セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2016
07,11
08:06
電動ベッド
CATEGORY[皮膚科]
昨日は参議院選挙がありました。
広島の投票率は49.58%だったようです。二人に一人は投票に行っていないということですね。
イギリスの国民投票を見て、民主主義に対する投票の大切さを実感したので、もう少し投票率が上がるのではないかと思いましたが、残念です。新たに有権者になった18,19歳の投票率がどうなのか気になりますが、この年齢の投票率が高ければ将来に対して少し期待が持てるのですが。
選挙結果については、色々思うところがありますが、またにします。
とりあえず、改憲勢力(公明党は、加憲だそうですが…)が2/3以上の議席を確保できたことは素直に喜びたいと思います。
今日の産経新聞の見出しです。大きいですね。産経新聞にとっては感無量でしょうね。
さて、話はぐっと些末なことになりますが、ベッドの話です。
当院にはベッドが4台ありますが、そのうち2台が電動ベッドです。処置室と手術・レーザー室に置いています。
やはり処置にはこれが必須ですよね。中腰で処置を行うと絶対腰痛の原因になりますし。
通常はこれで十分なのですが、やや忙しくなると処置室のベッドだけでは処置がまわらなくなり、2診のベッドも処置で使用します。そうすると、ここにも電動ベッドが必要かなぁと思うようになりました。
ただし、別の2台と同じ70cm幅のベッドだと少し大きすぎて診察室が狭くなります。60cm幅で検討していました。新品で購入するとだいたい税抜きで20-22万円くらいですね。
ベッドなんて別に中古でも構わないし、電動ベッドは構造が単純なので、そうそう壊れるものではなさそうだし、ヤフオクで何かいい出物はないかなぁと時折検索していました。
ポイントは、送料ですよね。安く買っても、この手のものは家財便になるので送料が高い。ですので、あまり遠方からの出品では送料が数万円もかかり、安く買った意味が希薄になります。
ですので、中国地方内、もっといえば広島県内、さらにいえば広島市内なら自分で運ぶことも可能です。
そんな都合のいい出品などそうそうあるはずもありませんが、、、たまたま見つけました。
呉からの出品です。程度の良悪はわかりませんが、とりあえず完動品だそうです。幅は60cmで条件にはぴったりです。
あとは自己責任ですね。運次第とも言えますが。
二人で競い合い、落札しました。落札金額は新品の1/4といったところです。
中国労災病院に勤務していたときに呉には3年間住んでいたので、土地勘があります。昨日次男を連れて受け取りに行きました。
デジカメを忘れて行きましたので、道中の写真はありません。
自家用車のオデッセイに何とか入るサイズでした。
クリニックに運び入れたところです。
上のマットの部分ですね。
予想よりはきれいでした。同じベルモント製ですが、タイプとしては現在当院にある電動ベッドの一つ前の機種になるようです。
足下にはキャスターがついていました。おかげで車から降ろした後クリニックまで簡単に移動できましたが、そのかわりキャスターから固定用の足に換えないといけません。これが結構大変でした。
厚さの薄いスパナを買いに行き、何とか交換しました。車のジャッキを使えばよかったと後で気づきました。
関節部にすべて油を差して、
あとはマットを固定して。
蛇腹をマットに固定して。
ベッドカバーを掛けました。190×70cm用のカバーなので、少しよれるのが難点です。
何とか快調に稼働できています。
高くベッドが上がることは処置をする上で何よりものメリットですが、固定式よりもベッドが低い位置まで下がることも、患者さんが移動する上で大きなメリットですね。ご高齢の方に高いベッドに移動してもらうのは何かと大変でしたので。
あとは、せめて3年間くらいは壊れずに動いてほしいと願うばかりです。
[7回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89
電動ベッド
コメント[1]
<<
竹とんぼ
|
HOME
|
Medlite C6のデモ機
>>
コメント
無題
I’m not that much of a online reader to be honest but your sites really
nice, keep it up! I'll go ahead and bookmark your site to come back in the future.
All the best
【2017/04/0715:57】|
URL
|
BHW
#cf9fdcf4[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
竹とんぼ
|
HOME
|
Medlite C6のデモ機
>>
忍者ブログ
[PR]