セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 128 )
釣り ( 20 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 115 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 13 )
院長のシミの治療 ( 10 )
防犯カメラ ( 3 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
甲状腺の手術を受けます。
(07/03)
トラックボールマウス
(06/27)
防犯カメラ その3
(06/21)
防犯カメラ その2
(06/13)
院長のシミの治療 3ヶ月目
(06/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 07 月 ( 1 )
2025 年 06 月 ( 4 )
2025 年 05 月 ( 6 )
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2025
06,27
08:10
トラックボールマウス
CATEGORY[雑感]
設置した防犯カメラですが、快調に稼働しています。
NASに30分刻みの動画として保存されます。
現在7日分保存されています。使用されているのは39GB/2TBなので、この50倍、つまり約350日分保存されることになります。軽く1年分は保存されるようですね。そんなに必要ではないのですが。
どうも。院長です。
診察中の大半はパソコンのマウスとキーボードを使用しています。
開業して3年目くらいに右肘がとても痛くなり、整形外科の友人にテニス肘と教えてもらいました。現在は別名「パソコン肘」とも呼ぶようで、日常的にマウス操作やタイピングをしている方に多いそうです。
手首を反らす動作の繰り返しが悪いようですので、できるだけ手首を伸ばしたまま作業できるようにリストサポート付きのマウスパッドを使用したり、タイピングにもキーボードの前にリストレスト用ソフトパッドを置いています。
また、テニス肘用のサポーターを前腕に巻いて肘への負担を軽減しています。
キーボードの前のリストレスト用ソフトパッドです。
リストサポート付きのマウスパッドです。
テニス肘用のサポーターです。
これらのおかげで最近は肘の痛みがあまり気にならなくなりましたが、先日YouTubeのある動画を見て これは!と思いました。
その動画はこれです。「パソコン博士TAIKI」という登録者147万人の人気YouTuberですね。
TAIKIさんもテニス肘に苦しみ、入院したこともあるそうです。
そのTAIKIさんはこのマウスを使用して、ずいぶん症状がよくなり姿勢も矯正されたそうです。
僕はこういうガジェットが好きなので、興味津々で買ってしまいました。
ただ、新品は高いので、まずはメルカリの中古です。
左がYouTubeで絶賛されているロジクールのERGO S、右が同じロジクールの一世代前の機種M575SPです。
細かい違いなどは、貼り付けている動画で確認してください。
とりあえず一世代前のM575SPを使用してみて、使いこなせるようなら最新版の
ERGO Sを買おうかなと思ったのですが、たまたまメルカリによい出品があったので、連続して買ってしまいました。
メインで診察している1診にERGO S、サブの2診にM575SPと思ったのですが、、、、
まだ使用して数日なのですが、思った以上に使いにくい。
診察中にマウス操作の難しさにイライラして診察の方が頭に入らないという本末転倒な状態が起こります。それでも1診は何とかERGO Sを使用しています。2診のPCは看護師も使用するのですが、看護師の評判が極めて悪いため現在はM575SPを隠居させて、通常のマウスに戻してしまいました。一人だけこのマウスが好きだという看護師の専用マウスとして別のPCで稼働中です。
動画の中でTAIKIさんも言っているのですが、細かいマウス操作はやはり難しいですね。
電子カルテの中の小さい□にチェックを入れるときにカーソルを正確にその場所に持って行けなくて「ウキー」となってしまいます。
これも慣れなのでしょうけど。
確かに手首への負担は楽な気がしますが。
しばらく使ってみないとこのマウスの真価は発揮できないようです。
[0回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E6%84%9F/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9
トラックボールマウス
コメント[0]
<<
甲状腺の手術を受けます。
|
HOME
|
防犯カメラ その3
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
甲状腺の手術を受けます。
|
HOME
|
防犯カメラ その3
>>
忍者ブログ
[PR]