セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 112 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 7 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
院長のシミの治療11日目
(03/13)
院長のシミの治療8日目
(03/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 1 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2022
09,08
08:36
医療脱毛2
CATEGORY[皮膚科]
続きです。
ここにきてカープが5連勝。
床田の故障以来、戦力が下がる一方でしたが、遠藤、玉山、森と今ひとつ~3つの選手が復調してきましたし、中継ぎの矢崎も好調です。
阪神とのゲーム差は1です。正直、これだけヤクルトが独走だと、クライマックスで勝って日本シリーズに出場などおこがましいとも感じますが、制度は制度。
クライマックスシリーズ目指して頑張ってほしいですね。
さて、医療脱毛の続きです。
医療脱毛をやっていると、結構同業の人たちからも、さぞ儲かるだろうと言われます。
その実は、全然そんなことないです。
というより、総合的な収支はほぼトントンですね。
当院の脱毛レーザー機器。ミニジェントルレーザーです。
正式には、ロングパルス型アレキサンドライトレーザーという分類です。
すでに、9年以上使用していますが、特に故障することもなく稼働中です。
調子はすこぶる良好です。
なぜ儲からないかというと、それはひとえにランニングコストが高いからですね。
うちの脱毛レーザーは皮膚がダメージを受けないように、冷却ガスで皮膚を保護してからレーザーで毛根を破壊する仕様です。
この冷却ガスがお高い。1本15800円(+税金)。だいたい6000発分です。以前は、まとめ買いできたので、1本あたり6000円くらいで購入できましたが、現在は円安の影響なのか本数が制限されています。
冷却ガスです。DCDキャニスターという名前です。以前はよく冷却ガスが結合部で凍って、レーザーがストップしていましたが、最近は改良されたためかそういった不具合はおこらなくなりました。
右下の箱に15本入っています。左のボンベは使用後です。
それから、レーザーの照射口にカートリッジを付けて治療しますが、そこにガラスウインドウを付ける必要があります。
これが、数人照射すると真っ黒に焦げてくるため、交換しなければなりません。
特にひげの濃い人の脱毛では、破壊されたひげの一部がウインドウに付着し、ひどいときにはひとりごとに交換が必要です。
以前は、1枚500円以下でしたが、現在は1000円くらいしますね。
こういった箱に入ったものを購入します。
一箱25枚入です。
それ以外に、レーザーのメンテナンスを1回/年でお願いしています。これが交通費込みで5万超ですね。
保守契約を結ぶこともできますが、それだと30万円/年くらいです。
このように、脱毛レーザーは何かとランニングコストが高いのです。
ですので、治療の人件費を考えると、全く儲かるものではありません。
よく、ひげ脱毛500円とか大手の美容整形外科では宣伝していますが、あれで利潤がでるとは全く想像できません。そのからくりを教えてほしいですね。
なんで、儲からないのに続けているのか?
レーザー機器があるから、、、と言ってしまえばそれまでですが、ひげや他の毛が薄くなったと喜ばれるのがうれしいからとも言えますね。承認欲求が強いので。
ただし、この脱毛治療も長くは続けられないと思います。
先日メーカーの方がこられ、10年を経過するとレーザーのパーツが供給できず修理ができないと言われました。つまり、次に何かしら大きな故障を生じるともう治療の継続は困難と思います。
その時はどうするか、、、新しいレーザーを購入する手もありますが、正直僕もスタッフも年をとったのでそのモチベーションはわきません。しかも、同メーカーの現行機は大きすぎて、現在の場所に収まりません。
これも今後の大きな課題です。
[5回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E5%8C%BB%E7%99%82%E8%84%B1%E6%AF%9B2
医療脱毛2
コメント[0]
<<
CX-60
|
HOME
|
医療脱毛
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
CX-60
|
HOME
|
医療脱毛
>>
忍者ブログ
[PR]