セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 112 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 7 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
院長のシミの治療11日目
(03/13)
院長のシミの治療8日目
(03/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 1 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2014
03,10
09:14
消費増税の前に
CATEGORY[時事]
4月から消費税が8%に上がりますね。
駆け込み需要のまっただ中です。今朝のおはようラジオでは森永卓郎さんが増税前に買った方がよいものと、増税後に買った方がよいものを解説しておられました。当院で定期購読している日経トレンディでも、同じような特集をしていました。
前回のブログでも触れましたが、我が家では中古住宅を物色中です。中古の住宅は基本的に個人売買(権利の委譲)になるので、消費税はかかりません。ただし、仲介をしてくれる不動産会社への仲介料には消費税がかかりますので、できれば3月中に契約できればと思っていました。しかし、諸事情によりほぼ決まりかけていた物件が破談になったため、現在はのんびりと物色しています。
でも、消費増税の前に何か買っておこうと思い、結婚から15年間故障もせず使用してきた冷蔵庫を買い換えることにしました。愛着がありますが、そろそろ故障してもおかしくない時期にきていますので、それなら増税前に購入しようと思い立ちました。
価格ドットコムで色々調べて、エディオンに実物を見に行きました。
最初は、
売れ筋ランキング1位の三菱電機の
MR-JX53X
を買おうと思っていました。
しかし、実際に店舗に行ってみてみるともう少し大きい方がいいかと思うようになりました。5人家族で男児3人ですから、今後の食欲を考えても大きすぎて困ることはなさそうです。
そうなると、600L越えの冷蔵庫になりますが、鏡面仕様にひかれて日立の製品にしました。
RM6200DX
です。性能については、さほど差はないと思われます。
そして、昨日エディオンの方に持ってきてもらいました。
冷蔵庫の奥行きが738㎜でしたが、我が家(賃貸)の間口が745㎜でした。何とか入るだろうと甘く思っていましたが、配送の方曰く傷がつかない保証はできないとのこと。冷蔵庫に傷がつくのはまぁいいとして、賃貸なので壁や柱に傷がつくのは困ります。悩みましたが、一旦キャンセルすることにしました。見立ての甘さを夫婦で反省していたら、再びチャイムが鳴りエディオンの方から何とかやってみましょうかとのこと。
間口が広くなったり冷蔵庫が縮むわけではないので、店舗の上司と相談して「Go!」ってことになったんでしょうね。その辺の事情は想像ですが。
床に毛布をひいて冷蔵庫をのせ、毛布を引っ張りながら壁と干渉させずにゆっくり移動されました。見事、冷蔵庫、壁ともに傷を付けずに、搬入できました。
間口です。
この下の当たりが一番狭いところです。
匠の技で難所を無事通過しました。
新しい冷蔵庫が鎮座しました。表面は鏡面仕上げなのでちょっとした姿見にも使えそうです。
そして古い冷蔵庫は回収されてしまいました。15年間故障せず使い続けている電気製品はこれで電灯だけになってしまいました。
同じような駆け込み需要が全国で起こっているんでしょうね。
でも、増税後の消費の冷え込みが心配です。前回の増税時のようなマイナス成長にならないように、増税後にも消費をとっておきたいものですね。
[4回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E6%99%82%E4%BA%8B/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E5%A2%97%E7%A8%8E%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%AB
消費増税の前に
コメント[2]
<<
予約システム
|
HOME
|
近況…
>>
コメント
無題
いつも楽しく拝見させていただいてます。
診察でも何度かお世話になった者です。
うちの嫁さんはエディオンで働いていますが、やはり増税前との事で、平日でも忙しいみたいです。平日は人員を少なくローテーションを組んでいるらしく、大変みたいですよ。満足のいく接客が出来てましたでしょうか?
増税後も家電はエディオンでよろしくお願い致します(笑)
【2014/03/1321:35】||マツダ党#28a3f75a05[
編集する?
]
よい接客でしたよ。
コメントをありがとうございます。
針の穴を通すようなみごとな搬入でした。さすが、エディオンです。ヤマダ電機は安さや値引きの点ではいいのでしょうけど、第一産業の頃からつきあいのあるエディオンに愛着を感じます。
【2014/03/1322:53】||あるじ#4fc0475ccc[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
予約システム
|
HOME
|
近況…
>>
忍者ブログ
[PR]