セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2020
12,01
11:30
ついでにリフォーム
CATEGORY[リフォーム]
とうとう本格的な冬の季節ですね。
朝は5℃前後。自転車の通勤が辛くなってきました。でも、運動はこれしかないので、頑張るぞと言い聞かせています。
昨日からとても診察が暇になりました。今朝は特に暇です。もうすぐ12時ですが、20人ちょっと。皮膚科としては不採算ラインです。
だいたい、月末と月初めは患者さんが少ないですが、寒さもコロナも影響していそうです。
いずれにしても、しばらくは暇な診療が続きそうです。
本日から、curonというアプリを用いたオンライン診療を開始しました。
しかし、現時点でまだ希望者0です。
連日ニュースで報道されているほど、巷では危機感が高くないのでしょうね。コロナ慣れしたということでしょうか。まっ、それでよいと思いますけどね。
前回のブログに書いた広島3区の自民党の公認公募ですが、中丸さんは早々に脱落したとのことです。石橋さんと灰岡さんは次の選考に残ったそうですね。
誰が公認されるにしても自民党には厳しい選挙になるでしょうから、中丸さんは古巣の維新から出馬してはどうなんでしょうね。一定の支持は得られると思うのですが。
どうも、院長です。
前回のブログで、発熱者を隔離するためのパーテーションの話を書いたのですが、最初は自宅にあるパーテーションを持って行こうと思っていました。
2年前の写真ですが、自宅のリビングです。テレビの後ろに木製のパーテーションが2つあります。
平成7年にできた古いマンションのため、衛星放送の共同アンテナがありません。そのため、ベランダにパラボラアンテナを設置しモールを組んでテレビまでコードを引いています。他にもサラウンドスピーカーのコードやLANも引いています。なので、モールが2列あります。
壁伝いにモールを組むのが面倒だったので、パーテーションの後ろに隠していました。
このパーティションを発熱患者の隔離に使用しようと思い、取り外しました。
しかし、パーテーションに隙間があってはダメだということがわかり、断念しました。
さらに、元に戻すのも面倒になりました。
ちなみにテレビの前にあるのはふるさと納税でもらった和歌山県有田市のみかんです。
しょうがないので、別の壁に立てかけて、子供の作品などを飾っています。
わが家ながら散らかっていますが。
パーテーションがないとあまりにも殺風景な感じになったので、テレビの裏の壁のみ壁紙を貼り替えることにしました。
壁紙本舗というネットショップで7メートルの壁紙を買いました。
柄は木目調で。
中古でマンションを購入したときに、約100㎡くらいの壁紙を自分で貼ったので、このくらいはお茶の子さいさいです。
下の方はテレビと棚で見えなくなるので、上半分だけ貼りました。テレビと棚の間にも壁紙を追加して正面からは隙間なく見えるように。芸が細かい。
できあがりです。モールは壁伝いに移動しました。実はこれが一番手間でした。
まずまずの出来映えですね。
壁紙を変えると部屋の雰囲気がガラッと変わるから不思議ですね。
[11回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0
ついでにリフォーム
コメント[0]
<<
今年最後の周防大島
|
HOME
|
エアコンの交換など
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
今年最後の周防大島
|
HOME
|
エアコンの交換など
>>
忍者ブログ
[PR]