セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 126 )
釣り ( 19 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 113 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 85 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 12 )
院長のシミの治療 ( 8 )
フリーエリア
最新コメント
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
無題
[12/26 泉川公一]
無題
[10/30 NONAME]
最新記事
院長のシミの治療29日目/39日目
(04/12)
右足の捻挫
(04/07)
Server PCの交換
(04/01)
院長のシミの治療22日目
(03/25)
院長のシミの治療14日目
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 04 月 ( 3 )
2025 年 03 月 ( 8 )
2025 年 02 月 ( 3 )
2025 年 01 月 ( 6 )
2024 年 12 月 ( 10 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2025
04,12
07:39
院長のシミの治療29日目/39日目
CATEGORY[院長のシミの治療]
2025年3/3に左頬部の老人性色素斑にレーザーを照射しました。
その29日目/39日目です。
確認ですが、
①前方のシミ:カサブタが1週間で剥がれた。アフターケアなし(ハイドロキノン+遮光していない)
②後方のシミ:カサブタを2週間で剥がした(想定通り)。ハイドロキノン+遮光中。
です。
両方を対比しつつ、
カサブタが早く剥がれたときの経過。
アフターケアしないときの経過。
を見ています。
この度は2日分まとめて掲載します。
4/1の写真(29日目)
後方のシミには少しコンシーラーが付着しています。
だいたい1ヶ月目に炎症後色素沈着がピークになります。
実際に最も濃い状態だと思います。
そして4/11の写真です。(39日目)
前方の炎症後色素沈着は少し薄くなってきたような気がします。
ピークの1ヶ月目を過ぎたので、ここからは少しずつ薄くなると思います。
3ヶ月経過した段階で消えていればよいのですが。
[0回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%8229%E6%97%A5%E7%9B%AE-39%E6%97%A5%E7%9B%AE
院長のシミの治療29日目/39日目
コメント[0]
2025
03,25
13:58
院長のシミの治療22日目
CATEGORY[院長のシミの治療]
2025年3/3に左頬部の老人性色素斑にレーザーを照射しました。
その22日目です。
確認ですが、
①前方のシミ:カサブタが1週間で剥がれた。アフターケアなし(ハイドロキノン+遮光していない)
②後方のシミ:カサブタを2週間で剥がした(想定通り)。ハイドロキノン+遮光中。
です。
両方を対比しつつ、
カサブタが早く剥がれたときの経過。
アフターケアしないときの経過。
を見ています。
前方の部位は驚くほど炎症後色素沈着が生じました。
だいたい1ヶ月目がもっとも炎症後色素沈着が強くなると説明しますが、それにしても心配になるような炎症後色素沈着ですよね。これが自分でよかった。患者さんなら苦情を言われるレベルです。
後方の部位は前方に比べると少しましですかね。
一応、ハイドロキノン+遮光を使用しています。
新品を使うのは気が引けるので、以前にサンプルでもらった「HQコンシーラー」を塗っています。(ハイドロキノン+コンシーラーのようです)
ダーモスコピーも所見です。
前方の部位です。全体に色素の新生がありますね。
後方の部位です。コンシーラーがこびりついています。色素の新生はやや少ないかな。
もともとこっちの方が濃いシミなので、そこは差し引いて考えるべきですね。
いずれにしても、僕は結構炎症後色素沈着が生じる皮膚だとわかりました。
釣りでしょっちゅう日焼けしていたからかもしれません。
[4回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%8222%E6%97%A5%E7%9B%AE
院長のシミの治療22日目
コメント[0]
2025
03,17
20:18
院長のシミの治療14日目
CATEGORY[院長のシミの治療]
2025年3/3に左頬部の老人性色素斑にレーザーを照射しました。
その14日目です。つまりちょうど2週間です。
被覆材(デュオ・アクティブET)を剥がす日になります。
炎症後色素沈着がさらに目立つようになりました。
カサブタが早く剥げて、かつハイドロキノンを塗らない状態(すなわち、最も悪いケアの例です)だと、このように炎症後色素沈着が強くなりますね。
デュオ・アクティブETは何とか2週間剥がれずに持ちこたえました。
ダーモスコピーではかなり色素が新生していることがわかります。
この色素の新生を本来ならハイドロキノン+遮光で防ぐ必要があります。
この度は「悪いケア」の例を写真に撮っていますので、このままノーケアで見ていきます。
そしてデュオ・アクティブETを剥がした直後です。
濃い方のシミでしたので、少し内出血が残っているようです。
剥がしたデュオ・アクティブETです。中央にあるのが剥がれたカサブタですね。
デュオ・アクティブETは粘着力が強いのですが、キャラメルのように溶けた薬が皮膚に残るのが困ります。以前使用していたハイドロコロイドシートが生産終了となりデュオ・アクティブETに変更しましたが、使用感は今ひとつです。ただし、一番皮膚の色にマッチするのでデュオ・アクティブETを継続しています。
ダーモスコピーでは濃い部分に色素?出血?が残ります。
こちらにはハイドロキノン+遮光を行って、推奨のケアを行ってみます。
対比の写真が撮れれば、参考になると思うのですが。
[2回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%8214%E6%97%A5%E7%9B%AE
院長のシミの治療14日目
コメント[0]
2025
03,13
17:09
院長のシミの治療11日目
CATEGORY[院長のシミの治療]
2025年3/3に左頬部の老人性色素斑にレーザーを照射しました。
その11日目です。
照射後は何もアフターケアをしていません。
カサブタが剥がれた直後はピンクになっていましたが、少し色素が目立つようになりました。
これが「炎症後色素沈着」です。黄色人種は必発ですね。
少し黒ずんでいるのがわかりますかねぇ。デュオ・アクティブETはびくともせず貼り付いています。
角度を変えると色素が少し分かりやすくなりますね。
ダーモスコピーでは毛根を中心に色素が生じていることがわかります。
本来はハイドロキノンを外用してこの色素の新生を防ぐことが重要です。
この度は経過を撮るため、ノーケアですが。
この色素の戻り(ダウンタイム)が3ヶ月くらいで落ち着けばよいのですが。
[2回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82/20250313
院長のシミの治療11日目
コメント[0]
2025
03,10
19:31
院長のシミの治療8日目
CATEGORY[院長のシミの治療]
2025年3/3に左頬部の老人性色素斑にレーザーを照射しました。
その8日目です。
しかしトラブル発生です。
3/9に家内と温泉に入るため湯来ロッジに行きました。いい気持ちで温泉につかっているうちに、気がつくとカサブタが剥がれていました。
湯来ロッジです。年に1-2回温泉に来ます。以前は日帰りの入浴で550円くらいだったと思うのですが、この度は750円でした。燃料費が高騰しており、ここも値上げのようですね。
でも、露天ありでとても好きな温泉です。
昨日は写真が撮れなかったので、カサブタがとれてから1日目の写真です。
患者さんにはできるだけ2週間はカサブタを剥がさないようにと指導しているのに、全く面目ないです。レーザー後の温泉は禁忌ですね。
モニターの解像度が高くないとわからないかもしれませんので、
ダーモスコピーでカサブタが剥がれたところを撮影してみました。
現時点では色素は認められないようですね。
現時点では特に問題ありません。
これから炎症後の色素沈着が生じるかどうかですね。
通常はここからハイドロキノン+遮光を行ってもらうのですが、この度は経過の写真を撮る目的なのでノーケアで経過を見ていきます。
デュオ・アクティブETを貼った方は温泉に入っても問題なしです。
やはり、レーザー後は被覆材での処置を勧めるべきですね。
[5回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%828%E6%97%A5%E7%9B%AE
院長のシミの治療8日目
コメント[0]
2025
03,06
14:20
院長のシミの治療4日目
CATEGORY[院長のシミの治療]
2025年3/3に左頬部の老人性色素斑にレーザーを照射しました。
その4日目です。
2日目と大差なしです。
ただ触った感じはカサブタがパリッと乾いた感じになりました。
デュオ・アクティブET貼付部は変化なしです。
よく貼付したデュオ・アクティブETが剥がれたといって再診される方がおられるのですが、少なくとも僕には剥がれそうな感じはしません。
早く剥がれる方は乳液とかが被覆材の下にしみ込んで浮いてくるのだと思います。僕は洗顔以外何もしないので大丈夫なのでしょうかね。
[2回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%824%E6%97%A5%E7%9B%AE
院長のシミの治療4日目
コメント[0]
2025
03,04
15:49
院長のシミの治療2日目
CATEGORY[院長のシミの治療]
2025年3/3に左頬部の老人性色素斑にレーザーを照射しました。
その翌日です。
前方のシミは赤黒く変化しています。
すでに痛みは全くありません。
赤くなっているのは少し内部に出血したためです。特に問題はありません。
いわゆる「ダウンタイム」という状態ですね。
被覆材で貼付した部位には全く変化はありません。
見た目の点からも被覆材を貼った方が安定しそうですね。
[3回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%822%E6%97%A5%E7%9B%AE
院長のシミの治療2日目
コメント[0]
2025
03,03
21:32
院長のシミの治療
CATEGORY[院長のシミの治療]
以前から、左頬部に老人性色素斑が2個ありました。
患者さんのシミの治療をしながら、自身のシミには無頓着でしたが、最近時々指摘されるようになったため、レーザーを照射することにしました。
それならついでなので、経時的にその変化を写真に撮り、ホームページに掲載するつもりです。
ホームページでは加工などねつ造できると思われがちなので、ブログに経時的にリアルタイムの状態を掲載します。
休診日以外は毎日写真を撮って掲載していこうと思います。
院長の顔なので、目隠しなしの生の写真を掲載します。
検索しやすいようにカテゴリーも「院長のシミの治療」で新設しました。
3/3(月)の写真です。
左頬部に2個の茶褐色斑を認めます。他にもシミがありますが、とりあえずこの2箇所にレーザーを照射します。
照射部位をオレンジのマーカーで囲いました。
レーザーを照射直後です。白くなっていることが分かります。
自身に初めて打ちましたが、結構痛いですね。
レーザー照射後は、ステロイドを外用するか、被覆材で覆うかの処置になります。
写真ではわかりにくいですが、後方のシミにはデュオ・アクティブETという被覆材を貼付しています。
明日からも経時的に経過の写真を掲示します。
お楽しみに。
[7回]
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82
院長のシミの治療
コメント[0]
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]