セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2017
01,04
11:02
あけましておめでとうございます。
CATEGORY[雑感]
あけましておめでとうございます。本年もこころ皮ふ科クリニックをよろしくお願いいたします。
仕事始めは明日ですが、郵便物の整理や年末の大掃除で洗って干していたエアコンのフィルターを装着する目的でクリニックに来ました。当ビルでは耳鼻科のみ本日から診療をされています。駐車場には割と車が駐まっていたので、耳鼻科受診の患者さんでしょうね。
12/31~1/3は三次で過ごし、昨日広島に帰ってきました。西風新都IC-三次ICは巡航速度でもだいたい1時間弱です。ほとんど渋滞もしないし、楽な帰省です。テレビで数10キロの渋滞を見る度にこれでも実家が近くてよかったと思います。
正月の過ごし方は毎年同じですね。1/31は紅白歌合戦を見て、1/1はのんびりして、1/2は高校の同級生4人が集まり飲み明かし、1/3に二日酔の中帰ってきます。
おせち料理は、毎年ネットで予約します。自宅にクール宅配便で送られたものを持って帰り、三次で妻が重箱につめています。
楽天市場のふらんす屋で洋風おせちを注文します。
安くはないけど、子供たちも喜んで食べるので助かりますね。
お酒はビール以外にこの「ほうけん」をいただきます。
クリニックビルのオーナーでもある薬局の社長さんのご実家が酒蔵ということで、毎年年末にしぼりたての生酒をいただきます。これが美味しいんですね。
大晦日はすき焼きを食べながら紅白歌合戦を見ますが、今年はなんだが微妙な演出が多かったですね。ネットの評判も散々のようでした。
タモリとマツコの寸劇やバブリーな誰やらの登場など無理矢理感満載でした。おまけに司会者もびっくりの赤の勝利など、、、でも視聴率は良かったようなので、結果オーライですね。つまるところ娯楽番組なので、どうでもよいといえばそうですが。
大晦日は飲み過ぎ、食べ過ぎなので、1/1は朝から一人川辺を散歩しました。
馬洗川沿いに、鳥居橋と願橋を渡る約4kmのコースです。
三次名物 濃霧です。100m先が霞みます。
旧鳥居橋から。川から霧が立ち込めます。
バイパス沿いに歩きました。ここからが三次のメインストリートと言えます。フタバ図書があります。
さすがに元旦の早朝ともなればメインストリートでも閑散です。いつでも閑散としているといえばそうですが。眼鏡市場があります。
さすがにセブンイレブンは元旦の朝から営業中です。
ユニクロはすでに準備中のようでした。その横のジョイフルは開いていました。
ここは昔は本屋とレンタルビデオ店でした。結構人気があったのに、今では空き店舗です。
ここは昔はベスト電器でした。現在はドラッグストアです。三次にはひまわりがやたらと多い。
旧道とバイパスのY字路です。現在はマクドナルドがあります。
実は、我が家はこのマクドナルドの場所の一部で昔お好み焼き屋をしていました。隣には王将がありました。僕が小学2年生のときに開店し、大学5年のときに閉店しました。三次高校の学生相手の小さな店でしたが、両親がここで懸命に働いて僕を大学まで行かせてくれたので、感謝に耐えません。父親が体調を崩して閉店しましたが、その後美容院ができたりコンビニができたりして、現在のマクドナルドに落ち着いたようです。ちなみに借地でしたので、土地を売って儲けたわけではありません。
最後は願橋を渡って帰りました。この橋ができて、便利になりましたね。
渡ったところには三次市民ホールきりりができています。5/7にはきりりで開運おたから鑑定団があるそうです。
三次に帰省した時にはだいたいこのコースで朝歩くようにしています。
高校から三次を出ているので断片的な記憶との比較ですが、それにしても昔とくれべれば三次も大きく変わりました。
限界集落にならないように今後のまちづくりの手腕が問われますね。
明日からは診療開始です。
今年は何を目標にしようかな。抱負をまとめて、また書こうと思います。
[5回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E6%84%9F/%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%94%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
あけましておめでとうございます。
コメント[0]
<<
カエルの子はカエル、、、かな
|
HOME
|
今年もこの本が
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
カエルの子はカエル、、、かな
|
HOME
|
今年もこの本が
>>
忍者ブログ
[PR]