セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2022
08,05
14:11
自分への備忘録2
CATEGORY[皮膚科]
前回からの続きです。
Dell Optiplex 9010(AIO)のHDD→SSDへの換装ですが、
なんやかんやで苦労しましたが、何とか無事に終了しました。
ついでに、メモリを4G→8Gに増設しました。
メモリのベイはどこかというと、
赤丸で囲ったところです。これは簡単にメモリを増設できました。
背板やらなんやらを元に戻して、起動しましたが、、、大丈夫でした。
起動時間が1/4程度に短縮しました。
ですが、起動後モニターに「Alert! Cover was Previously removed.」と表示されます。
「カバーが取り外されましたよ!!」っていう、アラートが出てきます。何度起動しても消えません。
むぅ。余計なことを。
「F2」キーを押下してBIOS画面に入り、security>Chassis Intrusionのところにclear alertというところがあったので、そこをチェックしてBIOSを出ると、、、消えました!
こういう瞬間は官能的にうれしいですね。変なホルモンが出ているのでしょう。
昨日は、ようやく新しいオートクレーブが届きました。
東邦製作所というメーカーの製品のようです。
同じ規格ですが、滅菌できる容量はかなり広くなっているようです。
9年間の進歩ですかね。
そう言えば、昨年買い換えた自宅の食洗機も、古い食洗機と外径は一緒でしたが内径はかなり広くなっていました。
オートクレーブは看護師さんが使用するので、僕は一度も触ったことがありません。今度は10年間使えるように願います。
時々、歩行が困難な方がおられるので、車椅子を1台置いています。
3年前くらいにヤフオクで買いました。結構格安でしたが、ブレーキ付きのなかなか立派なものです。
最近、タイヤの空気がすぐに抜けるようになりました。もちろんパンクの修理も可能ですが、中古で買ったときからのチューブなので、いつから付いているものやらわかりません。なので、チューブを交換することにしました。
アマゾンでチューブを2つ購入。
タイヤを外して。
チューブの交換です。
ふと思ったのですが、僕ぐらいの世代ではパンクの修理は自分でできて当然という感じだと思います。でも、電動自転車が増えた現在では、自分でパンクの修理はしない(できない)方が多いのではないかと思います。
車椅子のパンクの時にはどうされているのでしょうかね。やはり自転車屋に持ち込むのでしょうか?まぁ、もちろん修理はしてくれるでしょうけど。
[4回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%82%99%E5%BF%98%E9%8C%B22
自分への備忘録2
コメント[1]
<<
建設ラッシュ
|
HOME
|
自分への備忘録
>>
コメント
無題
先生のPC雑談興味深く拝見しております。ところで広島大学皮膚科の教授は決まりましたか?天下りした秀先生の後釜が気になります。
【2022/08/0714:06】||NONAME#9c9bf8f88[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
建設ラッシュ
|
HOME
|
自分への備忘録
>>
忍者ブログ
[PR]