2017 01,17 09:47 |
|
いやぁ~寒いですね。
1/15は驚くほどの雪でした。大塚では30cmくらい積もりました。これほどの雪は久しぶりですね。 おかげで、この二日間は大閑古鳥です。 誰もこの寒い時期にわざわざ皮膚科に行こうとは思いませんよね。 同日はマンションの住区での餅つきでした。 自治会の方が中心で、餅米を蒸して臼で餅をつきました。本来は屋外でするのだと思いますが、雪のため地下の駐輪場で餅をついて焼いた後に、IFのパーティルームに持って上がるというスタイルです。 蒸した餅を粒がなくなるまで4人がかりでこねます。 その後は、杵で餅つきです。子供も参加して楽しそうでした。 その後は女性陣が粉をまぶして、円形の餅を作ります。 実家でも餅をつきますが、最近は機械でつきますので、このような臼と杵でつくのは久しぶりです。なかなかの重労働ですね。 子供たちは近くの坂でソリや雪合戦をして遊んでいました。 餅つき後は恒例の懇親会という名の飲み会なのですが、ちょっと風邪気味なのでそれには参加しませんでした。 さて、前回フォークギターのことを書きましたが、最近テレビで懐かしのフォークソングやニューミュージックなどの特集が多いですね。少子化とスマホの普及で40-70歳台のテレビの視聴頻度が高いため、そこをターゲットにした番組が多いのだと思います。 1/14にBSジャパンで放送されていた「あの歌、この歌」の特番を見ていたら、この世代が選ぶ60-70年代フォークとニューミュージックのベスト30をやっていました。(再放送のようです) http://www.bs-j.co.jp/anotoshi/116sp.html ベストテンを予想しながら見ていましたが、意外なものも選ばれていました。ベストテンのうち順不同ですがベスト3だけは的中しました。 太田裕美さんが出演し、「木綿のハンカチーフ」を歌われました。懐かしいです。 一つ、新たな発見を。 木綿のハンカチーフの歌詞ですが、3番は下のようです。 「見間違うような スーツ着たぼくの」→「見間違うような すすけたぼくの」だとずっと思っていました。都会で段々すすけていったんだなぁと子供ながらに納得していたのに。 PR
|
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |