セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2023
12,14
08:27
ルーペ
CATEGORY[皮膚科]
来週からとうとう本格的な冬になるようです。
そのため、車を2泊3日ディーラーに入庫してもらい、1年点検とスタッドレスへの交換をお願いしました。今日の夜に引き取りに行きます。
ドイツ車はセンサーの故障が起こりがちで、わが愛車も2回目です。2年前に24万円払ってセンサーを交換してもらいましたが、また別のセンサー(レープキープアシストセンサーだそうです)が故障してこの度交換してもらいます。これが税込12万円強。1年点検と併せて23万円強です。外車は維持費が高いです。それとは別に排気ガスの窒素酸化物を測定するいわゆるNOxセンサーがしばしばエラーを起こします。
この不具合は世界中のベンツで生じているようで、交換を希望してもそもそも部品が慢性的に不足しているようです。そんなもん日本車ならリコールだろうと思うのですが、そうならないところが外車の怖いところですかね。
ただ、NOxセンサーのエラーはしばらくすると自然に消えるので、車検の時にたまたま点灯していなければ、特に走行には影響ないようです。(ただし、点灯したままでは車検を通らないようです、、、、怖い!)
円安で外車は割高ですし、次に乗り換えるときには日本車に戻るつもりです。ベンツのディーラーの方はとてもよく対応して頂けるのですけどね。
ただ、これだけ修理に時間とお金をかけるのだから、できるだけ長く現車には乗り続けようと思いますがこれも気分と懐事情次第ですね。
自宅前のヴェルディマンションの昨日の写真です。
2Fの床ができているのでしょうかね。
医療用ルーペの話です。
僕は近眼ですので、眼鏡を外せば近くは見えます。でも、たとえ遠近両用でも眼鏡をかけると近くはあまり見えません。老眼を自覚したのは、40歳頃からですかねぇ。夜釣りに行って、針に糸を結ぶときに見えないなぁと思ったのが最初です。
老眼と直接は関係ないのでしょうが、その頃から手術やレーザーをするときには医療用ルーペをかけるようにしています。
医療用ルーペって、結構高いです。
15年前に購入したキーラーのルーペは当時17万円くらいしました。
それを大事に使用してきましたが、最近経年劣化のためルーペの角度が維持できなくなりました。
キーラーのルーペです。メディビューフレームというタイプのようです。
眼鏡の上から装着できるように3つの関節で構成されています。
これは、メーカーさんにメールしたときの写真です。質問を記載しています。
ヒンジだけ購入することができるので助かります。でも、これだけで22000円(税込)ですけどね。
おでこにあたる部位にパッドがあったのですが、消耗して脱落しました。パッドも個別に購入できるようです。
メーカーにメールをして新たなパーツを購入する手続きをしました。
今月中には蘇ると思います。
その間、ルーペが使用できなければ困るじゃないかと思われるでしょうが、大丈夫なんです。
なぜかというと、ルーペが壊れた時を想定して、新たなルーペをメルカリで購入していたからです。
たまたまメルカリで医療用ルーペの出品を見つけました。NEITZという日本のメーカー製です。
さらにLEDライト付きです。
価格交渉の結果、購入しました。(金額は秘密ですが、新品の60%程度)
ライトが視野を直線的に照らすので、陥入爪の根治術の時にはとても役立ちそうです。
これを「虫の知らせ」というのでしょうか。
虎の子のルーペが壊れたときに代替がないと困るなぁと思って、11月半ばにNEITZのルーペを買いました。
そのわずか2週間後にキーラーのルーペに不具合が生じ使用できなくなりました。15年間問題なかったのに。
長く大事に使ったルーペだけに、壊れる前に知らせてくれたのですかね。不思議なものです。
パーツを交換してキーラーのルーペが蘇ったら、どちらメインで使用するか悩みますけどね。
[7回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9A
ルーペ
コメント[0]
<<
裏金問題
|
HOME
|
Drop Screen A-1
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
裏金問題
|
HOME
|
Drop Screen A-1
>>
忍者ブログ
[PR]