セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2023
01,13
13:23
令和5年が始まりました
CATEGORY[雑感]
久しぶりの更新です。
今更ながらに、あけましておめでとうございます。
年末は大雪でしたね。
特に12/24の朝は路面がカチンコチンで、朝5時の時点で多くの車が立ち往生していました。
登りの渋滞(と言うより停滞)は午前11時頃まで続いたそうです。
Acityの交差点をトラックが並列で塞いでいました。いつも思うのですが、この道路に避難帯を作らなかったことは痛恨のミスと思います。建物ができる前なら道路の幅は何とでもできたのだから。
雪のせいで、12/23-24は壊滅的な暇さでした。年末のかき入れ時なので、経営的にはとても堪えましたね。
打って変わって、元旦は抜けるような晴天でした。
武田山からの初日の出です。
毎年、年末年始は三次の実家に帰省するので元旦を三次で迎えることが多いのですが、年末から母親が体調を崩したため、母親をこちらに呼んで正月を迎えました。
三次の実家は築50年越えの家なので、気密性がほとんどなく冬は極寒です。情緒はありませんが、広島市内の正月の方がずいぶん楽ですね。
どうも。院長です。
当院の今年の一番のトピックスは4/2に開院10周年を迎えることです。
10年も経てば大概のことは経験できますので、ビックリするようなことはそうそう起きなくなりました。淡々と一日が過ぎていく感じですね。
それでも、一番困るのはスタッフの休職退職です。
ここ3年間は出入りがなくとても助かっていたのですが、今年はそれなりに苦労しそうです。開業してから勤務医のときがよかったなぁーと思うことはほとんどありませんが、この人事の時だけそう思いますね。勤務医なら病院任せにできますので。
45歳で開業し、今年55歳になります。
ボチボチ考えるのは、いつまで続けていくかですね。
診療はともかく、昼休みに行っている手術やレーザー治療をどうしようか悩み中です。
毎日、2例の手術をしていますが、そうすると昼休みはほとんどとれません。
まぁ、好きでやっている手術なので、全く苦痛はありませんが、それに付き合わされるスタッフのことも考える必要がありますし。
子供が継いでくれるなら頑張ろうかとも思いますが、残念ながら極めて望み薄です。
あと10年は頑張ろうと思います。でも、手術はどこかのタイミングで1日1例にしようかな。
10年経ったら、周防大島に小さなアパートを借りて、週の半分はそちらで釣り三昧ってのが、現時点での僕の夢ですね。
そのためには、左肩の手術をして竿を振れるようにならなければと思うのですが、これもなかなか踏ん切りがつきません。
[8回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E6%84%9F/%E4%BB%A4%E5%92%8C5%E5%B9%B4%E3%81%8C%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
令和5年が始まりました
コメント[2]
<<
異次元の少子化対策
|
HOME
|
名前がない
>>
コメント
10周年おめでとうございます。
野田先生ご開業10周年おめでとうございます。
また先生ご開業後のご苦労や困った出来事など、ぜひぜひご教示いただきたいです。またよろしくお願いします!
【2023/01/1620:23】||やなせ@安佐市民病院#990ae3e9f3[
編集する?
]
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
先生とはちょうど10年違いの開業になりますね。
現在は、大変さ6割、わくわく感4割といったところでしょうか。
僕が開業したのは、民主党政権からアベノミクスに移行した時期でしたので、1円90円前後でした。現在よりは医療機器、備品を安く買えたのだと思います。それからすれば、現在は相当コストがかかりますね。
でも、先生なら必ず患者さんが増えると思います。頑張ってください。
【2023/01/1811:28】||あるじ#526c6b8ed6[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
異次元の少子化対策
|
HOME
|
名前がない
>>
忍者ブログ
[PR]