セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2024
02,15
07:48
本の持ち去り
CATEGORY[雑感]
自宅前のベルディマンションの写真を続けます。
2/12の写真です。
段々階層が上がってきています。日曜日は建設がお休みですが、祝祭日は作業されています。そういう契約なんですかね。
どうも。院長です。
昨日、メルカリから本が届きました。
今年版の「間違いだらけのクルマ選び」です。
でも、実はこの本は「2冊目」なのです。
1冊目は昨年末に書店で購入しました。
僕はこの本が好きで、1990年頃から毎年買っています。
ですので、もう30年以上の読者ですよね。
毎年、年末に発売されますので、この本を買うと今年も終わりだなぁと思います。
以前にブログにもこの本について記載しています。よろしければ読んでください。
2016年12/23のブログ:今年もこの本が
そして、開院した2013年の翌年2014年版からクリニックに置いています。
僕には受付の様子はわかりませんが、スタッフによると結構読んでる方がおられるとのことです。男子にとって車はいつまで経っても憧れですよね。
その2024年版を今年の診療を開始した1/5に待合室においておきました。
しかし、翌日の1/6にはその本がなくなっていました。
時々、別の本棚に移動していることもあるのですが、どこを探してもありません。
誰かが持ち去ったのだと思います。
このように本がなくなることはちょくちょくあります。
以前にもブログに書いています。
2019年7/16のブログ:本泥棒
何だかなぁと思いますね。
道徳心はないんですかねぇ。
持って買って読みたいなら、一言いってくれればいいんです。
実際、続きを読みたいので持って帰って1週間後に持ってきてもよいかと言われることもありますが、そういうときにはよほどのものでなければ「どうぞ」といっています。
節度があれば何ごとも許されます。
もう買うのをやめようかとも思いましたが、せっかく続けてきたし喜んでくれる方もおられるようなので、もう1冊買うことにしました。少しでも安い方がよいのでメルカリで古本を買いました。といっても一読されただけでほぼ新品です。2割くらい安いです。
昨日から一番目立つところに置いています。
もしこの本がなくなるようなら、待合室に防犯カメラを設置しようかと本気で考えています。
世知辛い世の中ですよね。
[6回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E6%84%9F/20240215
本の持ち去り
コメント[0]
<<
海上釣り堀
|
HOME
|
PERFECT DAYS
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
海上釣り堀
|
HOME
|
PERFECT DAYS
>>
忍者ブログ
[PR]