セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 112 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 7 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
無題
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
院長のシミの治療11日目
(03/13)
院長のシミの治療8日目
(03/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 1 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2014
03,17
19:18
予約システム
CATEGORY[皮膚科]
昨年の第三月曜日、つまり昨年の今日に研修を開始しました。はじめて職員が一堂に会して、接遇や電子カルテ、検査、処置などを勉強を始めました。戸惑うばかりの日々でしたが、思えばあれから1年が経過したわけです。過ぎてしまえば、あっという間でした。
ものすごい春の嵐だったことを憶えています。先行きが不安になるような天気でした。それからすれば、本日は快晴で急に春が来たような陽気でしたね。
さて、この度は当院の予約システムについて書きます。あまりおもしろい話ではありません。
当院の予約システムは「PISTA(ピスタ)」を採用しています。詳細は
ここ
を参照下さい。
このシステムの特徴は、翌日以降であれば時間予約ができることです。総合病院などでは時間で予約が一般ですが、クリニックでの予約は普通、診察の順番をとることが多いです。その日の診察の順番をとっておき、自分の順番が近づいたら受診するってシステムですね。
当院のシステムも当日になると順番制に切り替わります。ですので、時間で予約ができるのは前日までとなります。
よく、当日の電話で「10時頃に予約を入れて下さい」と言われますが、それは難しいです。例えば、10時と10時30分に予約があれば、だいたいその間で予約をとることができます。しかし、全く予約が入っていないと(残念、、、)、10時頃という指標がなくなってしまいます。適当に10番目頃に予約をいれておいて、あとは窓口対応にするしかありません。文章ではわかりにくいと思いますが。
この予約システムですが、
まずは登録していただかなくては運用できません。登録されていない方から電話で予約を求められますが、登録されていないとカナ入力になり手間がかかる上に聞きまちがいが頻発します。
ですので、とりあえず登録だけはしていただくとうれしいです。
登録方法は二通りあります。
一つは、ホームページから登録していただくことです。特に、パソコンからの登録はこちらが楽です。
ホームページの
予約のページ
にアクセスしていただき、会員登録のところから空メールを送信していただくと自動返信メールが届きます。そのメールに名前と生年月日、パスワードを入力していただくと登録が完了します。
簡単ではあるのですが、自動返信メールが届かないことがあるようです。僕も自分でやってみると、OCNのメールでは返信メールが届きません。どこかのセキュリティで引っかかっているのか…よくわかりません。グーグルメールやヤフーメールだと問題なく自動返信メールが届きます。ですので、返信メールが届かずに登録ができないときは、グーグルメールを作製してそこから空メールを送ってもらうとうまくいくと思います。
もっと簡単に言うと、rp00000109@pi-sta.jp にグーグルメールやヤフーメールから空メールを送ってもらうと、自動返信メールが届くと思います。これは、本当は公開してはならないのかもしれません。不具合があった時点で抹消します。
もう一つの方法は、直接クリニックで端末に携帯電話をかざしてアドレスを取得することです。
この上に携帯電話をかざすと自動的に携帯電話がメールアドレスを読み取ります。このアドレスに、空メールを送信すれば自動返信メールが届くという方法です。iPhoneやおサイフケイタイに非対応のスマホではそのままでは端末から読み取れないようです。そのときには、Zeetleというアプリをダウンロードする必要があります。
詳細は、
このページ
を見て下さい。
同様に、携帯電話でホームページのQRコードを読み取ってもらうと同じことができます。
左のQRコードです。
ホームページの
予約のページ
にもあります。
さらに、携帯電話でも自動返信メールが届かないことがあります。
ここが一番ややこしいところですが、ドメインで指定受信設定をしていただく必要があります。つまり、この予約システムからのメールを受け付ける(拒否しない)設定をしていただくわけです。
これは、ドコモ、au、ソフトバンクによって、設定方法が違います。
でも、ポイントは「pi-sta.jp」からのメールを受け付けるようにしていただくということです。
詳しい設定のやり方は
ここ
を見て下さい。
わからないときは、窓口で受付職員に申し出て下さい。業務に余裕があれば、登録を手助けさせていただきます。
実のところ、現時点では予約していなくてもほとんど待つことがありません。ですので、予約はほとんど機能していないのが現実です。しかし、これから少しずつ忙しくなっていく…予定です。円滑な外来診察のためにも、できるだけ予約をしていただくとうれしいです。予約をしないまでも、とりあえず登録だけでもしていただくと電話予約の時にもトラブルなく予約を受けることができます。
よろしくお願いいたします。
[11回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
予約システム
コメント[1]
<<
西風梅苑
|
HOME
|
消費増税の前に
>>
コメント
John
I got what you intend, thankyou for putting up.Woh I am glad to find this website through google. It is a very hard undertaking to seek to please everybody. by Publilius Syrus. bddaekgaakkgdgge
【2014/04/2914:19】|
URL
|
Smithk576
#4cf479f233[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
西風梅苑
|
HOME
|
消費増税の前に
>>
忍者ブログ
[PR]