セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2016
05,11
22:14
やはりプロは違います。
CATEGORY[皮膚科]
オバマさんの広島訪問が決まりましたね。
これはかなり思い切った決断ですね。アメリカでは、原爆投下は戦争を早く終結させ多くの米兵の命を救った英断だと考えられていますので、その大統領が広島に行くということは国内的にはかなりリスキーなことなのだろうと思います。その意味では、オバマさんの決断には大きな敬意を覚えます。
もちろん、オバマさんとしての事情もあるのでしょう、ノーベル平和賞をもらったのに、アメリカの核兵器は一向に減らないし、むしろ核保有国は増える一方です。そのため、核兵器廃絶に向けての姿勢を示す、いわばレガシーづくりに広島が利用されているとも言えますね。
オバマさんの広島訪問の背景には、決して謝罪を求めないという日本側の姿勢が明確に示されたことがあるそうです。これについては、賛否両論のようですが、僕も謝罪には違和感を感じます。
原爆が無差別殺人で戦争犯罪であることはそうなのでしょうが、ただ兵器とは元来そうしたものです。もし、あの時点で日本が原爆を有しニューヨーク上空まで運ぶ能力があったなら、躊躇なくニューヨークに投下したと思います。人道上の見地から良否を判断することなんて絶対なかったでしょう。もちろん、すでに虫の息だった日本に原爆を落とす必要性があったかどうかは疑問ですが、それを含めて戦争とは悲惨なものだということですよね。二度と戦争を起こさない、巻き込まれないためにも、国防について国民的な議論が必要です。そして、国防を争点にして衆議院選挙を行ってほしいものです。
さて、話は変わりますが、
開院して3年もすると徐々に床が汚れてきます。これまではずっと3か月ごとに自分でワックスをかけてきました。長男と次男に小遣いを渡して手伝わせたこともありますが。
ワックスをかけるといったんは表面に光沢が出ますが、ワックスそのものに汚れが染みつき、だんだんとくすんだ色になってきました。
一度ワックスはがし剤を買ってきて使用してみましたが、手作業でワックスをはがし取るのは到底無理と分かりました。
いつもかけているワックスは、この昔からあるオールワックスです。子供のころから見たことがあるので、ワックスの定番なのでしょうか。
このワックスとりを買ってきて、一度床にかけてからワックスこすり取ろうとしましたが、大変な労力です。途中で手の力が入らなくなり、断念しました。
まだらにワックスが剥がれて、かえって汚くなりました。
筋状に見えるところが剥がれたところです。
さすがに素人には無理と悟りました。
また、いつも診察している椅子の下には黒い汚れがワックス内にしみこんでしまい、ふいてもこすっても取れません。
そのため、業者に清掃を依頼することにしました。
どこがいいのかわからないので、当院の入居するビルの共用部分を清掃されている業者にお願いすることにしました。見積もってもらいましたが、予想よりはずっと安い金額でした。これなら、最初から頼めばよかった。
本日、9時から清掃が始まりました。
ソファーなどは業者が移動してくれますが、パソコンや医療機器はこちらで移動する必要があります。そのため、いつも通り7時に医院に行き、パソコンの配線を外して移動しました。パソコンは急な停電に備えて、無停電電源装置(UPS)に繋がっています。これを普通に外してよいのかどうか悩みましたが、問題なかったようです。
9時過ぎから作業が始まりました。プロの仕事は早いです。あっという間にソファーや机が移動され周囲に養生シートが張られました。床にワックス剥離剤がまかれ、ポリッシャーでどんどん剥がされていきます。
中に人がいると作業がしにくいそうなので、退散して作業終了後に連絡をもらうことにしました。
作業終了後です。13時前には終了しました。
まだらになっていたところもすっかりきれいになりました。
診察室の椅子の下の汚れも嘘のように取れていました。
レーザーや電動ベッドは移動が面倒なので、レーザー室と処置室の奥は作業してもらいませんでしたが、こんなにきれいになるのなら無理をしてでも移動すればよかったです。
まあ、次の課題ですね。
自分できることは自分でやろうといつも思っているのですが、やはり餅は餅屋というか、プロの仕事は違いますね。
これからは、2年に1回くらいはワックス剥離をお願いしようと思います。
[6回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E3%82%84%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AF%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
やはりプロは違います。
コメント[0]
<<
オバマさん 広島訪問
|
HOME
|
64
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
オバマさん 広島訪問
|
HOME
|
64
>>
忍者ブログ
[PR]