2016 10,14 11:03 |
|
すっかり涼しくなり、朝夕は寒いくらいです。
秋が深まり、冬の気配を感じます。暑い夏は辛いですが、寒くなると逆に夏が恋しくなりますね。 10月にはいってからは患者さんが比較的多かったですが、本日はとても暇ですね。これからは暇になる一方だと思います。ホームページを刷新したり、医療機器を更新したり、色々考えることができそうです。 カープはCSを2勝し、早々と王手です。王者の風格といえばそうですが、DeNAは巨人戦で戦力と闘志を使い果たして、抜け殻のようになっていますね。3年前のカープを見るような気がします。 CSはすべてカープの主催試合なので、もう少しもつれたほうがカープ球団にとってはうれしいのではないでしょうか。それで、敗退したら元も子もないですが。 第1戦目はマンションの自治会でパブリックビューイングが開催されました。マンションのサウンドルーム?のようなところでみんなで応援しようという企画です。三男が行きたいというので、ちょうど休診日だったこともありついていきました。 全員で30人くらいでしょうか。子供が中心ですが、お母さんたちも盛り上がっていました。僕のように応援よりも野球そのものを楽しみたい人間にはやや不向きかもしれませんが、住民のふれあいという面ではすばらしい取り組みだと思います。日本シリーズでも開催されるのかな。 さて、 先日、石内へのイオンモールの進出が正式に発表されました。 2018年(平成30年)の春に石内東地区「西風新都グリーンフォートそらの」に大型商業施設がオープンするようです。 詳しくは下を見てください。 広島市出店計画「(仮称)西風新都プロジェクト」出店計画書 場所は下の造成地ですね。 もともと、平成27年に開店が予定されていましたが、なしのつぶてでしたので、てっきり破談になったものと思っていました。数日前にイオンの赤字決算が報告されていましたし。 当初は西日本最大級のイオンモールといわれていましたが、店舗面積は46000㎡となっていますので、ソレイユの80000㎡よりも小規模のようです。祇園のイオンよりも少し狭いかな。店舗面積だけで規模が決まるわけではないのかもしれませんが。 西風新都に大きなショッピングモールができるととても便利になります。 このあたりも秘境といわれない程度には色々な店舗ができており、ずいぶん便利にはなりましたが、それでもレンタルショップは遠いし、眼鏡やスポーツ用品を買うとなれば、緑井かアルパークまで出かける必要がありました。イオンモールができれば、ユニクロやフタバ図書も入りそうですし、一挙に利便性が高まりそうです。こころやA city、五月が丘の居住需要が増えるかもしれませんね。 一方で、慢性的に渋滞している大塚駅から広域公園までの道路がさらに南まで渋滞しそうです。いずれは、こころから石内バイパスに抜ける道が整備されるのだと思いますが、それよりもイオンモールの開店が先になりそうです。 さらに、商業施設が多すぎるのではないかという懸念もありますね。 広島西部は半径5km圏内に、 アルパーク ゆめタウン廿日市 マリーナホップ ファミリータウン広電楽々園 石内ショッピングプラザ 石内ペノン tina court があります。 さらに、商工センターにイズミがレクトを建設中です。 ここに加えて、イオンモールができるとのなると、、、どうなんでしょう。 まさに戦国時代ですね。 当院にも少なからず影響がありそうです。 医療モールが併設されるかどうか現時点ではわかりませんが、皮膚科の新規開院も覚悟しておく必要がありそうです。 その意味ではよいことなのか、悪いことなのか、判断は微妙ですが、西風新都が栄えて活性化すること自体は歓迎すべきですけどね。 PR
|
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |