2013 02,05 00:02 |
|
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20130203-00000036-asahi-pol
無免許運転の広島県議のリコール成立 3日付で解職【中野寛】道路交通法違反(無免許運転)で有罪が確定した正木篤(まさきあつし)・広島県議(62)=広島市安佐北区選出=の解職請求(リコール)の是非を問う住民投票が3日あり、開票の結果、賛成が有効投票数の半数を超え、リコールが成立した。正木氏は3日付で解職が決まった。総務省は「把握している限り、都道府県議のリコール成立例は過去にない」としている。 投票率は39・30%。有効投票数4万7781票のうち、解職に賛成が4万5812票、反対が1969票だった。 正木氏は元マツダ社員。2003年に免許取り消し処分を受けたが、11年4月に無所属で初当選した後の同6月、安佐北区の市道で乗用車を運転した容疑で現行犯逮捕され、同9月に広島地裁で懲役8カ月執行猶予3年の判決を受けた。県議会は辞職勧告を2回決議したが、正木氏は拒否していた。 とうとう正木さんのリコールが成立しました。 僕は関係者でも何でもないし、ましてや選挙権、投票権もないので完全にフリーの立場から見ての考えです。 正木さんとは直接面識はありませんが、僕自身は一方的に思い入れがあります。正木さんが毎朝、R54号線で挨拶をされていたのは有名な話と思いますが、僕はいつもその横を通勤のため自転車で通っていました。挨拶はそれこそ雨の日も雪の日もされていましたね。時々、目が合うと「おはようございます」とこちらからも挨拶したりして、決して悪そうな人には思えませんでした。 ですので、僕は思うのですが、正木さんが毎日挨拶をすることを日課にして周りの人もそれを当然と思うようになったため、彼は自動車の免許を取りいけなくなったのかな…と。そういうと、挨拶は朝だけなんだから、昼からいけばいいじゃないかってことでしょうが、さすがに無免許で乗っている時期があるだけに今更公然と免許を取りには行けませんよね。普通なら、どこか遠くの免許合宿なんかでひっそり取ればいいのでしょうが、そうすると毎朝の挨拶ができなくなる。そういったジレンマがこの結果なのかと…、根拠はありませんがそう思っています。 しかし、罪は罪ですので、そこは潔く辞職しておけばこれほど惨めな結果にならなかったのにと思い残念です。引き際というのは何においても大事ですね。 しかし、解職という辛い結果になったのだから、これ以上は周りも騒がず正木さんの人生の再出発を見守って欲しいです。きっと家族もおられることでしょうから、これでみそぎでいいじゃないですか。 PR
|
|
コメント |
昨日はお世話になりました
ブログをされているとは知りませんでした 開業大変ですね まさに立場が代わればってやつですね いつか受診にいきます 【2013/02/2306:18】||たけ#58273f942d[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |