セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2017
12,16
07:22
年の瀬
CATEGORY[時事]
久しぶりの更新です。
この1週間はとても寒かったですね。今朝は少し暖かい気がしますが。
12月12日(火)は西風新都で本格的に雪が舞いました。
こころでは雪景色になりましたが、積もるほどではありませんでした。
当院は10月が暇でしたが、11月以降は比較的順調な患者数で推移しています。しかし、さすがに12/12は一日中暇でした。これからはそういう日が増えてくるでしょうね。
考えてみれば、今年もあと2週間余りです。12/23が祝日なので今年の土曜日の診察は今日が最後になります。
年末年始は、12月28日(木)の午後から休診です。1月4日(木)までお休みさせて頂きます。
本当は、12月29日(金)の午後から休むつもりだったのが、間違えてスタッフに12月28日(木)からとメールしてしまい、後に引けなくなってしまいました。まぁ、たまには少し長く休んでもいいですかねぇ。長男、次男ともに受験生ですし、どこに行くこともないのですが。
ようやく、スタッフが安定したと思った矢先、常勤の看護師さんが一人1月末で退職されます。11月末からハローワークなどに求人を出していますが、なかなか反応がありません。
来年は、石内のイオンができたり、こころに上がる坂の途中にメリーホスピタルができたりで、この地区の求人はかなり競争率が高いようです。景気がよくなるのはうれしいことですが、経営者にとっては人手不足は苦痛の種です。
どこかに当院で働いて頂ける看護師さんはおられませんかねぇ。このブログを読んでおられる方で心当たりがありましたら、是非お声かけをお願いいたします。
最近の時事でいうと、一番驚いたのは一昨日の伊方原発の高裁判決です。
昨日の産経新聞の産経抄の内容です。。
クリックすると拡大します。
産経新聞は原発推進ですので、この判決を受けて信じられないというか、半ばあきれ果てた論評になっています。
確かに原発には問題が多いとは思います。
福島の惨状をみると、原発容認の僕ですら長期的には原子力発電はあきらざるを得ないと思います。ですが、現時点で使えるものを稼働せず、その維持費用だけが垂れ流されていくことは国益に反しますし、国民には高い電気料金として跳ね返ります。やはり、安全審査に合格したものは速やかに再稼働して、老朽化とともに少しずつ廃炉にしていくことが正しい姿と思います。
しかも、この度の伊方原発は、原子力規制委員会の世界一厳しいという審査には合格していますし、その点については司法も適合を認めています。にもかかわらず、9万年前に起きた阿蘇山の噴火を理由に運転を差し止めるというどうにも理解しがたいですね。
揶揄すると、こういう判決を「最後っ屁判決」と言うそうです。
40-50歳くらいの裁判官は今後の出世のことがあるので、あまり非常識な判決は出さないようです。しかし、近々退官を迎える時期になると、自分の思想信条のみに基づいた判決を出し逃げしてしまう。
まぁ、気持ちはわからないでもないし、広島高裁の判決なので、広島人としては言及しにくいですが、、、、
「これを言っちゃあおしめぇよ。」って感じですね。
地震国日本で火山の噴火を理由に差し止めるのなら、日本中のどの原発も稼働できません。そもそも、そんな日本に原発を作ったことが間違いだったということになります。
しかも、9万年前の自然災害を理由にするのは、空から隕石が落ちて頭に当たるかもしれないから一歩も家から出ませんといっているようなものだと思います。
僕の好きなパチンコに例えると、、最近の台は規制で1/319が上限ですが、この台をたった1発ずつの玉で2台連続で大当たりさせるようなものですね。(それだと本当は10万分の1になりますが。)
長いパチンコ人生で、1回目の回転で当たる、いわゆる「ポロイチ」は何度が経験がありますが、さすがそれが2台続いたことはありません。ですが、確率上はないとは言い切れませんよね。
結局、確率上は否定できない自然災害を理由に自分の信条に沿うような結論を導き出したと言うことですかね。
この裁判官は最高裁が支持してくれると思っておられるのか、そこが不思議です。
どうせ、最高裁が否決するから、自分は定年前に本懐と遂げたというのであれば、それまあまりにも無責任と思います。この原発の再稼働に、電気代金のみならず多くの方々の生活や仕事が関係しているのだから。
[6回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E6%99%82%E4%BA%8B/%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%80%AC
年の瀬
コメント[0]
2017
11,29
07:57
相撲問題を考える
CATEGORY[時事]
今朝、また北朝鮮がミサイルを発射したようです。
マスコミでは数日前よりAアラートが発動されミサイル発射が予見されていました。Aアラートというのは「安倍アラート」の造語で、安倍首相が私邸ではなく首相公邸に泊まることを言うそうです。つまり、安倍首相が首相公邸に泊まるときには、何か大事件が起こると政権が情報を掴んでいるというサインなのでしょう。
マスコミは少し揶揄してこれを述べていますが、考えてみれば頼もしいことですね。ミサイル発射の兆候をその数日前より政府が把握しているということですから。ただ、それを指をくわえて見ているしかないことはなんとも歯がゆいです。最近は、ミサイルが発射されても「またか」と思うくらいで、大して気にもとめなくなりました。オオカミ少年にならないように、憲法を改正して国民の財産と生命を守れるような国家体制を整えていただくよう、安倍首相に期待します。
最近古本屋で買った「ゼロの迎撃」を読んでいるから余計にそう思います。
さて、前回のブログで「皮ふの日の無料相談会」と「市民公開講座」についてお知らせしましたが、無料相談会には89名、市民公開講座には160名の方にご参加いただきました。この場を借りてご参加いただいた方々にはお礼を申し上げます。僕も市民公開講座を拝聴しましたが、皮膚科医の身ながらアトピー性皮膚炎の治療の基本を改めて認識しました。つい、重症のアトピー性皮膚炎では免疫抑制剤内服などすぐに効果が実感できる治療に走りがちですが、やはり治療の基本はしっかり外用することだと再認識しました。ただ、これを時間をかけて説明することは開業医ではなかなか難しいですけどね。
最近はどの局でも冒頭のニュースは大相撲の問題ですね。
これだけ大きく取り上げられていますが、果たして国民のどれだけがこの問題に興味があるのか甚だ疑問です。モンゴル人同士の内輪もめといえばそれだけのことですしね。
ただ、貴乃花親方の動向が不可解と、結構批判的に捉えられているのではないでしょうか。
なんの根拠もありませんが、僕はこう思います。
かつて貴花田、若花田、安芸乃島、貴闘力などが所属した藤島部屋はかなり金星が多かったです。特に安芸乃島が上位力士を食うのは広島県人にとっては痛快でした。
この頃は何と言っても九重部屋全盛時代で、千代の富士、北勝海の2大横綱が君臨していました。当時は少なからず八百長というか星の売り買いはあったと思います。千代の富士の名誉を傷つけるわけではありませんが、星の売り買いなしに小兵の千代の富士の連勝は難しかったのではないかと思います。
藤島部屋はこの八百長にまったく与しなかったので、結果として金星が多かったのではないかと言われています。つまり、貴乃花には八百長が大っ嫌いの遺伝子が強く組み込まれているのでしょうか。
ところで現状はどうでしょうか。
上位力士にはモンゴル出身者が多数を占めています。彼らがモンゴル語で話し合う一種の「モンゴル村」がある以上、その中で一定の星の売り買いがあっても不思議はありません。
貴乃花親方は八百長が嫌いなので、ここをなんとか改革したいのではないかと予想します。ましてや、理事長はかつての不倶戴天の敵である北勝海ですから。それが、現在の不可解とも取れる動向につながるのではないでしょか。
ですが、そもそもですが「国技」である大相撲にこれだけ外国の血を入れたことが間違いだと思います。高見山や小錦など数人の外国人力士がいる分には刺激があってよかったのでしょうが、幕内力士の半分近くが外国人力士になってしまうと、まるでサッカーのフランス代表のようで「これで国技?」って気になります。相撲はもともと神技ですので、別に国際化を図る必要は感じられません。
もう少し原点に帰って、「大相撲」自体を考え直してはどうなのでしょうか。
勝手な推察と偏見で書きました。全く根拠はありませんので、あしからず。
[6回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E6%99%82%E4%BA%8B/%E7%9B%B8%E6%92%B2%E5%95%8F%E9%A1%8C
相撲問題を考える
コメント[0]
2017
11,14
12:16
市民公開講座
CATEGORY[皮膚科]
11月12日(日)は広島県知事選でした。
よほどのことがなければ選挙には行くことにしていますので、朝から大塚小学校に投票に行きました。
9時頃に行きましたが、閑散としていました。選挙に携わる方はたくさんおられましたが。
どうしても国政選挙に比べて地方選挙は盛り上がりを欠きますが、それにしてもこの度の知事選はあまりにも結果が見えていて興味のかけらも感じられません。呉市長選の方がよっぽど関心があります。
共産党にはもの申したいです。確かに無投票当選がよくないことはわかります。山形県知事のように3期も無投票で当選してはさすがに問題です。ですが、擁立すればよいというものではないと思います。
結局、湯崎さんが64万7千票、高見さんが7万票と、湯崎さんの得票率は90%以上でした。
日頃から税金の無駄使いを厳しく批判する共産党なら、この選挙にかかる費用は無駄だったは思わないのでしょうか。選挙は民主主義の根幹なのでこんなことは言いたくはないですが、選挙を戦うからには勝負になる人を擁立してほしいです。それができないのなら、潔く身を引いてはどうなのでしょうか。
さて、本題ですが、
世の中に浸透しているかどうかわかりませんが、
11月12日は「いいひふ」の日です。
毎年、ひふの日の恒例行事で「皮膚科無料相談会」を行っています。
11月12日に近い日曜日に千田町の広島健康づくりセンターで3-5人の皮膚科医が無料で皮膚病変の相談を受けています。治療はできませんが比較的ゆっくりとお話を伺うことはできますので、日頃皮膚のことでお悩みの方は是非足を運んで頂ければと思います。
今年は11月12日が日曜日でしたが、会場の都合だったかどうか「皮膚科無料相談会」は11月19日(日)に開催されます。
僕も事務局の一員として、会場のスタッフを担当します。診察は行いませんが。
そしてこれも恒例ですが、11月12日には新聞に広島市近郊の皮膚科が掲載されました。
これは中国新聞です。朝日新聞にも掲載されます。
当院はこの掲載をお断りしています。理由は言わずもがなですが、朝日新聞の利益になることには1円たりとも寄与したくないからです。同じ理由で掲載されていない先生がもう1名おられますが、別に申し合わせたわけではありません。
昨年は患者さんから、「新聞に載っていなかったが、先生は皮膚科医ではないのか?」かと言われて返答につまりました。「忘れているうちに〆切りをすぎちゃいまして」と答えましたが、今年も聞かれたらどうしよう。まあ、一応皮膚科専門医ですので、ご安心ください。
今年が例年と違うのは、無料相談会の後14時から「市民公開講座」があります。
広島駅新幹線口近くの広島県医師会館大ホールで、広島大学病院准教授の田中暁生先生から
「いま変わりつつあるアトピー性皮膚炎の治療~かゆみのない美しい肌を目指して~」
というお話があります。
アトピー性皮膚炎でお悩みの方にはとても興味深い内容ではないかと思います。きっと、広島県知事選よりははるかに興味深いと思いますよ。
参加のためには事前の申し込みが必要です。
参加ご希望の方は、メールもしくは往復はがきに郵便番号、住所、名前(フリガナ)、年齢、電話番号、参加人数、アトピー性皮膚炎に関する質問(ある方のみ)を明記の上、下記宛てお申し込みください。
グラクソ・スミスクライン株式会社
「皮ふの日 市民公開講座」係
〒730-0017 広島市中区鉄砲町7-18東芝フコク生命ビル10階
jp.hiroshimaiihifunohi@gsk.com
応募多数の時には先着順になるそうです。
次の日曜日のことなのに、ちょっとブログのアップが遅くなりました。
もし、間に合わなかった人がおられたらごめんなさい。
[2回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%AC%9B%E5%BA%A7
市民公開講座
コメント[0]
2017
11,02
21:28
ヒルドイド
CATEGORY[皮膚科]
昨日11月1日が医療法人社団 鍈紀会の初日でしたが、休診日の水曜でしたので実質本日が法人の初日でした。飛び石連休の合間ということもあり、99人の患者さんが受診されまずまずのスタートになりました。
法人になったからといって何がどう変わったわけでもなく普通に診療するのみですが、とりあえずホームページのクリニック名だけ変更しておきました。名刺も封筒も自分で印刷しているので、それもちょっとだけレイアウトを変更しました。
法人になるための手続きは膨大ですが、それは契約している会計事務所の担当者がすべて代行してくれます。もちろん、そのための安くない対価はお支払するのですが、それにしても大変な作業のようです。素人にはとても無理ですね。
僕が行う一番大変な作業は、銀行の引き落とし口座の変更です。
開業して4年半も経つと取引相手はそれなりに多く、さらに電気代、水道代、NHK、新聞代、各種クレジットの引き落としなどなど、すべての口座変更が必要です。
おまけに、これまでは口座名義は「野◯英◯」の4文字でしたが、法人の口座は「医療法人社団 鍈紀会 こころ皮ふ科クリニック ◯◯◯ ◯◯◯◯」と非常に長い。法人の印鑑は個人の印鑑と違って大きく判別がきちんとできるように均等に押印するのも結構難しいです。
中にはとても厳しく言われるものもあります。
これなんてカナを書くところが20マス程度しかないので、入る文字の分で埋めていたら全部書くように突っ返されました。
ご丁寧に書き方まで説明付きで突っ返されました。カナがマスに入らないときには欄外に最後まで書くのだそうです。印鑑が欄内にうまく押印できなかったので外に捨印をしたら、枠かかるように押さないとダメだそうです。こんなの常識なのでしょうか?
法人と個人と2つの財布を持つようになりしばらくは戸惑いそうです。これも慣れなのでしょうが。
昨日は、久しぶりに完全フリーのお休みだったので、ほぼ1年ぶりに周防大島に釣りに行きました。
お気に入りの志佐の波止です。足場がよいのが何よりです。
久しぶりの釣りだったので、なんだか疲れてしまい釣果の写真を取るのを忘れましたが、40cmのチヌ1尾、42cmのバリ1尾、35cmのウマヅラハギ1尾、チダイ数尾、ベラ数尾とわりとよい釣りになりました。左肩痛は変わらず持続していますが、釣りにはあまり影響はありませんでした。11月中にもう一度行きたいですね。
さて、新聞を賑わせている例の件です。
少し前より医師専用サイトのm3では話題になっていましたが、中国新聞にも大きく掲載されていました。
保湿剤の「ヒルドイド」およびそのジェネリックを化粧品がわりに使用しているということです。ネットや雑誌で下手な化粧品よりも数倍よいと吹聴され、拡散したためとのことですが、確かにここ数年ヒルドイドを「指名」で希望される患者さんが増えていると思います。
中には、全く関係ないことで診察した最後に付け足しのように「ヒルドイドをもらえるだけください」と言われることもあります。「どこに塗るんですか?」と尋ねると、ゴニョゴニョ言うだけではっきりせず最後には半分キレたように「もういいです!」と言って帰られたり。
自身、多少は後ろめたいからそういった行動になるのだと思いますが。
でも、一番困るのは小児医療で大人が塗るためのヒルドイドを希望されることです。確証はないため咎めることはできませんが、1歳のこどもにヒルドイドを200gも300gも希望されると、そうなのかと勘ぐりたくなりますね。
もちこん、乾燥が強くしっかりと保湿したほうがよい子供に多く処方する分にはまったく問題ないのですが。
m3によると、ヒルドイドのみの処方は制限されるのではということです。あるいは、小児医療ではもらえないようにアトピー性皮膚炎の指導料を算定している患者さん(つまり16歳以上のみ)に処方を限定するなんて意見もでています。
どこに落ち着くのかはまだわかりませんが、これだけ新聞を賑わせた以上まったくなんの対応もないってことはなさそうですね。一部の非常識な行動が結局必要な医療まで制限してしまうのは残念なことですが。
[5回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%89
ヒルドイド
コメント[0]
2017
10,20
08:50
法人化
CATEGORY[雑感]
しかし、寒いですね。
毎年10月って、こんなに寒かったでしょうか。
しかも、雨がやたら多い気がします。
台風のせいもありますが、予報では明日から月曜日まではずっと雨ですね。
心配なのはカープのクライマックスシリーズです。
昨日負けて、2勝1敗です。まだまだ優位ですが、明日から月曜までがもし雨で中止になると、予備日の2日を使っても全ての日程が消化できないかもしれません。
そうなると、今日勝っておくのが重要ですね。
予備日は10月28日(土)、29日(日)だから、ここまでもつれると日程的な優位がなくなってしまいます。しかし、なんだか悪い予感もしますけどね。それがあたらないことを祈ります。
この寒さのせいか、10月はとても暇です。
例年、8月までは忙しく9月は暇になって10月は少し持ち直すのですが、今年は9月から下降線ですね。天気には勝てませんから、しょうがないですけど。
昨日、帰宅すると妻がウキウキして次男がテレビに出たと言っていました。
どうも、広島テレビのテレビ派という番組の街かど伝言板というコーナーにでたようです。録画した番組を見ましたが、大塚中学校の友人3人でインタビューと脳トレというクイズに答えていました。「I LOVE 人類」という訳のわからないTシャツを着て、センターに陣取ってへらへらしていました。
次男はただいま絶賛反抗期中で話しかけてもろくに返答しないし、家ではいつも渋い表情をしていますので、こんなニコニコした次男の顔を見たのはいつ以来だろうかと懐かしい気持ちすらしましたね。家と外ではこうも違うのかと。
これも成長の証ですのでそれはよいのですが、受験生なのにこれでよいのかとそっちの方が心配です。
さて、本題ですが、
当院は11月から医療法人社団になります。
父と母の名前から一字ずつとって、
医療法人社団「鍈紀会」
と名付けました。
父は戦時中に樺太で生まれました。そのためかどうかわかりませんが、「鍈」という常用単語ではない文字が名前に使われています。この文字を法人名に入れると、何かと登録が難しくなるかと危惧しましたが、手続き上は問題ありませんでした。ただ、アスクルで法人印を作ろうとすると受け付けてくれず、結局別の業者に依頼しました。登記書類の申請時には「鍈」だけちょっと別の字体に換えられていました。
しかし、クリニック名に名字を使わなかったことに対する罪滅ぼしと思い、この「鍈」を使用することにこだわりました。なんとか、滞りなく手続きは完了しそうです。
現在は色々な支払の口座を個人から法人に変更する手続きに追われています。
また、業者によっては契約書からやり直す必要もあるようです。
法人化したからといって、診療上は何も変わらないと思います。
問題は跡継ぎですね。こればかりは成り行きですが、次男あたりが奮起してくれたらよいのですが。
[6回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E6%84%9F/%E9%9B%A8%E3%81%AE10%E6%9C%88
法人化
コメント[0]
2017
10,13
16:30
ロールカーテン
CATEGORY[皮膚科]
すっかり寒くなってきました。
明日からCSが始まりますが、とても野球という気候ではなくなりましたね。
カープが戦うようになると、少し広島熱が出てくるのでしょうが。
10月10日(火)に衆議院選が告示され、政治の世界は騒がしいです。
しかし、予想に反して希望の党は失速気味ですね。
対して、立憲民主党は高い支持を得ているようです。
前回のブログに、希望の党が100-150議席はとるのではと書きましたが、残念ながら見込み違いになりそうです。小池人気も陰り気味ですね。
「選別」や「排除」に民意が反感を持った面もあるし、「排除」された枝野さんなどにかわいそうという意識が働いた面もあるのでしょう。日本人は判官びいきですので。
僕は希望の党を支持しませんが、憲法改正の一点については希望の党にも国会内で一定の勢力を持ってほしいです。逆に立憲民主党なんて消えてなくなってほしいですね。おそらく、立憲民主党が増えた分は共産党が減るのでしょうから、日本の左翼層がそれなりにいるということの結果ではあるのでしょうが。
気になる記事が、
日本地図から消えた北方領土 希望の党政見放送「チェック体制ができていなかった…」
まるで韓国のオリンピックの地図から日本がなくなったのと同じですね。こんなことでは、保守層はどんどん離れていくのでは。
さて、話は変わりますが、当院の入り口の自動ドアにはまったくカーテンがありませんでした。
診療前の準備中などにのぞき込む人が多いのと、休みの日にもガラス越しに中を見ている人がいるようです。最初の設計の段階でまったくカーテンのことには言及がありませんでしたが、どこのクリニックを見てもカーテンぐらいついていますよね。
今さらながらですが、目隠しのロールカーテンを付けることにしました。
問題はどこに付けるのがよいかです。
自動ドアの上の壁に付けるのが一番よいのですが、壁から離さないと自動ドアのセンサーに接触しそうです。しかも、ここには軽量鉄骨の下時がなさそうなので、取り付けは難しいです。
そのため、天井に付けることにしました。
ロールカーテンはネットで安いところを探しました。
びっくりカーペットというWebショップです。
http://www.bicklycarpet.com/
1cm単位で注文でき、高さは最長250cmまで可能です。
値段は、120✕250cmで7600円と格安でした。
色はベージュにしました。取り付け金具が付属します。
脚立に登り、磁石で軽量鉄骨の下時を探してドリルで穴を開けた後にタッピングビスで取り付け金具を固定しました。
ここは少し手間ですね。これまでの棚作りのスキルが役立ちます。
ロールカーテンを取り付けました。
下ろすとこんな感じですね。
もう少し幅を広くしてもよいのですが、出入りが難しくなるので。
外から中がのぞき込めなければよいことなのでこれで十分かと。
外から見た感じです。写真では途中で止めていますが、ロールカーテンは床まで届きます。
開業して4年半も経ってすることでもないのですが、始業前にはやくドアを開けろというプレッシャーがなくなり、受付スタッフからは喜ばれました。
[3回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3
ロールカーテン
コメント[0]
2017
10,02
13:40
デスノート
CATEGORY[時事]
デスノートといっても、あの大ヒットした漫画&映画ではありません。
読売新聞によると、未来の党にはデスノートがあって、若狭さんが民進党の候補に〇、△、✕を付けたあと、さらに小池さんがそのノートをチェックしているそうです。小池さんにより、〇→✕に変わった人もいるそうな。デスノートに✕がついたからといって死ぬわけではありませんが、政治家にとって落選とはある意味死に等しいのかもしれません。
まさに世は小池劇場ですね。
誰がこの事態を予測できたか。
いや。おそらく影で絵を描いた人がいるはずですね。
少なくとも細野さんはこの流れを意識して早めに離党したはずです。
もしかすると、前原さんと細野さんは事前に申し合わせをしていて、前原さんが民進党の党首になった時点で行動にうつしたのかもしれません。
そして、その影には小沢一郎が、、、、って、それはあまりにドラマティックすぎますね。
でも、確かにもう民進党は死に体でしたので、起死回生にはこの手しかなかったかもしれません。前原さんは、おそらく前々より党内左派を苦々しく思っていたでしょうから、一掃するよい機会ととらえても不思議はありません。ご自身は今後十字架を背負って議員を続けることにはなるのでしょうが、これで歴史に名を残せることは間違いないと思います。
僕はこの一連の政変を非常に好意的にとらえています。
希望の党がどの程度の議席を取るかはまだ未知数ですが、100-150議席ぐらいはとるのではないでしょうか。
キモは、希望の党は改憲を党是にしているということです。
憲法改正の発議には国会議員の2/3以上の賛成が必要ですが、自公、維新で2/3をかき集めて発議しても、このままでは国民投票で否決される可能性が高いと思います。国会で発議されたとたんに、マスコミがこぞって改正反対を報道して何となく反対の世論が形成されてしまうからです。
ですが、2大政党がどちらも憲法改正に賛成であれば憲法改正は既定路線になります。あとはどこをどう改正するかの中身の問題です。こうなると、マスコミも頭から憲法改正を批判できなくなりますし、もっと中身のある議論ができるようになると思います。
やはり憲法改正などの国の根幹に関わることは、賛成と反対が拮抗した中で決めるのは無理と思います。ドイツの憲法改正だって2/3の賛成が必要ですが、すでに60回近く改正しています。これは、政党間で話し合って憲法改正の合意をすりあわせて絶対多数で発議するからでしょう。
日本の政党にはガチガチの左派がいて、さらに中道左派がいて、さらに憲法9条を神聖化するバカなマスコミと一定のインテリ層がいて、、、このままでは正面衝突を繰り返しながら改正へのいばらの道を進むしかありませんでした。
しかし、この度希望の党が多数の議席を確保すれば、勢力分布が大きく変わります。国会の大勢を保守が占めることとなり、国会に一つの大きな筋が通るようになります。
看板の掛け替えとか選挙目当ての打算とか色々批判はありますが、ここは憲法改正の一点に限って評価すべきではないでしょうか。
[2回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E6%99%82%E4%BA%8B/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88_238
デスノート
コメント[0]
2017
09,26
07:34
週刊誌政局
CATEGORY[時事]
とうとう安倍首相が衆議院の解散を表明されました。
「国難突破解散」だそうです。
野党は「大義なき解散」、「疑惑隠し解散」といいながら自民党の党利党略を強調していますが、そもそも衆議院の解散は首相の専権事項ですので、政権与党に一番よいと思われるタイミングで解散権を切るのは当然のことです。解散を批判している野党も結局は自分たちに都合が悪いという「党利党略」で批判しているのだから、批判に大義はありません。
ただ、、、選挙ってお金がかかりますからね。国民の血税を使って、あまり安易に解散をされると、ちょっとねって気にはなりますね。
しかも、消費税の使い道を変えましょうということですからね。僕には財政規律を棚上げにして、若い世代へもお金をばらまきましょうと言っているように聞こえますね。
若い世代に投資するのは大変重要だと思いますが、それなら現在のパイの中でお金をやりくるするのがあるべき姿と思います。つまり、高齢者に少し我慢してもらって、その分を若い世代に振り分けることです。例えば、ホリエモンが提唱しているベーシックインカムを導入なんていいですね。究極のばらまきに聞こえますが、その実は現在の社会保障を一旦御破算にして、再構築しようということです。
こういった抜本的な改革をしない限り、消費税の増税分をばらまいて借金のみが膨らむ結果になるのではと危惧します。
僕は安倍首相を好きですが、どうも自民党を完全に支持できないのはこういった点ですね。
前回のブログで不倫と政治家の資質について書きましたが、図らずも二人の女性議員が記者会見に応じました。豊田さんは不倫じゃあありませんが。
僕はこの二人の女性議員を結構同情的です。
ですが、山尾志桜里さんと豊田真理子さんを同列に扱うのはどうなのかとも思います。
豊田真理子さんについては、ちょっといじめすぎではないでしょうか。「この、ハゲェ~」という言葉があまりにも衝撃的だったのと、彼女の独特の風貌とが重なって話題性はたっぷりでしたが、秘書を叱るなんて全く日常的なことだと思います。暴行疑惑も取りざたされていますが、大の男が普通の女性に叩かれたくらいで暴行って言ってたら、世の家庭の妻の多くは傷害罪で立件されるのではないでしょうか。
もちろん誉められた言動ではありませんが、それ以上にこの秘書が大問題です。公設秘書は公務員ですし結構な年収をもらっているはずです。それが、ボスの声を録音してさらに週刊誌に売り込むなんて、守秘義務違反も甚だしい。ホリエモンが「この秘書は相当変わった人のようです」って昨日のサンデージャポンで言っていましたが、怒鳴られてもしょうがないようなところがあったんじゃあないでしょうか。
不出来な部下を怒鳴るってことは、良いか悪いかは別としてしかたがないことです。僕だって、怒鳴られてきたし、怒鳴ってもきたし。あまりいじめないであげて欲しいですね。
しかし、豊田さんに今ひとつの覚悟があったならば、逆境を挽回する起死回生のウルトラCがあったのに。
それは、完全に頭を丸めて会見することです。それもツルツルにそり込んで。
そして、毅然として言ってやればよかったと思います。「秘書を叱るのは国会議員として当然のことです。この点には一点の反省の余地もありません。ですが、整容的な欠点(ハゲ)を誹謗中傷したのは私が間違っていました。そのため、お詫びをこめて自分がハゲになって出直します。」
そこまでやれば、きっと潮目が変わり、批判が賞賛に変わったと思うのですが。誰か助言しなかったのかなぁ。
ここでマルコメにして、会見しておけばねぇ。全く惜しいです。
山尾さんについても政治家の資質は不倫なんでことで決まらないと思うのですが、ただこの方はもともと「保育園落ちた。日本死ね」から有名になったので、どうしても子育て世代の代弁者という印象が強いです。そこを不倫では、世の母親を裏切った悪印象はどうにもぬぐいがたいかもしれませんね。
お綺麗な方ですし弁護士の資格もあるので、一旦政治から離れてほとぼりが冷めた後にコメンテーターからやり直された方がよいのではないかと思います。
小池新党が「希望の党」になるようです。
一番影響を受けるのは、実は日本維新の会ではないかと思います。党のイメージが似てますからね。党首はどちらも国会議員ではなく「首長」ですし。
橋下さんのテレ朝の番組は昨日の夜で終わりました。橋下さんが少し自由に動けるようになるのなら、日本維新の会の党勢挽回のために奔走して欲しいです。そして、いずれは「橋下首相」を見てみたいな。
[5回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E6%99%82%E4%BA%8B/%E9%80%B1%E5%88%8A%E8%AA%8C%E6%94%BF%E5%B1%80
週刊誌政局
コメント[0]
2017
09,21
08:37
今さらながらですが
CATEGORY[広島カープ]
今週は連休に挟まれて、ちょっとウキウキします。収支的には少し心配ですが。
今さらながらですが、広島カープの連覇をおめでとうございます。
昨年ほどの感動はありませんでしたが、連覇は難しいというシーズン前の予想をものともせず、本当に強かったですね。最近は強すぎて、カープが勝つことに慣れた自分がいましたが。
前回のブログで最大の敵は台風と書きましたが、カープは持っていますよね。9/16(土)はなんとか試合が行われました。甲子園では午前中に試合の中止が決まったように、雨雲レーダーを見ると九州から関西まで大きく雨雲に覆われていました。しかし、何故か広島あたりだけがスッポリ雨雲が抜けていました。
まさに天佑です。神様もカープの地元優勝を願っておられるものと思いました。
しかし、現実は甘くはありませんでした。
今村が逆転打を打たれて、最下位ヤクルトにまさかの敗戦でした。
結局、翌日は台風で中止。9/18(月)に甲子園で優勝が決まりました。
地元優勝を逃したのは残念ですが、甲子園の左半分を赤く埋めたし、何より金本の前で優勝を決められたことで溜飲が下がりました。カープ一筋の緒方監督が現役時代にどうしても適わなかった金本に監督として勝てたのだから、感無量でしょう。よかったですね。
しかし、クライマックスシリーズはちょっと心配です。DeNAの存在が不気味です。現在巨人とCS争いをしていますが、気持ちは微妙です。巨人に負けて欲しいし、でもDeNAにはCSに進んで欲しくないし。一番いいのは、DeNAがCSに進み、ファーストステージで阪神に負けてくれることですね。そんなにうまくはいかないでしょうけど。
[2回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97/%E9%80%B1%E5%88%8A%E8%AA%8C%E6%94%BF%E5%B1%80
今さらながらですが
コメント[0]
2017
09,15
12:15
最大の敵は台風
CATEGORY[広島カープ]
昨日はおもしろい光景を目にしました。
マツダスタジアムの3万人、さらに広島全体ではおよそ200万人が、一時的に巨人ファンになりました。僕も、地デジのHNK総合とBS1を2画面にして音声はカープ戦を聞きながら巨人を応援しました。
今村が投げている途中に長野のタイムリーで巨人が同点に追いつきました。今時ですので、観客もネットで速報がわかりますもんね。マツダスタジアムがザワザワしているのがテレビを通してもよくわかりました。
ひとときの巨人ファンでしたが、12回表に巨人が得点できなかった時点で、巨人ファンは卒業です。残念ながら、カープの優勝は持ち越しになりました。
こういう時の巨人の選手のモチベーションってどうなんでしょうね。自分たちが勝つとカープが優勝することはわかっているのだから。そうなると、仲のよい選手が阪神にいるのか、カープにいるのか、なんてとかく個人的なことも多少は影響してくるのかな。
といっても、球団としてはDeNAとCSを争っているので、そんな余裕はないでしょうが。
すでにM1ですので、優勝は確定でしょう。
あとは地元で優勝できるかどうかですね。最大の敵は台風です。明日の昼までなんとか天気がもってくれたらと思いますが、天気予報は絶望的ですね。
さて、近況ですが、
9月に入り気候はすっかり秋めいてきました。昼はまだ真夏日のこともありますが、朝夕は窓を開けると寒い日もあります。
それに伴い、当院はとっても暇になりました。
昨年も9月は暇な傾向はありましたが、今年の方が上を行っています。
紫外線が弱くなったため、シミの治療を希望されてる方が増えてきましたが、一般的な皮膚疾患はどうしても減ってきます。昔から柿が赤くなると医者が青くなると言いますので、仕方ないことでしょうか。
最近は時事ネタをあまりフォローしていませんが、不倫、不倫とこの言葉が耳につきますね。
山尾志桜里の件は、もともと嫌いな民進党の政治家なので、ざまあみろの気持ちがないわけではありませんが、その一方で、政治家の進退をこんなことで云々言うのはどうなのかと思います。
悪のりしてこんなTシャツまで売り出されていますが、買う人間の気が知れません。悪趣味にも程がある。
政治家は仕事ができれは、聖人君子である必要はないと思います。
田中角栄に、神楽坂芸者の辻和子と越山会の女王と言われた佐藤昭子の二人の妾がいたことは有名ですし、各々に角栄の子供がいることもほぼ公然の秘密です。そのことを本妻の娘の田中真紀子に怒られて、それが角栄の泣き所だったと本人が述べていますから。
法律に触れない限り倫理的に問題があっても、それを上回るほどの実績があれば、それでよいのではないでしょうか。べつに政治家は道徳者ではないのだから。最後の判断は選挙で有権者が下せばよいことです。
もちろん、家族の問題は別です。ですが、それは各々がプライベートで責任を取ればよいことですから。
マスコミもこんなつまらないことを追っかけ回すくらいなら、もっと日本の将来について真剣に討議してほしいものです。各マスコミで憲法草案を独自にまとめるくらいのことをしてはどうなのでしょうか。
芸能人なんて、それこそなんの問題もないと思うのですが。
そもそも芸能人に倫理を求めることが矛盾しています。斉藤由貴が誰と不倫しようが、僕にとってはアイドル時代からの斉藤由貴なので、なんの痛痒も感じないし、ましてやお笑い芸人が不倫して何か問題があるかなぁ。まぁ、印象が悪くなるのでコマーシャルから下ろされるのは仕方がないとしても、番組や映画を降板するほどのことなのでしょうか。
そうかと思うと、傷害事件や覚醒剤、大麻で捕まった芸能人や歌手はみそぎを受けて普通のように活動しているし。このあたりのダブルスタンダードはどうなんでしょうね。
斉藤由貴なんて、魔性の女ぶりに磨きがかかって、かえって魅力的に思えますけどね。
なんだか社会の自由度が減って、窮屈な世の中になった気がします。
[4回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97/%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E6%95%B5%E3%81%AF%E5%8F%B0%E9%A2%A8
最大の敵は台風
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]