セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2017
02,24
12:29
Qスイッチレーザー
CATEGORY[皮膚科]
久しぶりの更新です。
最近はネタがないのと、風邪でダウンしていたので、ちょっとおざなりですね。
話題と言えば、手前味噌ですが当院のホームページのカウンターが300万回を越えました。
昨年の
3/1のブログ
で200万回を記載していましたので、また1年弱で100万回ヒットを記録したようです。毎回書いていますが、おそらく実際の訪問数を表しているのではなくGoogleなりYahoo!なりで検索が舐めたものも拾っているのだと思います。ですので、実数とはいいがたいのかもしれませんが、それでもカウンターが増えるのは気分としてはよいですね。
今日はプレミアムフライデーの初回です。
なぜだが、今朝の新聞から一斉に「プレ金」という呼称に変わっています。昨日まではプレミアムフライデーだったのに、、、これも業界での申し合わせでしょうか。
かつて、「花金」という名称が盛り上がったように、「プレ金」で話題性を持続しようということだと思います。
この「プレ金」ですが、どのくらいの効果があるのでしょうかね。新聞では、今年1年間の消費の押し上げ効果を最大で635億円と試算しているそうです。それが多いのか少ないのかわかりませんが、そんなにこの制度に乗っかる企業がありますかねぇ。
例えば、われわれのような開業医が15時で閉めることはあり得ないと思います。公務員も難しいと思いますよね。ただでさえ税金で飯を食っている人間が、早々に仕事をやめて帰宅するとなると相当風当たりが強いと思います。小売業は逆にプレ金を利用して売り上げを伸ばす方ですし。
となれば、製造業くらいですかね。広島ではどうでしょうね。マツダ、中国電力、広島ガスとその関連企業くらいですかね。
いずれにしても、さらに日本人を怠惰にするような政策にはまったくもって反対ですね。個人消費を促す目的なら、減税するとかもう少し別の方策を練るべきと思います。
さて、
ロングパルスレーザーではしみの治療に限界を感じていたので、Qスイッチレーザーを購入することにしました。あとはルビーレーザーにするか、アレキサンドライトレーザーにするかを悩み中です。
先週の木曜日からQスイッチアレキサンドライトレーザー(アレックス)のデモ機を借りて、色々試しています。
借りる期間は10日程度ですので、効果を見定めるには時間が足りません。感触を見るくらいですね。
一つ面白いのは、このプローベにガラス管を装着してビタミンCローションを塗った上から照射するレーザーポレーションという独自の肝斑の治療が考案されています。
このガラス管です。
これをプローベに装着してこのガラス管の先端を皮膚に沿わせながら照射を繰り返すようです。
肝斑に対するレーザートーニング類似の効果を発揮できるようです。
実に面白い発想ですが、悲しいかな10日のうちにその効果を確認することはできません。
でも、肝斑の治療に利用できるならそれはそれで朗報ですね。
ルビーレーザーについてはデモ機の予定はありませんが、こちらは扁平母斑という茶あざにも保険が適応されるのが強みですね。
限られた予算ですので、できるだけ多くの疾患に適応のあるレーザーの方がよいかな。その意味ではルビーレーザーの方に分がありますね。
時間はあるので、あわてず色々考えて購入を検討します。安い買い物ではありませんので。
しかし、ブログを書きながら確認すると、「皮膚科」というカテゴリーでブログを書くのは昨年の7/11以来のようです。
クリニックのホームページとリンクしており、皮膚科に関連するブログのつもりですが、最近では全く関係のないことばかり書いていることがわかりました。ある程度認識はありましたが。
[5回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/q%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
Qスイッチレーザー
コメント[2]
<<
側灯ポールのストッパー計画
|
HOME
|
グラフィックボード
>>
コメント
無題
そちらではヒアルロン酸やボトックスはやっていないのですか。広島の皮膚科でやっているところをご存じないですか。教えて下さい!
【2017/02/2817:34】||うさぎ#1925adc487[
編集する?
]
お答え
腋窩多汗症に対してボトックスの投与を行っていますが、しわに対する自費治療はしておりません。ヒアルロン酸も取り扱っていません。この分野は形成外科あるいは美容外科の専売特許になっています。(少なくとも広島では)
しかし、皮膚に対する治療ですので、皮膚科でもゆくゆくは取り扱う姿勢を示すべきだと思います。今後の検討課題とさせて頂きます。
ありがとうございました。
【2017/03/0208:27】||あるじ#7dbfe41b88[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
側灯ポールのストッパー計画
|
HOME
|
グラフィックボード
>>
忍者ブログ
[PR]