2021 04,13 09:19 |
|
月曜日から素晴らしいニュースがありました。
松山英樹のマスターズの優勝です。 僕はゴルフをしないので漠然とした感動ですが、男子メジャーの優勝はアジア人で初ってことがうれしいですね。女子では、一昨年の渋野日向子の優勝が記憶に新しいですが、77年には樋口久子さんという方が優勝したことがあるそうです。 僕のゴルフの知識は「明日天気になあれ」で得たくらいのものですが、その漫画の中で青木功さんが出てくるシーンがありました。その紹介にメジャーで第2位ということがデカデカと書いてあり、その圧倒的な威厳に向 太陽くんはタジタジでしたね。子供ながらに、メジャー2位ってすごいんだなぁと思いましたが、松山英樹はそれ以上ですもんね。 松山英樹の優勝とともにキャディの早藤将太さんがコースに深々とお礼をしたことが話題になっていました。日本人らしくていい話ですね。柔道、剣道の武道の精神が、ゴルフでもサッカーでも脈々といきづいているのはうれしいことです。 どうも。院長です。 最近、クリニックの掃除機が壊れたため、コードレス掃除機に変更しました。 これまではコードありの掃除機2台、コードレス掃除機1台、ロボット掃除機neato1台でしたが、コードレス掃除機を1台追加しました。 三次に帰ったときに、三次のエディオンで在庫特価になったものを買って帰りました。 左が東芝のコードレス掃除機、右がこの度購入した日立のコードレス掃除機です。 スタッフに意気揚々と渡したのですが、「ゴミを貯めるカプセルの蓋がうまく閉まりません」とだめ出しを食らいました。 確かに蓋をしてもカチッと言いません。なんとなく閉まった感じです。 そして、掃除をしていると、蓋が自然に開いてゴミが床にばらまかれます。 ここの爪が甘いようですね。カプセル内のフィルターなどの位置を変えながら試しましたが、改善しません。 初期不良ですよね。 型番を調べてみると、 PV-B550E8ですね。 どうも、PV-BH500Hという市販品を改良したエディオンのプライベート商品のようです。 といっても、エディオンが作ったはずはないので、日立の不良品ですね。 水曜日の休診日にエディオン沼田店に行って、これこれと説明したところ、すぐに新品に交換して頂きました。このあたりの対応はさすがエディオンですね。 交換してもらった掃除機はカチッと蓋が閉まりました。掃除も問題ありません。 初期不良は何であっても一定の割合であることですので、別にそのこと自体をどうこう言うつもりはありません。単純に運が悪かっただけです。 ただ、「もの作り大国」日本としては少し寂しい気がします。 このような家電は利益率が低いので、どうしても企業の中の優先度は低くなって人も物も技術も集約されなくなるのかも知れません。ダイソンのような掃除機メインでやっているメーカーとの間に差が出ても、それは本気度の違いによるのかと思います。 ですが、現在の家電やPC、スマホに置ける日本製品の凋落ぶりをみると、、、、やはり悲しいですね。 最近、同じく思うのは、なぜ日本の製薬会社がコロナのワクチンを製造できないのかということです。 数ヶ月前のガイアの夜明けで塩野義製薬がコロナのワクチンを製造している過程を放映していました。しかし、現時点でもおそらくフェーズ2で止まっているのではないかと思います。 これには色々理由があるとは思います。 例えば、これまで日本はインフルエンザワクチンのような不活化ワクチンを得意にしてきたので、この度のようなmRNAワクチンやベクターワクチンの製造に対するノウハウが少なかったとか、すでに有効なワクチンが市中に出ている中でフェーズ3の治験が組みにくかったとか、、、それはそれで納得できます。 ですが、本当にそれだけの理由ですかねぇ。 そもそも、腰が引けていると思うのですけどね。 それから、政治にも責任があると思います。 僕は菅政権のコロナ対応には何ら問題はないと思います。前々回のブログにも書きましたが、政治は、感染対策と経済活動の維持という真逆の政策を針の穴を通すように両立しないといけないので、そりゃあ大変ですよね。 ただ、このワクチンについては覚悟が足りないと思いますね。 菅総理には、平時のように段階を踏んでワクチンを製品化するのではなく、今は「戦時」として政治責任で純国産のワクチンを作ってほしいです。 イギリスのようにチャレンジ試験をするとか、政治が覚悟を示せば手はたくさんあると思いますね。 そして、オリンピックまでに全国民にくまなくワクチンを接種する。 それだけの政治決断ができれば、国民は政治を見直すと思います。 今の政治家に足りないのは「覚悟」ではないかと、橋下徹好きの僕などは常々思いますね。 もの作りとは違うはなしになりましたが、、、、 PR
|
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |