2021 10,15 10:24 |
|
今朝は暇です。今年一番の暇さですね。来週からはぐっと冷え込むそうなので、もっと暇になるかなぁ。
どうも。院長です。 岸田総理がカープファンだということを取って付けたようだとブログに書きましたが、先輩の先生から本当にカープファンらしいぞと指摘をいただきました。連載している中国新聞の記事にも、高校三年生のときには初優勝を後楽園で観戦されていたことが書いてありました。 岸田総理には失礼しました。国政の道は険しいですが、日本の舵取りをよろしくお願いします。 昨日、今村選手の戦力外通告が発表されました。 大学生活を過ごした長崎出身の選手なので、個人的には結構お気に入りの選手でした。残念です。酷使された上での戦力外通告は少しひどいと思います。今村選手自身に現役継続の意向がないなら、引退でもよかったのではないでしょうか。そうすれば引退登板もできたのに。 https://number.bunshun.jp/articles/-/850236 ドラフトで7人の選手を指名したので、自分なりに首になりそうな選手を予想していました。 白濱裕太、高橋大樹、桒原樹、中村恭平、中神拓都あたりは候補かなぁと思いましたし、中田廉、薮田和樹、岡田明丈、今村猛、矢崎拓也、戸田隆矢あたりも厳しいかなぁと。中崎、一岡もどうかなと。 まだ追加の発表があるかもしれませんが、現時点で中村恭平、今村猛が的中でした。 ドラフト2位で中村恭平をとったので、柳田をホークスに先にとられましたよね。カープは柳田を3位で指名するつもりだったようです。 結果論ですが、柳田をとっていれば広島出身(さらにいえば沼田出身)のスーパースターが生まれていたのに。中村恭平も高橋健みたいで嫌いなタイプではないですが、線が細い選手はなかなか大成しませんね。 僕にとっては、さりげなく育成の畝投手が首になったのは残念です。畝コーチの息子さんで新庄高校出身ですね。二軍の試合では結構登板していたので、支配下になるチャンスがあるかなぁと思いましたが、プロの世界は甘くないですね。年齢が26歳というのもネックでしょうか。 去る人がいれば、来る人がいます。 ドラフトでは、7名+育成4名で11人の選手がカープ入りです。実力は全くわかりませんが、数年後には活躍する姿を見たいですね。 新庄高校の花田君が指名されるかどうかに注目してドラフトを見ましたが、7位で巨人に指名されてしまいました。ネット情報では花田君は巨人志望だったらしいので、相思相愛ってことですかね。できれば、カープに入って地元を盛り上げてもらいたかったですけどね。 ところで、新庄高校の甲子園出場に寄付金を払ったら、先日学校関係者の方が来られて、新庄グッズをたくさんいただきました。 ポロシャツ、Tシャツ、巾着袋、ボールペンなどです。 最近は寄付してもボールペンくらいしかお返しがなかったので、今年はたくさん余ったということでしょうか。 まさかのサヨナラ負けで、寄付金が少なかったということですかね。 秋季大会は1回戦で広商にコールド負けしました。 迫田監督が退任された後の新庄高校が気がかりです。 PR
|
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |