2023 02,02 19:50 |
|
前々回のブログ:異次元の少子化対策の続きを書こうかと思っていましたが、
それよりもこっちの方がげんなりしたので、そっちを書きます。決して無関係ではないことですけどね。 昨日のNHKのクローズアップ現代を見られました?? “安いニッポンから海外出稼ぎへ” ~稼げる国を目指す若者たち~ 見ておられなければ、見逃し配信で見ることができます。2月2日(木)の午後5:30~午後5:58にもBS1で再放送があるようです。あっ、もう終わったか。 若者が給与の安い日本を出て、海外(特にオーストラリア)で仕事を求めている。 しかも、その給与が日本の給与の2-3倍程度である。 というような内容でした。 詳細は次のリンクを読んで頂く方がよくわかると思います。 「海外で稼ぐ若者たちのリアルな声」 日本での給与がここ数10年上昇していないということは最近嫌というほど耳目にします。 統計的には下のグラフが示すとおりです。 しかし、この番組を見てその現実にショックを受けました。 看護師やヘルパー、ドライバーなどがオーストラリアやカナダで働くと月に50万円程度の給与をもらうようです。時給が2800円とも書いてありますね。 僕のようなバブルを少しでも経験した世代にとっては、日本の給与は高くて東南アジアや中国から出稼ぎにこられることが普通という気持ちでした。 それも今や昔。 これからは、日本人が東南アジアに出稼ぎに行かないといけない時代なのかもしれません。 とても屈辱的ですが、これが現在の日本の立ち位置、実力なのでしょうかね。 思い返せば、明治~昭和前半の日本はそうでした。アメリカやブラジルに出稼ぎや移民がたくさんでしたから。ただし、その頃は日本以外のアジアの多くが欧米の植民地でしたから、まだまだ日本はましという感じでしたよね。 もちろん、給与が高いから住みやすいかどうかはわかりませんよね。日本のように社会保障、医療保険、年金などがほとんど整っていないのかもしれません。治安も日本ほどはよくないでしょうしね。 どうしてこんなことになっているのか、正直僕には論理的に理解できません。 依然として日本は世界第3位の経済大国といわれています。(今年にはGDPがドイツとインドに抜かれるかも?とのことですが。)ひとりひとりの豊かさの指標である一人当たりのGDPでは世界30位ですが、人口が5,000万人以上の国に限ると世界第6位です。それほど貧乏な国とは思えません。 どこをどうすれば、日本人の所得が増えるのか、、、どうなんでしょう。 国はしきりに企業に対し賃金アップを要請していますが、そうはいっても多くの中小零細企業ではこれ以上賃上げすると、経営が破綻します。当院だって、現在の2倍給与を払うと、経営はかなり厳しいです。しかし、仮に2倍払っても、オーストラリアの看護師の給与に届きません。 とりあえず、ここまで。続きはいずれ。 PR
|
|
コメント |
なんで賃金がずっと上がらなかったかって、それはデフレがずっと続いていたからでしょう。
その原因の多くは罪務省とオールドメディアと売国政治屋にあることが常識となりつつありますよね。 【2023/02/0900:58】||今話題の三浦瑠麗と橋下徹ってどうなんですかね#245eb49ac6[ 編集する? ]
|
篠原常一郎のニュースでも見とけや
いつまでもゴシップ扱いするからノー天気から抜けへんのじゃ ルーリーや橋下は昔から売国奴じゃん、橋下は部落民じゃしの 日本は民族自決の精神が薄いんじゃ 【2023/02/0907:17】||NONAME#224b729cd6[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |