で岩国まで行くのもつまらないので、知り合いの先生を誘いましたが、奥さんと行かれるとのことでした。そのことを家内に言うと、かわいそうと思ったのか家内が一緒に行ってくれました。 梅田先生とは安佐市民病院で2年間一緒に働きました。とてもやる気にあふれた優秀な先生です。 平屋建てのクリニックです。 ウォンツの敷地内にあります。便利ですね。 隣には内科がありました。 診察室が3つでした。1つ目。 2つ目。ここがメインの診察室と思います。クラークさん用のPCもあります。 3つ目。全ての診察室に電動ベッドが置いてありました。 処置室にはベッドが3つです。ここも広いですねぇ。 足洗い場があります。 皮膚エコーがありました。僕が勤務医の頃には皮膚科でエコーを使用することはほとんどありませんでしたが、現在勤務医はエコーが診られて当然のようです。隔世の感がありますね。 全体で80坪もあるそうです。広くていいですよね。うらやましいです。 阿品で開業されている亀好先生も来られましたので、3人で写真を撮りました。中央が梅田先生です。 新しく開業される先生の内覧会に行くたびに自身のクリニックが狭くみすぼらしく感じます。 狭さはいかんともしがたいです。今更別の場所に移る気にはならないし。 内装はいつかやり直してもいいかもしれませんよね。 今日が開業初日です。 きっと患者さんが多すぎて、てんてこ舞いしていることでしょう。 せっかく岩国に来たので、錦帯橋に行ってみました。 風情があり、絵になりますね。ただし、暑い! 向こう岸まで行きましたがさすがにお城に登る気にはなりませんでした。 視覚のマジックなのか、橋の頂点を歩いてると下りの階段があることが認識できません。何度も階段を踏み外しそうになりました。 ブラタモリで木組みだけで橋を支える構造を説明していましたが、実際歩いてみてすごい技術だなと感心しました。 |
|
2024 05,09 08:13 |
|
2024年の漫画大賞を受賞した「君と宇宙を歩くために」を買って読んでみました。
発達障害を題材にした話ですかね。作品内には発達障害とは書いてありませんでしたが。 「路傍のフジイ」に比べると、あまりおもしろくなかったかな。 クリニックの待合に置いていますので、興味ある方は読んでみてください。 本日(5/10) 安芸高田市の石丸市長が市長選への出馬をしないと表明されましたね。 石丸市長のネットでの人気は相当なものですが、安芸高田市での人気がどうかというとちょっと微妙ですよね。新庄高校の同級生に安芸高田市出身の友人が多数いるのですが、あまり評判が芳しくないです。実際に次の市長選に立候補しても、当落が半々といったところでしょうか。 石丸市長は賢いので、このあたりは十分察知されていると思います。もし、出馬して落選してしまうと、これまでの改革派市長というイメージが地に落ちます。今後の政治活動につなげるなら、一定の改革は成し遂げたので市政から身を引くという形が美しいですからね。 中国新聞は出馬してほしかったでしょうね。当選しても現状の関係のままでしょうけど、もし落選すれば鬼の首を取ったように石丸市政を批判検証できますからね。まるで、徳川慶喜に大政を奉還された薩長公家というところでしょうか。 ただ、こういった打算は得てしてうまくいかないと歴史が示していますよね。さて、どうでしょう。 どうも。院長です。 前置きが長くなりましたが、久しぶりにDIYをしています。 その理由は2点です。 一つは、休職中の医療事務が7月から復帰しますので、復帰後の仕事がしやすいように模様替えです。そこには二つ目の理由が関連します。 二つ目の理由は、2年半前釣り中にテトラポッドから転落して左肩の腱板断裂を罹患して以来、左肩痛を我慢してきました。しかし、さすがにこの痛みがずっと続くことに耐えられなくなったため、今年の年末に手術を受ける予定になりました。年末年始に約2週間入院して手術を受けます。問題はその後3ヶ月間は装具と三角巾での左上肢の固定が必要になります。その間、ずっと休診にはできませんので、その状態で診察をするために、医療事務の1人を医療クラークとして電子カルテの入力を担ってもらいます。7月からトレーニングしてもらうつもりです。 そうなると、机を広くする必要があります。顕微鏡とかプリンターとか現在置いているものを別の場所に移動するため、これからいろいろと考えていくことになります。棚作りはその一環ですね。 手術については、後日に正式に予定や診療時間、内容の変更などを掲示します。 軽量鉄骨が下地にあり、棚が作れそうなところに収納を増やしています。 使用する器材はナフコで購入します。 柱と棚受けを設置しました。軽量鉄骨を下地センサーで探してからタッピングビスで固定です。 ここにも軽量鉄骨の下地があります。臨床写真を撮るときのバックグラウンドの横です。 カメラを置いたりできますね。 同じ要領で棚受けを設置します。 棚受けができた段階で棚の幅をはかってから、棚板を買いに行きます。 必要なら、ナフコでカットしてもらいます。 棚が二つ完成です。 あまり奥行きを深くはできないのでそれほど役には立ちませんが、ちょっとしたときに棚があると便利ですよね。 |
|
2023 12,14 08:27 |
|
来週からとうとう本格的な冬になるようです。
そのため、車を2泊3日ディーラーに入庫してもらい、1年点検とスタッドレスへの交換をお願いしました。今日の夜に引き取りに行きます。 ドイツ車はセンサーの故障が起こりがちで、わが愛車も2回目です。2年前に24万円払ってセンサーを交換してもらいましたが、また別のセンサー(レープキープアシストセンサーだそうです)が故障してこの度交換してもらいます。これが税込12万円強。1年点検と併せて23万円強です。外車は維持費が高いです。それとは別に排気ガスの窒素酸化物を測定するいわゆるNOxセンサーがしばしばエラーを起こします。 この不具合は世界中のベンツで生じているようで、交換を希望してもそもそも部品が慢性的に不足しているようです。そんなもん日本車ならリコールだろうと思うのですが、そうならないところが外車の怖いところですかね。 ただ、NOxセンサーのエラーはしばらくすると自然に消えるので、車検の時にたまたま点灯していなければ、特に走行には影響ないようです。(ただし、点灯したままでは車検を通らないようです、、、、怖い!) 円安で外車は割高ですし、次に乗り換えるときには日本車に戻るつもりです。ベンツのディーラーの方はとてもよく対応して頂けるのですけどね。 ただ、これだけ修理に時間とお金をかけるのだから、できるだけ長く現車には乗り続けようと思いますがこれも気分と懐事情次第ですね。 自宅前のヴェルディマンションの昨日の写真です。 2Fの床ができているのでしょうかね。 医療用ルーペの話です。 僕は近眼ですので、眼鏡を外せば近くは見えます。でも、たとえ遠近両用でも眼鏡をかけると近くはあまり見えません。老眼を自覚したのは、40歳頃からですかねぇ。夜釣りに行って、針に糸を結ぶときに見えないなぁと思ったのが最初です。 老眼と直接は関係ないのでしょうが、その頃から手術やレーザーをするときには医療用ルーペをかけるようにしています。 医療用ルーペって、結構高いです。 15年前に購入したキーラーのルーペは当時17万円くらいしました。 それを大事に使用してきましたが、最近経年劣化のためルーペの角度が維持できなくなりました。 キーラーのルーペです。メディビューフレームというタイプのようです。 眼鏡の上から装着できるように3つの関節で構成されています。 これは、メーカーさんにメールしたときの写真です。質問を記載しています。 ヒンジだけ購入することができるので助かります。でも、これだけで22000円(税込)ですけどね。 おでこにあたる部位にパッドがあったのですが、消耗して脱落しました。パッドも個別に購入できるようです。 メーカーにメールをして新たなパーツを購入する手続きをしました。 今月中には蘇ると思います。 その間、ルーペが使用できなければ困るじゃないかと思われるでしょうが、大丈夫なんです。 なぜかというと、ルーペが壊れた時を想定して、新たなルーペをメルカリで購入していたからです。 たまたまメルカリで医療用ルーペの出品を見つけました。NEITZという日本のメーカー製です。 さらにLEDライト付きです。 価格交渉の結果、購入しました。(金額は秘密ですが、新品の60%程度) ライトが視野を直線的に照らすので、陥入爪の根治術の時にはとても役立ちそうです。 これを「虫の知らせ」というのでしょうか。 虎の子のルーペが壊れたときに代替がないと困るなぁと思って、11月半ばにNEITZのルーペを買いました。 そのわずか2週間後にキーラーのルーペに不具合が生じ使用できなくなりました。15年間問題なかったのに。 長く大事に使ったルーペだけに、壊れる前に知らせてくれたのですかね。不思議なものです。 パーツを交換してキーラーのルーペが蘇ったら、どちらメインで使用するか悩みますけどね。 |
|
2023 12,07 11:54 |
|
なかなか寒くなりませんね。
この時期としてはムシムシした湿度の高い日が続いています。 昨年はクリスマス寒波で大雪でしたけど、今年は雪が降りそうな雰囲気はありませんね。 そのためか、今年はしもやけの患者さんがとても少ないです。 例年12月になるとしもやけが多くなるのですが、今年はまだ数人です。 11/29の自宅前のヴェルディマンションです。 マンションの外壁が徐々に組み上げられています。 このペースでいつできあがるのかと思いますが、一定の段階からはあれよあれよとなりますので、これからペースアップするのでしょうね。 世の中は、安倍派の裏金キックバック疑惑で持ちきりですね。 僕は一連のことは「下村博文の乱」ではないかと思っています。 安倍派5人衆から外された恨みでしょうか。でなければ、5年前まで事務総長だったのに、無関係とは考えられないと思います。それなのに、現時点で全く名前が出てこない。 僕は下村博文さん自体はわりと好きですけどね。小学3年生の時に父親がオートバイの飲酒運転でお亡くなりになり、母親がパートで貧乏しながら育てたそうです。交通遺児育英会の交通遺児奨学生となって、早稲田大学教育学部を卒業されています。なかなかの苦労人だと思います。 2世、3世のボンボン議員よりもよほど親近感を持ちますね。 なんだか、豊臣秀吉が死んだ後の豊臣政権みたいですよね。 家康が下村さん、5人衆が石田三成以下の五奉行。 さて、家康のように下村さんが安倍派をまとめることができますかね。ただ、森さんがご健在のうちは難しそうですけど。(森さんが前田利家か。図らずも能登出身だし。) この件は、これからまだまだ大きな事件に発展するでしょうから、しっかり見守っていきたいと思います。 さて、院内で41種類のアレルギー検査ができる測定装置、「ドロップスクリーンA-1」をデモ機として7日間お借りしました。 通常は検査会社さんに検査を依頼するのですが、院内で検査することができます。 ただし、30分程度の時間がかかります。 検査装置とプリンターのセットです。わりと場所を取ります。 検査には血液が必要ですが、採血ではなく針で刺してしぼりだした血液で検査します。 採血よりもこの方が怖いですけどね。 血液をしぼりだします。 専用のスポイドで血液を吸います。 キットに血液検査を入れて攪拌します。 血液と試薬が十分混ざれば準備終了です。 キットを検査装置にはめ込みます。 スイッチオン。 30分で検査が終了します。 結果は専用の用紙に印刷されます。 使用してみた印象ですが、 院内で検査ができるのは便利です。 検査を希望だけど、結果がでたあとの再診が難しいと言われる方もおられますので。(そういう方には結果を郵送していますが。) 結果が紙媒体なのはちょっといただけませんね。 結果をCSVでアウトプットできるようなので、これをうまくカルテに取り込めればよいのでしょうけど。 だいたいですが、1日に2件の検査を行うと4年でペイできるようです。 費用対効果を考えると、導入は難しいかな。 費用を賄うために検査を勧めるという、ちょっと嫌な医者に成り下がりそうなので。 |
|
忍者ブログ [PR] |