2024 09,29 14:32 |
|
前回のブログでさりげなく自民党の総裁選の予想を書きましたが、見事に大外れでした。
ネットでライブ放送をしていたので、診療の合間にチョコチョコとみていましたが、1回目の投票で高市、石破が残ったときに、この議員票の差では高市さんに決まりだなと思いましたが、蓋を開ければ石破さんでした。 石破さんって、一度自民党を見限って出て行った人ですよね。 戦後で、自民党一筋ではない人が総裁になったことってあるんですかね。総裁ではありませんが、幹事長なら二階さんもそうですけどね。言葉は悪いですが、裏切り者でも受け入れてしまうところが自民党の懐の広さですかねぇ。 ふと頭に浮かぶのはカープの新井監督ですね。まぁ、カープの話題はしんどいのでやめておきましょう。 程なく石破総理大臣の誕生です。 さて、お手並み拝見ですね。 どうも。院長です。 院内の診療体制の改変に伴うパソコンの整備について続けます。 備忘録です。 DIYで棚を作製したことで、2診の横にもノートPCを置くことができるようになりました。 2024年6/6のブログ:久しぶりにDIY2 このPCもメルカリで購入しました。 パソコン工房でBTO購入したiiyama PCだそうです。iiyamaというモニターの会社はマウスコンピューターに吸収合併されたものと認識していましたが、こうしてBTOの製品を供給しているのですね。 Windows10 Home
Core i5-4210M
8GBメモリ
120GBSSD&1TBHDD
NVIDIA(R) GeForce 840M 2GB DDR3
17.3型 フルHD(1920×1080ドット)ノングレア
です。 CPUは第4世代でちょっと非力ですが、それ以外は及第点ですね。 何より値段が8000円です。ちょっと二度見してしまいました。 日曜の早朝にこの出品を見つけました。休みの朝は狙い目です。この値段ならダメ元で買いでしょう。すかさず購入しました。 Windows10 home→professionalにグレードアップ。さらに、裏技を使ってWindows11に変更。 125GBのSSDがm.2SSDのSATA接続だったのでNVMeに変更してみようかと思いましたが、認識するのかどうか判断できないのでやめました。office2021をインストールしただけでそのまま素で使用してますが、これが中々秀逸です。さすがmade in Japanの信頼性です。 8000円とは思えない買い物でした。 そして、ノートPCの最後です。 hp 17-bs002tuです。これが問題児なんですね。 Corei5-7200U 8GB (8GB×1) DDR4-2133MHz 17.3インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ (1920×1080/最大1677万色) 1TB ハードドライブ (SATA, 5400回転) とまずまずのスペックです。 15555円出品されていました。しかもほぼ未使用とのことでした。 これも買いでしょう。すかさず購入しました。 しかし、届いたところ、まずWidows10 proとのことでしたが、homeでした。それからバッテリーが完全に消耗しており、全く充電できませんでした。 ほぼ未使用なのに?と思いましたが、バッテリーについては特に記載がなかったので、虚偽とは言えません。仕方ないので、互換性のバッテリーを楽天市場で買いました。 Widows10 proの記載がhomeだったことは虚偽記載なのでクレームを入れましたが、勘違いとのことでした。結局、3000円値引くことで折り合いました。 バッテリーが4800円しましたが、3000円引いてもらったので差し引き1800円。 15555円+1800円=17355円です。これでも十分お買い得と思いました。 しかし、その後問題が続いています。 動作自体はサクサクと動くのですが、突然電源が落ちてしまいます。 何の前触れもなく突然です。それが数分で起こることもあれば、3時間くらいは起こらないこともあります。それでも、午前中に3回、午後に3回とかそんな感じです。 イベントビューアをみると、 恐怖のKernel-Powerが頻発です。 俗に言う「KP41病」ですね。 電源が落ちても起動ボタンですぐに立ち上がるので、熱暴走ではなさそうです。 また、ブルースクリーンにはなりません。再起動を繰り返すこともないので、メモリの問題ではないように思います。 とりあえずできることをやってみました。 まずは、電源の設定です。 高速スタートアップをOFFにして、省電力設定をすべて解除しました。→解決せず。 BIOS,ドライバーをすべて最新のものに更新しました。→解決せず。 ストレージが500GBのHDDだったので、2.5インチのSSDに交換しました。→解決せず。 SATA接続のm.2SSDのソケットがあったので、256GBのm.2SSDにCドライブのクローンを作成し、そちらを起動ドライブにしてみました。→解決せず。 8GBメモリが1枚刺さっていたので、手持ちの4GBメモリ2枚に交換してみました。→解決せず。 CPUの温度は問題ありませんが、念のためグリスを塗り直しファンを清掃してみました。→解決せず。 現在この状態です。 正直、手詰まりです。 マザーボードの問題ですかねぇ。そうなら、もうダメですね。 どなたかパソコンに詳しい方からコメントを頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。 PR
|
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |