セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2015
10,19
08:13
友あり遠方から行く、また楽しからずや
CATEGORY[皮膚科]
10/17-18は長崎で日本皮膚科学会西部支部総会がありました。
僕は長崎大学の卒業なので、久しぶりに懐かしい長崎に行ってみることにしました。
学会参加には2つ目的があります。1つはもちろん勉強して知識をアップデートすることですが、もう1つは専門医資格を維持するための後実績の取得です。ですが、ちょうど今年が専門医資格の更新年にあたるため、今年の後実績はもはや必要ありません。その意味では勉強目的ということになりますが、土曜日の午前診療を済ませた後に出発するので、実質は日曜日のみの学会参加になります。これで勉強になっているかといわれると、微妙ですね。
長崎に行くのは、2001年の同じ西部支部総会以来、14年ぶりになります。
14:52発ののぞみに乗り、博多からさくらで新鳥栖、新鳥栖からのぞみで長崎へという乗り継ぎです。長崎に着いたのは、18時30分頃でした。
僕は佐賀の平野が好きです。三次育ちの僕にとって、四方が山に囲まれているのが普通だったので、受験で長崎に行ったときにこの地平線を見てずいぶん驚きました。
有明海ですね。
干潟が拡がります。
長崎に着いたときにはすでに夕暮れでした。長崎駅はずいぶんきれいになっていました。
皮膚科の学会は1日目が終了した後に、立食パーティーがあります。名目上は懇親会といいますけど。初日の学会には間に合いませんでしたが、19時からの懇親会には何とか顔を出せるかと思ったら、なんと懇親会はグラバー園であるとのことでした。しかも、直接グラバー園に行っても学会受付はできず、一旦学会場に行って受付をしてからグラバー園に移動しなければならないようでした。
時間的に懇親会はあきらめました。普通に学会のあるホテルで懇親会をしてくれればよいのに…。いずれにしても、20時から大学の同級生と会う予定だったので、まぁそれはいいか。
ホテルにチェックインした後、少し休んで20時から旧交を温めに行きました。
どちらもK先生なので、一人はK田先生、一人はK山先生にします。K田先生とは15年ぶり、K山先生とは実に卒後21年ぶりに会いました。
近況や同級生の現状など話は尽きません。
あっという間に23時です。
この後2次会に行きました。
2次会が終わり、ホテルに戻ったのは3時半でした。もう、ホテルに新聞配達のバイクが来ていました。
お酒は好きですが、こんな時間まで飲んだのは、いつ以来だろう。おそらく10年ぶりくらいですかね。酔いが回って、最後は訳がわからなくなりましたが、とても楽しかったです。旧友というのは、よいですね。
翌朝はひどい二日酔でした。学会場まで酔い覚ましに歩いて行きました。
宿泊したホテルです。
中華街が近くでした。
途中このホテルを見て、27年前受験に来たときに泊まったホテルだったことを思い出しました。
ホテルの名前は変わっているようでした。
稲佐山ですね。
学会場では、頭が痛くてとても講演を聴いているどころではありませんでした。飲み過ぎです。
早めに長崎駅に行き、帰りました。
帰りのかもめです。
ピンぼけですが、海に見えているのが諫早湾の干拓のための堤防です。いわゆるギロチンといわれたヤツですね。
久しぶりの長崎ですが、わずかな時間なので満喫とまではいきませんでした。
しかし、懐かしい友人と会えたのは何より楽しかったです。
次はもう少しゆっくりと滞在したいです。
[8回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E5%8F%8B%E3%81%82%E3%82%8A%E9%81%A0%E6%96%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%9F%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%9A%E3%82%84
友あり遠方から行く、また楽しからずや
コメント[0]
<<
ウッドバルコニー計画
|
HOME
|
マイナンバー&軽減税率
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ウッドバルコニー計画
|
HOME
|
マイナンバー&軽減税率
>>
忍者ブログ
[PR]