セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2017
01,14
08:12
カエルの子はカエル、、、かな
CATEGORY[雑感]
今日明日は数年に一度の寒波が到来しています。ナポレオンのロシア遠征に由来する冬将軍というやつですね。
大塚では昨日の22時頃はかなり激しく降っていましたので、こりゃあ朝は大変だと思いましたが、意外と今朝は積もっていませんでした。
昨夜です。ベランダには結構積雪がありました。
今朝、5時半頃です。道路には全く積雪はありませんでした。
しかし、クリニックに着いたあと、7時半頃から急に雪が激しくなりました。
見る見る間に雪が積もってきました。
今日は土曜日なのに、開店休業ですかねぇ。歯が痛いので、隣のゆめ歯科でみてもらえる時間があるかもしれないな。
これからが雪の本番のようです。
折り悪いことに、今日明日は共通一次ならぬセンター試験ですね。受験生に影響が出なければよいがとこればかりは切に願います。
さて、基町高校に通う長男が軽音楽部に所属しました。楽器はもとより音楽に全く興味がなさそうな息子でしたので、とても意外でした。とりあえずギターを弾きたいというので、僕が中学生時代に使っていたフォークギターとエレキギターを三次から持って帰って渡しました。
しばらくそれで練習していたようですが、やはりギターは競争率が高いらしく、ベースを担当することになったようです。
お年玉でベースを買うというので、ちょっと僕も興味があり一緒に行ってみました。
広島駅の南口から徒歩10分程度のマルヤという楽器店です。知る人ぞ知る名店のようです。
Facebookページ:
https://www.facebook.com/MARUYA.Hiroshima
小さい店舗ですが、中には所狭しと楽器が置いてありました。中古が中心のようですが、新品もいくらかはあるようです。価格はかなり安いらしく、学生の御用達になっているようです。
野村義男のサイン入りスピーカーなども置いてあり、プロのミュージシャンも来店されるとのことでした。老夫婦がお二人で切り盛りされており、とってもアットホームな感じです。
長男はお年玉+αで3万円が予算のようです。その予算内のベースを買うと言っていました。
お店の奥さんに色々と聞きながら試していましたが、気に入ったベースがあったようです。ただし、中古なのに値段が48000円。予算オーバーでした。欲しそうにこちらをチラチラ見るので、意図は見え見えです。
僕は貧乏、、、とまでは言えないにしてもお世辞にも裕福な育ちではありませんので、子供たちには決して贅沢をさせないように心がけています。普段なら、予算内のものを選ぶように言いますが、僕もギターに熱中した時期がありましたので、この度ばかりは大目に見てやりました。
長男に2万円出させ、不足分は僕が払いました。
そのベースがこれですね。Tokaiというブランドのもののようです。
それから自分にもフォークギターを買いました。これは12000円とリーズナブルです。
これですね。
中学生時代にはかなりフォークギターに入れ込みました。
そういう時代だったのかもしれませんが、友人でもギター好きは多かったと思います。
主に中島みゆき、さだまさし、オフコースなどをコピーしていました。それ以外は、かぐや姫、アリス、風、イルカなど定番ですね。
三次に帰ったときに、その当時のバンドスコアを持って帰りました。
35年ぶりに練習してみたら、指先が痛いですね。中学生の頃は、左の指先はカチカチだったのに、35年のブランクですっかり軟弱になっていました。
せっかくベースを買ったのだから、息子には中途半端にやめず、しっかり続けるように厳命しました。と言いつつも、その前に破滅的な成績を何とかすることが優先ですが。
[4回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E6%84%9F/%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%AF%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%80%81%E3%80%81%E3%80%81%E3%81%8B%E3%81%AA_213
カエルの子はカエル、、、かな
コメント[0]
<<
餅つき
|
HOME
|
あけましておめでとうございます。
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
餅つき
|
HOME
|
あけましておめでとうございます。
>>
忍者ブログ
[PR]