ついに昨日安佐市民病院を退職しました。 これまでは公務員だったので、一応病院名は伏せてブログを書いてきました。もっとも、FBやホームページとリンクしていますのでバレバレでしたけど。 安佐市民には平成22年4月に赴任しましたので、2年11ヶ月勤務しました。 色々ありましたが、比較的円滑に診療はできました。過ぎてみれば、あっという間でしたね。 安佐市民病院では公務員ならではの権利意識の強さが少し鼻につきましたが、それを除くと医療スタッフや病院の雰囲気は非常によく気持ちよく働ける環境でした。特に、医師はよく働かれます。中国労災病院では17時になると速攻で帰宅される先生が多かったですが、安佐市民では大学病院かと思うくらい遅くまで残っている先生が多かったです。 一昨日の医局会には出席できず、3/15の医局の歓送迎会にも出席できないので、お世話になった先生方にはろくにあいさつできませんでしたが、本当にこの3年間ありがとうございました。このブログを見られる方はわずかですが、この場でお礼申し上げます。 そして、自分の勤務医生活も19年間で終了しました。 平成6年に医師になり、それから19年です。だいたい24-5歳で医師になることが多いので、65歳までの40年間が医師の現役とされています。もちろん医師免許は生涯免許ですので死ぬまで医師ですが、第一線で働けるのはそのくらいでしょうね。そうすると、ちょうど半分の折り返しで勤務医を終え、今後は開業医として残りの半分を働くことになりますね。図ったわけではありませんが、ちょうどいいかなと思っています。 開業まであと1ヶ月になりました。 フリーターでものんびりとはできません。頑張っていきたいと思います。
[9回]