5/12(日)に久しぶりに釣りに行きました。 毎年この時期に船釣りに誘っていただいており、恒例の釣りです。昨年の5/28にもブログを書いています。 呉市仁方港から出船です。われわれは広島市に4:45に集合しました。 天気は快晴で、すばらしい釣り日和でした。 ここから出船です。 釣り場はだいたい蒲刈~豊島の沖です。 胴つき仕掛けで、エサはキビナゴですね。 一緒に行った小原先生がいきなりアコウを釣り上げられました。そのときの写真がなくて申し訳ありません。 僕は最初はサビキ仕掛けの6本バリにして、その内3本にキビナゴを付けました。 サビキ針に良型のアジがかかりました。ある意味メバルよりもうれしいくらいです。(写真は最後にとったものです。) 爆釣を予感させましたが、ここからは低調でした。 本命のメバルはなかなか釣れず、釣れるのはホゴばかりです。 ホゴです。しかも小さい。 その中で永田先生がメバルを釣り上げました。 最初は船酔いでかなりまいっていた永田先生でしたが、やっと笑顔がみれました。 天気は本当に快晴です。釣り日和とはこのことですね。 上蒲刈と豊島をつなぐ橋です。労災にいたときには、ここと何度も渡って釣りに行っていました。 最初にもらった船酔い止めのドリンク剤が効いたせいか、午後は眠くて釣りになりませんでした。小原先生から竿を落としそうだからと何度も注意されました。 僕の釣果はもとよりですが、例年に比べると全体の釣果は優れませんでした。こればかりは自然相手ですのでやむを得ませんね。 メバル、アジ、コブダイ、ホゴ、グチ、アコウなどです。全員で均等に分けてもらいました。 そろそろノッコミも本格化しているはずです。今月中にはチヌのフカセ釣りに行きたいと思っています。 開業して水曜日が休みなので、この日を利用しない手はないですよね。今日は往診日ですので、釣りには行けませんが。
[4回]