[5回]
ブログの内容とは関係ありませんが、左の写真は木曜日の朝7時頃のクリニックビルです。 駐車場からわずか50メートルの距離ですが、霧でかすんで見えません。 こころは天空の町と言われたりしますが、本当に山の上だと再認識した朝でした。 9時頃にははれてましたので、そのあたりは三次とは違います。 さて、本題です。 開業して3ヶ月を過ぎましたが、基本的に座って診察をするだけで歩くことがほとんどありません。勤務医の時は外来と病棟を行ったり来たり往診もあるしで結構歩きます。しかも、安佐市民まで自転車で往復18kmを通勤していましたので普通に食べても太ることはありませんでした。 しかし、開業してからは車で通勤していますし、太る一方です。 運動をすればよいのですが、根気がないためジム通い、ジョギングは無理と自分でわかります。やはり、通勤を運動に繋げることが一番確実です。 まずは、こころの坂を歩いて上がることを考えました。いきなり、全部を登るのは無理そうなので、まずはマックスバリューまでバスで上がり残りを歩きました。これは、なんてことないです。帰りはこころから大塚まで歩いて、そこからアストラムラインで中筋まで帰りその後を家まで歩きました。 下りは大変でした。Acityのあたりから足の裏の皮ふがよれているのがわかるようになりました。その後は痛くて、家に帰ってみてみると水疱になっていました。 汚い足の裏で恐縮です。水疱の内容液だけ抜きました。そうしないと圧迫して結構痛いです。イボに冷凍凝固をしたあとに水疱ができて、痛いといわれる患者さんの気持ちがよくわかりました。 しばらく続けていれば皮膚が順応するのでしょうが、下りるときは膝にも負担がかかり、半月板損傷で手術をしている僕にはちょっと苦痛です。 ですので、考え方を変えて、大塚まで自転車で行き、バスでこころに行くことを考えました。距離にして14km程度です。 アストラム沿いでは坂のアップダウンがきついので、旧道沿いに行きます。 本日、日曜日の朝に実際行ってみました。 愛車です。最近はほとんど乗っていないため、空気は抜け油も切れていました。ます、タイヤに空気を5気圧いれて油を差してメンテナンスです。 中筋から安佐南区役所に向けて走ります。古市橋駅を抜けて大町に出ます。 大町の旧道を上安に向かいます。歩道は狭く電信柱がせり出しており、車道を走るしかありません。もともと、自転車は法律上軽車両なので車道を走る必要がありますが、結構車からは迷惑がられます。このあたりは日本の道路事情のお粗末なところですね。 途中、前田皮ふ科医院を見つけました。同門の先生ですが、病院を見たのは初めてです。持ちビルとはうらやましい。 おなじく同門のたなか皮ふ科です。長楽寺にあります。開業前にあいさつに伺いましたので、よく知っています。振り向いての撮影です。旧道は別名病院通りというそうですが、確かに病院が多いですね。 大原に到着です。ここからはアストラム沿いに走ります。 アストラム沿いです。緩やかな上りですが、辛いほどではありません。
[13回]
これまでブログをアップしてもせいぜい10回程度のアクセスでしたが、この度は急に60回超のアクセスがありました。(そのうち数回は自分ですけど。) 写真が好評なんですかね。 なので、過去に撮った写真を探してみました。残念ながら消してしまったものも多く、ほとんどが特徴のない写真ですけど。
[0回]
自転車通勤も2年が経過しました。 新しい自転車を買ってからは通勤効率がよくなり、現在は東原付近から可部まで約25分で到着します。 アストラム→JRより、よっぽど早いですね。 その間に信号待ちが2か所ありますので、時々写真を撮っています。 雪の時とか、洪水の時とか、絵になりそうなときだけですけど。 昨日の写真ですね。太田川橋が見えます。 1/12の写真です。この頃は朝6時50分頃に夜が明けていました。高瀬堰が見えます。 1/5の写真です。雪ですね。太田川橋から撮っています。 昨年の1/17の写真です。このときは怖かった。 一昨年の7/16の写真です。大水がでたときですね まだまだありますが、後でみるとなかなか感慨深いです。 自転車通勤もあと10ヶ月ちょっとなので、今年はたくさん写真を撮ろうかと思います。
[3回]
注文していた自転車がきました。先週月曜日に完成したとの連絡があり、その日の夜に取りに行きました。 早速乗って帰りましたが、夜遅くなりましたので通勤に使ったのは水曜日からです。水、木、金と3日間通勤に使いましたが、やはり軽くて早いですね。前の病院の同僚で自転車に凝っている先生から、「ママチャリを軽自動車とすると、クロスバイクはGT-R、ロードバイクはF1です。」といわれましたが、もともと乗っていた自転車も一応スポーツタイプですのでそこまでは感じられませんでした。でも、踏めば踏むだけ進むような軽快感はあります。ただし、剛性が高いせいか腕にダイレクトに振動がきますので、10km走ると手がしびれてきます。これも、慣れの問題でしょう。 取り外せる泥よけを付けました。 雨が降らないときははずそうと思いましたが、結局付けたまま乗っています。それほど、違和感を感じません。
[1回]
[2回]