セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 128 )
釣り ( 20 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 116 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 86 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 13 )
院長のシミの治療 ( 10 )
防犯カメラ ( 3 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
参議院選挙その2
(07/23)
甲状腺の手術を受けます。(追記あり)
(07/23)
参議院選挙
(07/14)
トラックボールマウス
(06/27)
防犯カメラ その3
(06/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 07 月 ( 3 )
2025 年 06 月 ( 4 )
2025 年 05 月 ( 6 )
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2025
07,23
15:12
参議院選挙その2
CATEGORY[時事]
7/20の参議院選挙の投票日には、当院は当番医でした。
そのため、朝7時前に大塚小学校に行き、開場とともに投票してきました。
開場前から10人くらいは並んでおられました。
暑い中ご苦労さんです。出口調査の方はおられませんでしたね。
当番医は78人でした。虫刺され、帯状疱疹、伝染性紅斑で8割くらい占めました。
95%が初診ですので、人数の割には忙しかったです。
それ以上に7/22の診察は忙しかったですが、7/23が水曜日で休みなので気力を振り絞って21時からの「鬼滅の刃」の映画を観にいきました。家内を誘いましたが、けんもほろろに断られたのでソロで鑑賞です。
3時間近い長い映画ですが、難解ではないので時間が苦痛ということはなかったです。
ただ、回想シーンをもう少しまとめればもっとテンポがよくなるのになぁとは思いました。
映画鑑賞後に泣いている人をテレビで何人も見ましたが、いったいどこで泣けるのか。映像がきれいで動きもよいので飽きる映画ではありませんが、そんなに感動することもないと思うのだけど。年をとって僕の感性が枯れているのでしょうか。
さて、参議院選挙ですが。好き勝手に僕なりの論評を記載します。田舎の開業医の戯言ですので。神経質な方は読まないでください。
率直な印象は、各マスコミの予想ほど与党が負けませんでしたね。
自公合わせて47議席ですか。和歌山の当選者は遅かれ早かれ自民党に入るでしょうから、48議席。鹿児島の尾辻さんもどうですかねぇ。立憲民主の推薦を受けているとは言え、お父さんは自民党の重鎮ですから。いずれ、自民党に入るのではないでしょうか。そうすると49議席。50議席にはあと1人です。
といっても、3年後にはもっと議席が減るでしょうから、これから参議院の見通しが暗いのは変わりませんね。
代わりに、国民民主と参政党が躍進しました。
僕は、参政党については次の衆議院選挙まで現在の勢いが続くとは思いません。ずっと選挙が続けば別でしょうが、しばらくは大きな選挙がありません。衆議院でそれほど議席を持っていない以上、話題性はどんどん減り、石丸さんと同じようにジリ貧かなと思います。そうなると求心力は弱くなります。もともと保守的な人が多いので、おそらく自民党の切り崩しが続き歯抜けのように議員が減っていくのかなと予想します。過去の保守系政党もそうやって消えていきましたから。
参政党の理念自体は好きですけどね。「90歳以上の延命治療を自費に」なんてのは、若者の支持が多い参政党でなければ言えないことです。維新の「社会保障費の削減」にも繋がることなので、是非協力してほしいと思います。
ただ、「日本
人
ファースト」には賛同できません。僕は、「年収3000万円でその半分を納税し天皇を敬い規範を守る外国人」の方が、「生活保護でろくに納税せず天皇を嫌い自衛隊を敬わない日本人」よりよっぽど日本社会にとって大切だと思います。なので、「日本人なら何でもよい」ではないと思うのですが。まぁ、真意は「不良外国人の排除」なのだと思います。それなら大賛成です。是非「日本ファースト」に変えてほしいですね。
国民民主党は玉木さんの爽やかさと知的さ、椎葉さんのユーモアと頼もしさから、何となく洗練された政党のイメージですね。「年収103万円の壁」からはじまり、この度の選挙では「もっと!手取りを増やす」で支持を広げました。
大学性~サラリーマンには耳に心地よい政策ですので、当然この世代の支持は大きいと思います。うちの次男も国民民主党に投票したようです。
ただ、僕は労働組合が支持母体の政党を信用できません。理由は色々あるのですが、雇用の流動化という日本の最大の課題をこの労働組合が邪魔していると思うからです。金銭解雇を認めて労働者の離職を後押しできれば、転職はもっと潤滑に進むと思います。それなのに、終身雇用を守りたいがために労働組合は金銭解雇を容認しません。
その労働組合が母体になっている政党が雇用の流動化を推進するとは思えません。自治労が母体の立憲民主党はなおさらでしょう。
減税は耳に優しいですが一時的な減税でたとえ所得が増えたとしてもそれが長続きするとは到底思えません。それよりも、日本の将来を見据えて日本が豊かになる政策を考えてくれる政党に未来を託したいと思います。
では、日本の将来を見据えるとはどのような政策か。
僕なりの考えはありますが、具体的にはまとまりません。ただ、ガソリンの暫定税率廃止とか、消費税の一時的な減税とか、そのような小手先の話ではないと思います。
これ以上書くと、さらに嫌われそうなのでやめておきます。
ちなみに、以前のブログで広島選挙区は参政党に投票しようかなと書きましたが、結局自民党に入れました。別に自民党が好きではありませんが、少なくとも参政党と立憲民主党の候補よりましに思えましたので。もちろん、比例は維新に入れました。
[2回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E6%99%82%E4%BA%8B/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%81%9D%E3%81%AE2
参議院選挙その2
コメント[0]
|
HOME
|
甲状腺の手術を受けます。(追記あり)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
|
HOME
|
甲状腺の手術を受けます。(追記あり)
>>
忍者ブログ
[PR]