セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2024
10,28
11:55
衆議院選挙
CATEGORY[雑感]
どうも。院長です。
老母の忠告に従い、最近は政治ネタをできるだけ書かないようにしていましたが、選挙が終わったしその雑感くらいは書いてもいいかな。
昨日衆議院選挙が行われました。
結果はご存じのように、自民、公明の惨敗、立憲と国民の大躍進、維新の衰退、れいわの躍進というところでしょうか。保守党が3議席、参政党が3議席と躍進とは言えないけど相応の議席を確保しました。
前回のブログにも書きましたが、僕の住む広島3区は河井克行さんの贈収賄事件のあおりで自民党の候補者がいません。そして維新の瀬木さんが立候補を取り下げたため、公明党、立憲民主党、共産党、そして医師の玉田先生の4人の戦いです。
比例代表は迷うことなく維新に入れましたが、小選挙区は白票を投じました。
白票は投票に行かないのと同じだという意見がありますが、僕は違うと思っています。民主主義への選択の場を与えてくれない政党へのアンチテーゼですので、これはこれで立派な意思表示と思います。
昨日は午前1時頃まで開票速報を見ましたので、今日は眠いです。
広島4区の空本さんの薄氷の勝利を喜び、和歌山1区で林さんが自民に競り負けてがっかりして、そのまま寝落ちしました。
昨日の夜、プライムニュースをみていたら、この度の選挙の結果を「神の見えざる手による結果」と評価する方がおられました。与党、野党とも過半数に達せず、お互いが否応がなく協議して政策を決めざるを得ない状況になったからです。
確かに、与党が何かを決めるには、国民民主や維新の協力を得なければなりません。また、その気になれば、立憲民主に国民民主や維新が協力すれば野党で過半数がとれます。
政治に緊張感が生まれて、よい塩梅になったと思います。
僕としては、総じて維新の凋落が悲しいです。
改革政党のお株を国民民主に奪われた感じですね。
国民民主が主張する子育て世代の手取り収入を増やすという政策はとても魅力的ですよね。
ただし、社会保障費を減額し若者の手取りを増やすということは、逆に言えば高齢者への給付を減らすということです。お金が湧いて出てくることはないのだから。
こういったネガティブな面を国民民主がちゃんと説明しているとは思えません。
維新はまかりなりにも、高齢者の自己負担3割を公約に掲げていました。
政治結社「次世代運動」
とかも維新を支持しているようです。
こういった高齢者に耳障りな主張もちゃんとしている点は評価してあげてほしいなぁと思いますけどね。
どうしてもね。トリガー条項発動とか、年収103万円の壁の解消とか、わかりやすい政策が評価されますからね。その意味では、玉木さんの作戦勝ちですね。
まあ、この度は大阪の小選挙区を全勝できたことで満足するしかないですね。
やはり維新は市議会や県議会といった住民に近い政治から一歩一歩自力をつけていった方が維新らしくでよいと思います。
[1回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E6%84%9F/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E9%81%B8%E6%8C%99
衆議院選挙
コメント[1]
<<
アトバリア365 クリーム
|
HOME
|
タイヤ交換
>>
コメント
無題
広島3区は罰ゲームみたいな候補者しかいませんね。白票にする気持ちは痛いほどわかりますよ。
【2024/10/3000:07】||NONAME#6afcc52732[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
アトバリア365 クリーム
|
HOME
|
タイヤ交換
>>
忍者ブログ
[PR]