2024 05,09 08:13 |
|
2024年の漫画大賞を受賞した「君と宇宙を歩くために」を買って読んでみました。
発達障害を題材にした話ですかね。作品内には発達障害とは書いてありませんでしたが。 「路傍のフジイ」に比べると、あまりおもしろくなかったかな。 クリニックの待合に置いていますので、興味ある方は読んでみてください。 本日(5/10) 安芸高田市の石丸市長が市長選への出馬をしないと表明されましたね。 石丸市長のネットでの人気は相当なものですが、安芸高田市での人気がどうかというとちょっと微妙ですよね。新庄高校の同級生に安芸高田市出身の友人が多数いるのですが、あまり評判が芳しくないです。実際に次の市長選に立候補しても、当落が半々といったところでしょうか。 石丸市長は賢いので、このあたりは十分察知されていると思います。もし、出馬して落選してしまうと、これまでの改革派市長というイメージが地に落ちます。今後の政治活動につなげるなら、一定の改革は成し遂げたので市政から身を引くという形が美しいですからね。 中国新聞は出馬してほしかったでしょうね。当選しても現状の関係のままでしょうけど、もし落選すれば鬼の首を取ったように石丸市政を批判検証できますからね。まるで、徳川慶喜に大政を奉還された薩長公家というところでしょうか。 ただ、こういった打算は得てしてうまくいかないと歴史が示していますよね。さて、どうでしょう。 どうも。院長です。 前置きが長くなりましたが、久しぶりにDIYをしています。 その理由は2点です。 一つは、休職中の医療事務が7月から復帰しますので、復帰後の仕事がしやすいように模様替えです。そこには二つ目の理由が関連します。 二つ目の理由は、2年半前釣り中にテトラポッドから転落して左肩の腱板断裂を罹患して以来、左肩痛を我慢してきました。しかし、さすがにこの痛みがずっと続くことに耐えられなくなったため、今年の年末に手術を受ける予定になりました。年末年始に約2週間入院して手術を受けます。問題はその後3ヶ月間は装具と三角巾での左上肢の固定が必要になります。その間、ずっと休診にはできませんので、その状態で診察をするために、医療事務の1人を医療クラークとして電子カルテの入力を担ってもらいます。7月からトレーニングしてもらうつもりです。 そうなると、机を広くする必要があります。顕微鏡とかプリンターとか現在置いているものを別の場所に移動するため、これからいろいろと考えていくことになります。棚作りはその一環ですね。 手術については、後日に正式に予定や診療時間、内容の変更などを掲示します。 軽量鉄骨が下地にあり、棚が作れそうなところに収納を増やしています。 使用する器材はナフコで購入します。 柱と棚受けを設置しました。軽量鉄骨を下地センサーで探してからタッピングビスで固定です。 ここにも軽量鉄骨の下地があります。臨床写真を撮るときのバックグラウンドの横です。 カメラを置いたりできますね。 同じ要領で棚受けを設置します。 棚受けができた段階で棚の幅をはかってから、棚板を買いに行きます。 必要なら、ナフコでカットしてもらいます。 棚が二つ完成です。 あまり奥行きを深くはできないのでそれほど役には立ちませんが、ちょっとしたときに棚があると便利ですよね。 PR
|
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |