セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2025
01,15
15:14
退院後の診療状況
CATEGORY[皮膚科]
1/7に退院し、1/9から診療を開始しました。
昨日1/14の診察でちょうど1週間診察をしたことになります。
現在の固定状態です。(鏡に映った姿を撮影していますので、実際は左右対称です)
三角巾と同じように見えるかもしれませんが、決定的に違うのは腰ベルトで腕が体幹に完全に張り付いているというところです。
そのため、腕を前方に出すことができません。つまり、可動域は手首の動きのみです。
そのため、キーボードを体のすぐ手前まで持ってくれば、ブラインドタッチがかろうじて可能ですが、そうすると全く患者さんの方を向くことができないので、実質的に診察中のタイピングはできません。
でも、優秀な看護師さんに診察についてもらいカルテを入力していただいていますので、大丈夫なんです。僕は、処方と病名の入力を主にするだけで済みます。
最初はこれでうまくいくのかなぁと半分心配でしたが、実際にやってみると意外といい感じなんです。カルテを書かないため、ずっと患者さんの方を向いてお話しできますし、診察もスムーズに進みます。
肩が治ってもこのまま継続できればいいなぁと今では感じています。
それから、日々のレセプトのチェックは事務に代わってもらうようにしました。
これまでは、毎日診療後にレセプトをチェックしてコメントを入力してと、だいたい毎日30分程度はこの作業に必要でしたが、これも委託することができてとても快適です。ただし、ここは月初めにレセプトを提出するところまでみて判断ですね。
そして、毎日100枚近い写真を撮るのですが、この写真を取捨選択して患者別に画像ファイルに取り込み、病名などを入力する作業があります。
これが意外と大変なんです。これも30分くらいかかります。
ここも取捨選択は僕が行い、患者ID,病名治療などを手書きしておいて、翌日事務に写真を取り込んでアイティマイズしてもらうことにしました。
まだお互い慣れていないし、紙に患者IDや病名を手書きすることも結構手間なので、今後の改善が必要ですが、それでも業務を分担できて効率化が期待できます。
このように色々試行錯誤をしながら、なんとか診療を続けています。
もちろん縫合はできないし注射も困難です。色々制約を感じつつ、それでもできることをなんとかやっています。
2/5に整形外科を再診しますので、そこで固定が緩和されるのではないかと思います。一日千秋の思いですね。
それから、月、水、金とリハビリに通っています。
当初は診療後に通院するつもりでしたが、なんとか昼休みに行って帰ることができそうです。
そのため、午後の診療を早めに切り上げなくても大丈夫と思っています。
[6回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E4%B8%8D%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AA%E4%B8%AD%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99
退院後の診療状況
コメント[0]
<<
マンション建設
|
HOME
|
とうとう退院です。
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
マンション建設
|
HOME
|
とうとう退院です。
>>
忍者ブログ
[PR]