セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2014
03,06
08:48
近況…
CATEGORY[雑感]
ブログをもう少し頻回に更新しますと前回宣言しておきながら、もう1ヶ月ちかく放置していました。意思が弱いですね。
この間、冬季オリンピックやNHK 会長並びに経営委員の発言問題(別に問題ではないけど…)、ウクライナ政変、安佐市民病院移転の否決など色々なことがありましたが、僕自身のことで言うとそろそろ持ち家を考えようと思っています。いずれ三次に帰るつもりだったので、これまでは赴任先によって官舎や社宅、賃貸住宅で過ごしてきましたが、こころで開院した以上当面三次に戻ることはないので、広島市内に住居を構える必要があります。新築をあれこれ考えるのは面倒なので、中古住宅を購入して自分でリフォームしていこうかなと漠然と検討中です。
さて、話は変わりますが、母校の広島新庄高校の野球部が春の選抜大会で甲子園出場が決まりました。県北からの初の出場ですし、OBとしてはできるだけ応援してあげたいです。安佐市民病院の新庄会でも3月末に飲み会を開いて、母校の活躍を祈念する予定です。
よく言われることですが、甲子園に出場するとそれは大変なお金がかかるようです。先日、同高校の先生が来院されましたが、2回戦まで勝ち進むと仮定して、4000万円(5000万円だったかも…)程度かかるとのことでした。そのため、全卒業生に寄付の依頼が郵送されました。
当然、僕にも寄付の依頼が来ました。クリニックを開院してまだ1年足らずですし、そんなに力にはなれませんが、それでもせめてもの思いで寄付しました。
送られてきた募金の趣意書です。
10万円寄付しました。
10万円が多いか少ないかは受け取り方があるでしょうが、現状としては妥当なところと思っています。これがクリニックの経費になればもっと寄付しますが、そうはならないようです。個人としては、確定申告できるのかもしれませんが。カープの永川選手やケミストリーの堂陳さんはおそらく相当の寄付をされるんでしょうね。
寄付したから言うわけではありませんが、甲子園で新庄旋風を巻き起こしてほしいです。負けるにしても、すがすがしく試合をしてほしいですね。
同じ10万ネタですが、
10/8にアップロードした新しいホームページですが、3/3にアクセス数が10万件を超えました。
たまたま患者さんに説明しようと自院のホームページを開いたときが、ちょうど10万件目でした。
決定的瞬間です。この瞬間にアクセスするとは運がいいですね。
このアクセスが、実際の閲覧数なのか、ヤフーやグーグルの検索でヒットしたものまで含んでいるのかよくわかりません。それにしても、予想よりかなり早い大台への到達です。
ホームページづくりは、現在も引き続き行っています。現在では、次はどんな治療を始めようかと、それを目的に学会誌や学会発表ネタを読んでいるようなものです。
今後とも頑張ろうと思います。
あと1ヶ月で開院1年になります。次は1年を振り返った内容になりそうです。
[7回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E6%84%9F/%E8%BF%91%E6%B3%81%E2%80%A6
近況…
コメント[0]
<<
消費増税の前に
|
HOME
|
東京都知事選
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
消費増税の前に
|
HOME
|
東京都知事選
>>
忍者ブログ
[PR]