あけましておめでとうございます。 久しぶりの更新です。 開業の準備はボチボチ勧めてきましたが、1月からは鞭を入れなくてはならないとコンサルタントに叱られてしまいました。 年末年始は、とりあえずやることがないのでホームページ作製を始めました。 業者に頼むことが多いようですが、そうすると費用もかかるし何より自由に更新できないため、自分で作ることにしました。 ソフトは「ホームページビルダー17」です。通販で購入しました。 何の知識もなくてもホームページが作れると書いてあったので、とりあえず始めてみました。しかし、そんなに甘いはずはなく、まさに悪戦苦闘しています。ですが、少しずつ理屈がわかるようになりました。もちろん、HTMLの知識はありませんので、自分で入力して作るなんてことはできません。さすがにHTMLを勉強して作るほどの時間はなさそうです。 そうやって、作成中のホームページのアドレスが以下です。 http://cocoro-hihuka.com/ なんとか、披露してもいいかなと思えるところまできました。医療機器やスタッフなどはこれから順次アップしていくことになります。こういった逐次の更新ができるところが、自分で作製するメリットですかね。労力とのバランスを考えると微妙な気にもなってきますが。 見て頂き、ご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いします。 それから、クリニック名ですが、正月に母親と相談したところ名前を入れて欲しそうでした。まぁ、母親としてはやはりクリニック名に名前が残るとうれしいのでしょうけどね。それで、「◎◎皮ふ科クリニック」とか、「こころ・◎◎皮ふ科クリニック」にしようかとも思いましたが、やはりくどいので「こころ皮ふ科クリニック」でいくことに決めました。 そのかわり、ロゴマークには名前を入れて、母親の思いにも応えることにしました。 以下に変更です。色も緑に変えて少しおとなし目にしました。
[3回]