セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2020
06,02
10:26
自粛解除
CATEGORY[雑感]
久しぶりの更新です。
コロナ自粛は昨日から本格的に解除され、うちの次男、三男とも学校が再開されました。
ようやく、社会生活の正常化に向けて第一歩が踏み出せた感じですね。
北九州で再び感染者が増えたりでまだまだ不安定な状況ですが、経済を回すことの重要性に国民の意識が傾いてきたのは何よりと思います。有史以来克服できなかった感染症はありませんので、どこかで必ず収束するはずです。
あとは、そのさじ加減をいかにうまくバランスをとるかですね。
大阪の吉村知事はそのあたりを上手にされているように思います。もちろん、国もそれを目指しているのでしょうが、なかなかうまく伝わっていないようですね。最近の安倍政権の支持率の低下もその現れではないでしょうか。
安部さんも少しお疲れのように見えます。アベノミクスで積み上げた経済がガタガタになり、東京オリンピックは延期になり、そして自身の悲願だった憲法改正への道筋も在任中にはほぼ難しい状況になりました。安部さんのモチベーションが落ちてもやむを得ないですよね。
ポスト安倍に元気のよい政治家、、、僕としては河野太郎さんあたりに頑張って舵取りをお願いしたいなと思います。
どうも。院長です。
当院は幸いコロナ禍の影響を大きくは受けませんでした。1ヶ月間の患者数は昨年5月よりやや減くらいで、大差ありませんでした。(祭日の巡りがあり、休診日が減ったためでもあるのですが)
でも、色々治療を中止してることもあり、収益はかなり昨年を下回りそうです。それでも、診療を継続できているのはありがたいことですね。
しかし、自粛が解除された昨日から急に暇になりました。
これまで学校が休みなので、午前中に子供の受診が多かったのですが、それが一度に消えた感じですね。おかげで久しぶりにブログが書けているということです。
オンライン診療での初診の診療を想定して、Webカメラを購入したりして準備を進めてきました。
アマゾンで購入。現在、テレワークの影響でWebカメラが品薄のようで、中国から直接郵送されてきました。大丈夫なんだろうか。
パソコンのモニターの上部に取り付けて、USBを差し込むだけで設定完了です。
解像度はそれなりですね。
オンライン診療のアプリ クロンを使用すると双方向性に画像が表示され、会話しながら診療します。チャットも可能です。さすがに皮疹を目視して診断するには画像的に無理があるので、写真に写したものを見て診断する感じですね。
でも、このオンライン診療ですが、なかなか思うようにはいきません。クロンを使用するのもかなり慣れが必要で、簡単に受けることができません。相当熟練を積む必要がありますね。
でも、熟達した頃にはオンライン診療の特例措置が終わっているかもです、、、、(悲)
ずっと我慢してきた釣りですが、先週から解禁としました。
もうチヌの乗っ込みも終わりかなと思いつつ、5月27日(水)に由宇まで釣りに行きました。
もちろんひとりのお気楽釣りです。
お気に入りの由宇の波止です。
7時から10時の3時間で、チヌが7尾と爆釣でした。最初はストリンガーにかけて生かしていましたが、5尾で足りなくなりました。
それ以降は、釣っては血抜きして内臓を処理してクーラに入れました。この時期のチヌはすぐ臭くなるので、生かしておけないものは血抜きが必須ですね。
手返しが悪くなりましたが、それでもこの釣果です。乗っ込みですね。
クーラーに入らなくなるので、10時に納竿としました。
久々に幸せな釣りでしたね。
これから暑くなると、昼のフカセは辛いですね。
夜釣りが楽しくなりますね。
[8回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E6%84%9F/%E8%87%AA%E7%B2%9B%E8%A7%A3%E9%99%A4
自粛解除
コメント[0]
<<
後医は名医
|
HOME
|
コロナ対策
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
後医は名医
|
HOME
|
コロナ対策
>>
忍者ブログ
[PR]