久しぶりの更新です。 大雨洪水警報がでて災害が懸念された雨ですが、大きな被害はなく峠を越えたようです。空梅雨で渇水が心配されていましたので、むしろ恵みの雨になりました。 皮膚科診療にとって雨は天敵といわれます。今日明日を争う病気は少ないため、雨の日を避けて受診を考えますよね。昨日は雨のため、暇だろうなと覚悟してクリニックに来ました。 しかし、伴地区はこの二日間警報のため学校が休校になったようです。当院は場所柄子供の患者さんが多いため、朝から子供の来院が多く、午前中はいつもより忙しかったです。本来は自宅で待機するための休校ですから、それを喜んではいかんのでしょうが、思わぬ形で恵みの雨になりました。 さて、クリニックも開院して3ヶ月近く経つとブログに書くほどのイベントはなくなり、ブログの更新が疎遠になってきました。だいたいの物品は揃ったし、業務には僕もスタッフも慣れてきましたので少し余裕ができました。といっても、少しルーチンを外れると色々とうろたえます。月初めはレセプト返戻をどう処理してよいのかわからず、先輩方や同じビルの内科に教えてもらいに行き、とてもヤキモキしました。こうしながら、ひとつひとつを乗り越えるものなのでしょうけど。 近況でも記載します。 6/15には島根大学准教授の金子先生が来られました。朝一に金子さんの名前が受付一覧にあり、普通に呼び入れたら金子先生でした。 肩を組んで写ろうといわれ、不思議な写真ができました。 現在は自宅で燻製作りに凝られているそうです。自家製の燻製をいただきました。さすが金子先生ですね。 燻製に合うワインを一緒にいただきました。ありがとうございました。 当院の後は東区の中山で開院されたみはら皮ふかアレルギー科に行かれるとのことでした。夜は安佐市民のOB会に出席とのことです。僕は欠席ですけど。 ブログを読まれたためか、結構このようなビラが送られてきます。 さすがに院内の掲示板に貼る勇気はありませんが、診察室にさりげなくならいいかな。 中央の「憲法改正へ!」は日本維新の会広島県総支部設立総会のお知らせでした。参加しようと思っていましたが、ちょっと所用で参加できませんでした。現在、大逆風の日本維新の会を少しでも応援できればいいのですが。 それから、毎年8/6には田母神さんが広島で講演をされていましたが、今年は森本前防衛大臣が来られるようです。その代わりかどうかはわかりませんが、6/30に田母神さんが広島で講演されるようです。僕は教授のお誘いもあり、ここ3年間は8/6に田母神さんの講演を聞きに行きました。話のうまい田母神さんですが、さすがに毎年聞いているとだんだんマンネリ化してきますね。その意味では、森本前防衛大臣の講演を聞きに行くのは楽しみです。でも、広島市の公務員だった昨年までは8/6がお休みでしたが、今年はそうはいきません。診療後では間に合わないかな。6/30は日曜日なので聞きに行こうかと思っています。 患者さんや業者さんの中にはビラを見て、いいものが貼ってありますねと言われる方がおられます。まぁ、逆に不快に思われる方もおられるのかもしれませんが。ほとんどの方は気づかれていないようですけど。 明日は土曜日です。雨は降らなさそうな予報です。充実した週末になればよいのですが。
[3回]