セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2017
07,10
10:03
PC増設計画
CATEGORY[皮膚科]
蒸し暑い日が続きますね。
ホームページに掲示してますが、本日(7月10日(月))は17時30分までの受付になります。
前回のブログで書いた左肩の肩板の部分損傷の件で、知り合いの整形外科の先生に診療終了後でも診て頂けることになったので、受診に行きます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
今日の新聞は、安倍政権の支持率が低下したことが大きく取り上げられています。
朝日、毎日は質問内容からして支持率を下げようという意図が見え見えですが、この度は読売新聞の世論調査でも支持率36%、不支持率52%を指示しない方が大きく上回っています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170709-00050093-yom-pol
その意味では、わりと深刻かもしれませんね。
森友学園、加計学園、稲田発言、都議会選の惨敗と自民党にとっては痛手になるようなことばかり続きましたからね。逆に言うと、これだけの逆風が吹いても、まだ支持率が30%以上あることが安倍政権の強さなのかもしれません。
冷静に考えて、現在日本の舵取りを任せることができる政治家を安倍さん以外で頭に浮かびますかねぇ。野党にはまずいないでしょう。与党では、、、石破さん? 二階さん? 岸田さん? 誰をとっても安倍さんより適当とは思えません。強いて言えば、菅さんくらいでしょうか。
大統領のように直接選挙で選ぶのなら、橋下徹さんとか中田宏さんはよいと思いますけど。
小池さんなんて思う人も多いんでしょうが、断言してもよいですが、近いうちに小池人気はがた減りすると思います。都民ファーストの会も徐々に馬脚を現すと思います。地域政党として大阪維新の会ほどの勢力が維持できるとも思いません。
何故か。それは都民ファーストの会にはこれ以上の目標がないからです。
大阪維新の会には大阪都構想という目標がありました。そのための手段として日本維新の会を作り、国政政党としての発言力によって、地方自治法を改正することを目指しました。結果、自公与党が歩み寄って、大阪都構想が可能となる法整備が得られたわけです。
東京都議会で小池指示の議員が過半数をとるという目標は達せられましたので、ここまではお見事ですが、ここからさらに小池さんに腹をくくる覚悟があるのでしょうか。どうも、本当に自民党に対抗できる勢力を育てていくだけの覚悟があるとは思えません。早々に都民ファーストの会の代表を辞任しましたしね。トップに覚悟がなければ、組織は立ち枯れる。新自由クラブしかり、日本新党しかり、みんなの党しかり、、です。これからのお手並み拝見ではありますが。
さて、話は全く変わりますが、
7-9月は常勤の看護師さん3人体制です。さらに、今月は午前パートの看護師さんも数日来られますので、日によっては看護師さん4人体制のこともあります。
現在、電子カルテの入ったパソコンが6台ありますが、看護師が多いとそれでは足りなくなってきます。もう一台、増やして欲しいと訴えがありました。
うちのダイナミクスという電子カルテはソフトのみの契約なので、PCを自分で買い足せば何台でも増やすことができます。
そのため、もう一台ノートPCを買って、電子カルテを増やすことにしました。
ノートPCはいつものヤフオクでAccessがインストール済みのものを購入しました。
送料込みで2万5000円くらいです。電子カルテと思えば安いもんですね。
当院はLANが11箇所ありますが、全て何かしらで使用しています。
となると、LANポートを増設する必要がありますが、本格的にするとなればそれなりの内装工事が必要です。
そんな時間はないので、現在のLANにHUBを増設してカスケードを組むことにしました。
HUBを購入してLANを分岐しまいた。
LANケーブルでPCを置くところまでLANを延長します。
あとはモールを組んでLANケーブルを這わせていきます。
壁の角を伝わり天井を経由します。
天井を這わせるのが最短距離です。しかし、左肩が上がらないのでモールを組むのは辛かった。
窓側の壁を這わせて
設置場所までLANケーブルを引いてきました。
あとはノートPCにダイナミクスとRS_Baseを設定してサーバーにリンクさせるだけです。
設定はサポート業者にお願いしているので、稼働までもう一息です。
この程度のコストと労力で電子カルテを増やせることがダイナミクスという電子カルテの醍醐味だと思います。
[3回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/pc%E5%A2%97%E8%A8%AD%E8%A8%88%E7%94%BB
PC増設計画
コメント[0]
<<
役に立つ小物たち
|
HOME
|
ネットワーク障害
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
役に立つ小物たち
|
HOME
|
ネットワーク障害
>>
忍者ブログ
[PR]