セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2017
02,04
11:05
グラフィックボード
CATEGORY[雑感]
寒い日が続きますが、それでも確実に日は長くなっていますね。つい最近までは家を出る朝6時半には真っ暗でしたが、最近は薄明かりがさすようになりました。
自宅のリビングに置いているパソコンから異常な画面が出るようになりました。
波をうつというかモザイク調というか、なんとも言えない異常な画面です。何とか字は判別可能ですが、BIOSを読み込むことができません。
Windows10の画面がでて、何とか立ち上がろうとはしていますが、途中で読み込めていないような感じです。ということは、ハードディスクの障害ではなさそうです。
ハードディスクでないとすれば、マザーボードあるいはグラフィックボードの故障でしょうかね。
このパソコンは、例によって自作されたものをヤフオクで購入しました。構成は、マザーボードはASRock製のP55M proでしたが、グラボなどはよくわかりません。
星野金属工業のwindyという古いけど結構コンパクトで格好いいケースに入っています。排熱は極めて悪そうですので、前面には電気ドリルで25個の穴を開けました。購入してすでに5年が経過しており、寿命といえばそうかもしれません。
それでも、いつものように悪あがきはすることにします。
まずはおきまりのYahoo!知恵袋の出番です。
画面の写真を撮って、知恵袋で意見を聞きます。
2件の返答があり、グラフィックボードの故障ではないという判断でした。グラフィックボードが故障するとモニターには映らなくなるが、パソコン自体は立ち上がるはずだということでした。
その上で、マザーボードの電池切れの可能性が高いとのことでした。
マザーボードって、そんなに壊れるような印象がないけど、電池切れならあり得るのかな。交換は簡単です。ダイソーでもうっているようなボタン電池を交換するだけです。
たまたま家にCR2032があったので、交換してみました。期待をしつつ、スタートボタンを押してみましたが、、、、同じモザイク調の画面が表示されます。
少なくともマザーボードの電池切れではなさそうです。
マザーボード本体の故障? こうなると手の出しようがないですね。
あきらめかけていましたが、ずっと以前に廃棄するパソコンから取っておいた古いグラフィックボードがあることを思い出しました。
これです。RADEONではあるのですが、ATIって書いてあるから2006年にAMDに吸収合併される前のグラフィックボードだと思います。
試しに、現在刺さっているグラフィックボードを外してこのATI製を刺してみました。
そうすると、意外や意外ちゃんと表示されるようになりました。
問題はグラフィックボードかぁ。
詳しい人からすれば当たり前のことかもしれませんが、グラフィックボードがBIOSの読込などにも影響するんですね。知恵袋で書いてあったように、グラフィックボード自体はパソコンの起動とは関与しないものと思っていました。
ただし、グラフィックボードが古すぎて、ネットからドライバーがダウンロードできません。
しょうがないので、ヤフオクで適当なグラフィックボードを購入しました。
ちなみにこれがもともと刺さっていたグラフィックボードです。どこが悪いのかわかりませんが、これが壊れたということになります。nVIDIA製でしたね。子供がゲームの動画ばかり見ているから、熱にやられたのでしょうかね。
そして、ヤフオクで新たに購入したグラフィックボードです。
nVIDIA GeForce GT620 (1GB) です。もちろん中古です。たいしたスペックではありません。3000円くらいでした。ちゃんとドライバーはダウンロードできました。
きちんと表示されるようになりました。よかった よかった。
リビングで調べ物をしたり子供がネットを見たりするためだけのパソコンですので、たいしたデータは入っていませんが、それでもパソコンが動かなくなるのは結構なストレスですよね。
nVIDIA
[7回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E6%84%9F/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
グラフィックボード
コメント[0]
<<
Qスイッチレーザー
|
HOME
|
この世界の片隅に
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
Qスイッチレーザー
|
HOME
|
この世界の片隅に
>>
忍者ブログ
[PR]