セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2019
01,16
15:08
エアコンの分解、洗浄
CATEGORY[皮膚科]
早いもので1月も半分が過ぎました。
今年は暖かく、雪が降りませんね。広島市では豪雪地帯とされているこころでも、まだ明らかな積雪は認められていません。
せっかく、スタッドレスに換えたのに、本領発揮できずです。初めてのFRなので、本当は雪道を運転したくはないですけどね。
本日、稀勢の里が引退を発表しました。
この成績では無理もありませんが、先場所を途中休場した時点で踏み切れなかったのかなぁと思います。相撲に詳しいわけではありませんが、勝っても辛勝、負けるときは完敗って相撲でしたからねぇ。久しぶりの日本人横綱誕生に待望論があったため、ちょっと無理矢理に横綱にしてしまった感がありますね。しばらく大関にとどめておけば、これほど力士生命が短くはならなかったのにと悔やまれます。
さて、当院ももうすぐで6年目になります。
徐々にいろいろな不具合が生じてきており、その結果が前回ブログにも書いたパソコンの不調です。とりあえず、サーバー機から交換していくことにしました。
脱毛用のジェントルレーザーも6年で減価償却期間が終わります。これから先壊れるまで使い続けるか、新しいレーザーを購入するか、悩みは尽きません。
お世話になっているコンサルタントから、エアコンの分解洗浄を勧められていました。だいたい5年くらいで大きなメンテナンスを行う方が望ましいそうです。
でも、メンテナンス代は結構高額です。天井はめ込み式のエアコンが9台ありますが、内3台は4方向吹き出しタイプ、1台は2方向、5台は1方向です。それによりメンテナンス代も違うようで、合計で20万円強というところですね。
何かを買って、お金がかかることは当然ですが、メンテナンスに20数万はちょっと萎えますね。ですが、真冬や真夏にエアコンが故障すると診療にならないので、やむを得ないのですかね。
ということで、本日エアコンの分解洗浄をしてもらいました。
4人の方が来られて、おのおのエアコンを分解されました。
はずしたエアコンの中です。けっこうカビが生えていました。
これでもきれいな方だそうです。
僕はわりとマメにエアコンのフィルターを掃除しています。1ヶ月に一度はフィルターをはずして掃除機でほこりを取っているんですけどね。
あくまでホコリはとれますが、カビはそれだけの問題ではないのでしょうね。
また、数年後にはメンテナンスが必要だと言われました。そういうものなのでしょうか。
いつまでも新しいわけではないので、年とともにケアが必要というのは、人間と同じですね。
肩は痛いし、腕は痛いし、膝は痛いし。メンテナンスしなきゃなぁと思いながら、不養生が続きます。
[3回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%80%81%E6%B4%97%E6%B5%84
エアコンの分解、洗浄
コメント[0]
<<
ひげ
|
HOME
|
波乱の仕事始め
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ひげ
|
HOME
|
波乱の仕事始め
>>
忍者ブログ
[PR]