2024 10,28 11:55 |
|
どうも。院長です。
老母の忠告に従い、最近は政治ネタをできるだけ書かないようにしていましたが、選挙が終わったしその雑感くらいは書いてもいいかな。 昨日衆議院選挙が行われました。 結果はご存じのように、自民、公明の惨敗、立憲と国民の大躍進、維新の衰退、れいわの躍進というところでしょうか。保守党が3議席、参政党が3議席と躍進とは言えないけど相応の議席を確保しました。 前回のブログにも書きましたが、僕の住む広島3区は河井克行さんの贈収賄事件のあおりで自民党の候補者がいません。そして維新の瀬木さんが立候補を取り下げたため、公明党、立憲民主党、共産党、そして医師の玉田先生の4人の戦いです。 比例代表は迷うことなく維新に入れましたが、小選挙区は白票を投じました。 白票は投票に行かないのと同じだという意見がありますが、僕は違うと思っています。民主主義への選択の場を与えてくれない政党へのアンチテーゼですので、これはこれで立派な意思表示と思います。 昨日は午前1時頃まで開票速報を見ましたので、今日は眠いです。 広島4区の空本さんの薄氷の勝利を喜び、和歌山1区で林さんが自民に競り負けてがっかりして、そのまま寝落ちしました。 昨日の夜、プライムニュースをみていたら、この度の選挙の結果を「神の見えざる手による結果」と評価する方がおられました。与党、野党とも過半数に達せず、お互いが否応がなく協議して政策を決めざるを得ない状況になったからです。 確かに、与党が何かを決めるには、国民民主や維新の協力を得なければなりません。また、その気になれば、立憲民主に国民民主や維新が協力すれば野党で過半数がとれます。 政治に緊張感が生まれて、よい塩梅になったと思います。 僕としては、総じて維新の凋落が悲しいです。 改革政党のお株を国民民主に奪われた感じですね。 国民民主が主張する子育て世代の手取り収入を増やすという政策はとても魅力的ですよね。 ただし、社会保障費を減額し若者の手取りを増やすということは、逆に言えば高齢者への給付を減らすということです。お金が湧いて出てくることはないのだから。 こういったネガティブな面を国民民主がちゃんと説明しているとは思えません。 維新はまかりなりにも、高齢者の自己負担3割を公約に掲げていました。 政治結社「次世代運動」とかも維新を支持しているようです。 こういった高齢者に耳障りな主張もちゃんとしている点は評価してあげてほしいなぁと思いますけどね。 どうしてもね。トリガー条項発動とか、年収103万円の壁の解消とか、わかりやすい政策が評価されますからね。その意味では、玉木さんの作戦勝ちですね。 まあ、この度は大阪の小選挙区を全勝できたことで満足するしかないですね。 やはり維新は市議会や県議会といった住民に近い政治から一歩一歩自力をつけていった方が維新らしくでよいと思います。 PR
|
|
2024 10,15 17:19 |
|
衆議院選挙が公示されました。
報道では、自公の過半数割れ、立憲の躍進、維新、国民は微増ないし横ばい、保守党の議席獲得など予想されています。 自公の過半数割れは政治に緊張感を持たせるのでよいと思いますが、立憲の躍進は勘弁してほしいと思います。 僕の住む広島3区では、維新の瀬木さんが立候補を取り下げたため、公明、立憲、共産、無所属の選挙戦です。維新もいなければ自民もいない。つくづく不毛な選挙区と思います。 玉田先生に入れるか、、、それなら白票の方がよいですかねぇ。 岸田さんが首相のままだったら、広島1区に石丸さんが出馬するのではないかと予想していましたが実現しませんでした。岸田×石丸の戦いは面白そうだったのだけど。岸田さんが総理を辞められましたので、ちょっと話題性が薄まりましたかね。 どうも。院長です。 車の話です。 自動車についてはこれまでも何度かブログに書いてきました。 2022年8/12のブログ:CX-60 2018年8/22のブログ:暑すぎる夏 2012年11/5のブログ:愛車遍歴 2012/11/13のブログ:愛車遍歴2 僕は自動車を結構好きですし詳しい方だと思います。 ですが、自身で購入する車は7-9年は乗りますし、2台持ちなんてことはしません。現在も興味のある車はたくさんあるのですが、マンション住まいなもので車高制限155cmがネックになって中々決めることができません。 現在の愛車ベンツC220dワゴンが7年目の車検を迎えます。 普段は自転車あるいは徒歩通勤なので、車には休日くらいしか乗りません。現在走行距離は32500km。年間4500kmくらいですね。まだまだ元気です。機械式駐車場の地下に駐車していますので、紫外線による劣化が少なく外装も比較的きれいです。 ただし、そろそろタイヤの交換を勧められていました。 現在のタイヤは新車のときからのものです。ブリジストンポテンザS001というタイヤです。 まだスリップサインは出ていませんが、30000kmは交換時期のようです。 現在はその後継のS007Aになるのだと思いますが、ネットで調べると1本3-4万円のようです。 ベンツのディーラーで交換するとおそらく30万円くらいになると思います。 あと長く乗っても4年ですので、この金額はいかにも高い! でも、このままディーラーの車検にだすと、タイヤ交換しなければ車検が通らないと言われかねません。そうなると高額だからと断れません。 と言うことで、車検前に自身でタイヤ交換を計画することにしました。 車にはそれなりに詳しいとはいえ、特にカスタムすることはないのでタイヤの知識はほとんどゼロです。まずは、タイヤのサイズから調べました。 前輪 225/45/R18 95Y 後輪 245/40/R18 97Y でした。そもそも前後で非対称とは知りませんでした。 ランフラットタイヤです。これは知っていました。パンク修理キットを載せていないので、ランフラットを買わないといけないようです。 ネットでタイヤを買うにも色々サイトがありますが、オートウェイというサイトが安いようです。 こんな感じのサイトです。 ここからタイヤサイズを入力してタイヤを探します。 結果、このサイズでランフラットタイヤがあるのはこの2種類(サイズ別で4本)とわかりました。 RADAR Dimax R8+とDAVANTI PROTOURA SPORTの2つです。 どちらでもよいのですが、RADARはシンガポールの会社、DAVANTIはイギリスの会社のようです。なんとなくイギリスの方がよい気がしますよね。 なので、DAVANTIにしようかなと思いましたが、ふと最後尾にある「93Y」「91W」が気になりました。現在のタイヤは「95Y」「97Y」です。何だろうと思って調べると、 数字が荷重指数、アルファベットが速度記号だそうです。 このあたりは常識なのでしょうかね?僕が無知なだけかもしれません。 問題はこれが車検にどう影響するのかですが、調べてもよくわかりません。ただし、荷重指数は大きい方がよいのでしょうから、もともとついていたタイヤと同じか、それ以上でなければ心配です。 ということで、否応がなくRADAR Dimax R8+になってしまいました。 ネットで4本のタイヤを購入。 次はどの店でタイヤを組み替えてもらうかです。 ここも知らなかったのですが、 工場によって、ランフラットタイヤはダメとか、扁平率が50までとか、輸入車はダメとか色々あるようです。 そのあたりの条件と自宅からの距離を考えて、「車検の速太郎 広島北店」にお願いしました。 タイヤピットというサイトから予約ができました。 つまり、オートウェイから車検の速太郎さんにタイヤが送付され、予定の日時に伺って作業してもらうという流れです。極めて合理的ですね。便利な世の中ですよね。 車検の速太郎 広島北店さんです。久地にあります。自宅から15分位でしょうか。 10/12-13は三次の実家に帰ったので、こちらへの帰り道に寄らせてもらうように予約しました。 作業中は座って待つことができます。フリードリンクです。窓から作業をみることができます。 こういった作業をみることがないので、興味津々で見させてもらいました。 もちろん交換費用は別です。 4本の組み替え、バルブ交換と廃タイヤ4本分で15000円弱といったところでした。 そうやって、取り付けたタイヤです。 タイヤ代、組み替え代、その他もろもろでちょうど9万円になりました。ディーラーでの交換と比較して1/3程度の出費で済みました。 いわゆるアジアンタイヤなので、どうかなぁと思いましたが、全く問題なさそうです。 それどころか、段差の衝撃は明らかに緩和されています。僕のような鈍い人間でも十分実感できました。 もちろん、ブリジストンのポテンザS007Aに交換したらもっとよいのかもしれませんが、コスパを考えると十分と思います。 それ以上にタイヤに対して知識がついたので、それが何よりうれしいです。 この年になっても学ぶことは多いですよね。 |
|
2024 10,11 08:55 |
|
急に朝夕は冷えてきました。
通勤の自転車では長袖長ズボン、手袋も指ありに変えました。 つい先日まではムシムシとしていたのに、秋になると季節の移ろいが早いです。 さて、院長です。 とうとう左肩の腱板断裂の手術日が決まりました。 2024年12月27日(金)です。12月26日(木)に入院します。 約2週間の入院になる予定です。 12/25が水曜日で休診日なので、年内の診察は12月24日(火)までとなります。 来年の診察は1月9日((木))から開始できるかなと思っていますが、これは経過次第なので未定です。 最近、ブログを読まれた方には何の手術?と思われるかもしれません。 3年前に周防大島でフカセ釣りをしていて、テトラポッドから落ちてしまい左肩の腱板を断裂してしまいました。 2021年11/26のブログ:左肩が挙がらない 2022年1/14のブログ:左肩の顛末 その当時から手術が必要と言われていたのですが、手術すると3ヶ月の装具固定が必要と言われ、クリニックの経営上手術を躊躇していました。 ヒアルロン酸の注射を2回/月で2年以上継続しましたが、一向に改善せずむしろ少しずつ痛みが強くなっているので、この度意を決して手術を受けることにした次第です。 術後は少なくとも1ヶ月は装具固定、その後は三角巾固定になるとのことです。 このような固定になると思います。(写真はネットから拾いました) 左手の自由は利くのですが、この角度で肘が固定されてしまうと、キーボードの入力は無理と思います。また、縫合を伴う処置は全般的にできません。 ホームページに「可能な治療とできない治療」を載せていますのでご参照ください。 また、術後はしばらくリハビリに通うようになると言われました。 広島市民病院への通院は無理なので、近隣の整形外科に通院するつもりです。クリニックから少し上がったところに広島市立リハビリテーション病院があるのですが、そこでは肩のリハビリはできないそうです。 なので、のぞみ整形ヒロシマとかになるのでしょうかねぇ。 いずれにしても、午後は早めに受付を締め切ることになります。 開院して11年。 これまで自身の病気を理由に診察を休んだことはありませんでしたので、内心忸怩たる思いですが、今後の人生を考えるとここで肩の痛みをなくした方が有益と思います。 肩が治った暁には、釣りを再開することはもちろんですが家庭菜園などやってみたいなと思います。 |
|
2024 09,29 14:32 |
|
前回のブログでさりげなく自民党の総裁選の予想を書きましたが、見事に大外れでした。
ネットでライブ放送をしていたので、診療の合間にチョコチョコとみていましたが、1回目の投票で高市、石破が残ったときに、この議員票の差では高市さんに決まりだなと思いましたが、蓋を開ければ石破さんでした。 石破さんって、一度自民党を見限って出て行った人ですよね。 戦後で、自民党一筋ではない人が総裁になったことってあるんですかね。総裁ではありませんが、幹事長なら二階さんもそうですけどね。言葉は悪いですが、裏切り者でも受け入れてしまうところが自民党の懐の広さですかねぇ。 ふと頭に浮かぶのはカープの新井監督ですね。まぁ、カープの話題はしんどいのでやめておきましょう。 程なく石破総理大臣の誕生です。 さて、お手並み拝見ですね。 どうも。院長です。 院内の診療体制の改変に伴うパソコンの整備について続けます。 備忘録です。 DIYで棚を作製したことで、2診の横にもノートPCを置くことができるようになりました。 2024年6/6のブログ:久しぶりにDIY2 このPCもメルカリで購入しました。 パソコン工房でBTO購入したiiyama PCだそうです。iiyamaというモニターの会社はマウスコンピューターに吸収合併されたものと認識していましたが、こうしてBTOの製品を供給しているのですね。 Windows10 Home
Core i5-4210M
8GBメモリ
120GBSSD&1TBHDD
NVIDIA(R) GeForce 840M 2GB DDR3
17.3型 フルHD(1920×1080ドット)ノングレア
です。 CPUは第4世代でちょっと非力ですが、それ以外は及第点ですね。 何より値段が8000円です。ちょっと二度見してしまいました。 日曜の早朝にこの出品を見つけました。休みの朝は狙い目です。この値段ならダメ元で買いでしょう。すかさず購入しました。 Windows10 home→professionalにグレードアップ。さらに、裏技を使ってWindows11に変更。 125GBのSSDがm.2SSDのSATA接続だったのでNVMeに変更してみようかと思いましたが、認識するのかどうか判断できないのでやめました。office2021をインストールしただけでそのまま素で使用してますが、これが中々秀逸です。さすがmade in Japanの信頼性です。 8000円とは思えない買い物でした。 そして、ノートPCの最後です。 hp 17-bs002tuです。これが問題児なんですね。 Corei5-7200U 8GB (8GB×1) DDR4-2133MHz 17.3インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ (1920×1080/最大1677万色) 1TB ハードドライブ (SATA, 5400回転) とまずまずのスペックです。 15555円出品されていました。しかもほぼ未使用とのことでした。 これも買いでしょう。すかさず購入しました。 しかし、届いたところ、まずWidows10 proとのことでしたが、homeでした。それからバッテリーが完全に消耗しており、全く充電できませんでした。 ほぼ未使用なのに?と思いましたが、バッテリーについては特に記載がなかったので、虚偽とは言えません。仕方ないので、互換性のバッテリーを楽天市場で買いました。 Widows10 proの記載がhomeだったことは虚偽記載なのでクレームを入れましたが、勘違いとのことでした。結局、3000円値引くことで折り合いました。 バッテリーが4800円しましたが、3000円引いてもらったので差し引き1800円。 15555円+1800円=17355円です。これでも十分お買い得と思いました。 しかし、その後問題が続いています。 動作自体はサクサクと動くのですが、突然電源が落ちてしまいます。 何の前触れもなく突然です。それが数分で起こることもあれば、3時間くらいは起こらないこともあります。それでも、午前中に3回、午後に3回とかそんな感じです。 イベントビューアをみると、 恐怖のKernel-Powerが頻発です。 俗に言う「KP41病」ですね。 電源が落ちても起動ボタンですぐに立ち上がるので、熱暴走ではなさそうです。 また、ブルースクリーンにはなりません。再起動を繰り返すこともないので、メモリの問題ではないように思います。 とりあえずできることをやってみました。 まずは、電源の設定です。 高速スタートアップをOFFにして、省電力設定をすべて解除しました。→解決せず。 BIOS,ドライバーをすべて最新のものに更新しました。→解決せず。 ストレージが500GBのHDDだったので、2.5インチのSSDに交換しました。→解決せず。 SATA接続のm.2SSDのソケットがあったので、256GBのm.2SSDにCドライブのクローンを作成し、そちらを起動ドライブにしてみました。→解決せず。 8GBメモリが1枚刺さっていたので、手持ちの4GBメモリ2枚に交換してみました。→解決せず。 CPUの温度は問題ありませんが、念のためグリスを塗り直しファンを清掃してみました。→解決せず。 現在この状態です。 正直、手詰まりです。 マザーボードの問題ですかねぇ。そうなら、もうダメですね。 どなたかパソコンに詳しい方からコメントを頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。 |
|
2024 09,27 18:58 |
|
ようやく涼しくなってきました。
まだ真夏日が続きますが、湿度が下がってきたので不快な暑さの日は減りました。 夜は窓を全開で寝ると少し寒いですね。 今朝の空です。秋のうろこ雲がきれいでした。 今日の午後に自民党の総裁選があります。 石破、高市、小泉のみつどもえと言われていますが、どうなりますかね。 個人的にはコバホークさんを応援していますが、決選投票には残りそうにないです。 僕の予想では、高市、小泉が決選投票に残り、決選投票で高市と思います。 さて、どうでしょうか。 どうも。院長です。 年末の左肩の手術にむけて診察室の模様替えを行いました。 前回のブログで書いたように、診察室の顕微鏡を窓際の棚の上に移動しました。 9/9のブログ:徒労1 空いたスペースにノートPCを置きました。 ノートPCを購入するにあたり、新品は購入しません。すべてメルカリで中古を物色します。 新品を購入すれば希望のスペックのものが容易に手に入りますが、相応に高いです。 僕はケチなので、できるだけ安価に揃えることを目指します。 メルカリで中古のノートPCを探す上での条件があります。 ①CPUはi5あるいはi7。可能なら第8世代以降。ズルせず、Windows11が入る方が楽ですね。 ②モニターは17.3インチ。解像度は1920x1080。←最重視。電子カルテを使用する上で画角が狭いと作業効率が著しく低下します。(と、僕は思っていますが、実際使用する看護師や事務員には字が小さくて見づらいと不評です、、、汗) ③OSはWindows10でも11でもOK。できれば、professionalだが、homeでも可。 ④メモリは8GBはほしい。まぁ後で増設できるのでこだわりません。 ⑤価格は30000円以内。それ以上なら要検討。 ⑥安さ重視。スペックは妥協やむなし。 動画編集など高負荷の仕事に使用するわけではないので、診療に用いるならこのスペックで十分です。 デスクトップPCもモニター以外は概ね同じ条件で探しますが、できればNVMe対応のm.2 SSDのソケットがあるものにしています。あとで、m.2 SSDを増設してCドライブのクローンを作ったり、OSをクリーンインストールしたりできますので。 この条件で安価なものを毎日探します。 その結果、数ヶ月かけて3台のノートPC、2台のデスクトップPCを購入しました。 備忘録を兼ねて、記載しておきます。 PCに興味の無い方にはとてもつまらない内容ですよ。 最初のPCは1診の右に置いているクラークさん用のノートPCです。 DELLのinspiron3780です。 Corei7-8565U 、メモリ8.00GB 、ディスプレイ 1920 x 1080、グラボあり。
Windows 11 Home、officeなし。
128GBのM.2SSDと1TBのHDDが入っていました。ただし、M.2SSDはSATA接続でした。
出品者は高齢の女性のようで、17.3インチPCとのみ書いてあり、全くスペックの情報がありませんでした。質問してもらちがあきませんでしたが、設定の内容を転載してもらい条件を満たしたので購入しました。 28000円、バーゲンセールでしょう。メルカリは意外と素人さんの出品の方が狙い目ですね。リスクもありますけど。 home→professionalにグレードアップ。office2021の34bit版をインストール。 スペックは十分そうでしたが、せっかくなので、m.2SSDをSATA→NVMeに変更し、128GB→500GBにしました。HDDは500GBのSSDに交換しました。メモリは4GBの予備があったので、8+4で12GBに。 m.2SSDからHDDにバックアップを取る仕様になっていたようで、HDDに出品者のバリバリの個人情報が残っていました。PCを初期化して送られたようですが、HDDがあることを認識しておられなかったのでしょうね。無知は怖いです。DVDに焼いて送りましょうか?とメルカリのコメントに記載しましたが、返答がなかったのでHDDを初期化しました。 これで無双と思ったのですが、問題が生じました。電子カルテで作業していると途中からどんどん作業が遅くなり、最後には画面がホワイトアウトしてロード中のマークがグルグルと回ります。BIOSをアップデートしたり、ドライバーを最新にしたり、色々いじりましたが改善しません。これが出品者の呪いでしょうか。 CPUの温度をみると、平均で75℃、Maxは100℃overと熱でやられているようです。 ネットで調べて、CPUグリスの塗り替えとCPUクーラーの清掃をしてみることにしました。 AmazonでCPUグリスを購入。 CPUとグラボを冷却しているヒートシンクを外したところです。この後CPUとグラボにグリスを塗ってヒートシンクを取り付けました。ファンは掃除機で清掃しましたがそれほど汚れていなかったです。m.2SSDにヒートシンクをつけてみました。(そうしたら干渉してふたのしまりが悪くなってしまいました、、、) PC台の上にUSBの給電で動くファンを設置して、PCの裏から冷却するようにしました。通称「青キジ」です。ヒエヒエの実くらい冷えてくれたらよいのですが。 以上の作業を行い、現在は比較的快調に作動しています。 まだCPUの温度はMax100℃になりますが、平均は10℃くらい低下しました。 これが限界ですかね。薄型のノートPCは発熱とのバランスをみると、i5くらいが適当なのかもしれません。 まだまだ続きますが、疲れたので次のブログにします。 |
|
2024 09,09 13:01 |
|
2ヶ月ぶりの更新です。
暑くて、ブログを書く気にもなりません。 マンションは15階に達して、現在はどこの工事をしているのはわかりません。内部の工事が中心なのだと思います。この暑い中、本当にお疲れ様ですね。 路傍のフジイの3巻が発売になりました。 この巻のグッとくる1ページです。 どうも、院長です。 以前のブログにも記載しましたが、左肩の肩板断裂の手術を年末年始に予定しています。 10/9にMRIを撮り、その日に正確な手術日入院期間が決まる予定です。 術後3ヶ月間は装具での固定が必要ですので、通常の診療ができなくなります。それでも、できることはしたいので、診療補助をしてもらうクラークが僕の隣につけるように環境整備を進めてきました。 ここ2ヶ月の休日はほとんどこれに費やしたと言っても過言ではありません。(残りの休日は三次に帰省しています。) まず1診ですが、右横に顕微鏡を置いていました。この場所にノートPCを置くために、顕微鏡を隣の棚の上に移動しました。 この顕微鏡にはカメラが内蔵されており、リアルタイムで顕微鏡の画像をPCに映すようにしています。そのため、移動した顕微鏡からPCまでケーブルをつなげる必要があります。 診察室の横の棚に顕微鏡を移動しました。椅子を置くと邪魔になるので、立ったまま覗くようになりました。 この顕微鏡からケーブルを延長するのですが、床を這わせると邪魔になるので、壁から天井伝いにモールを設置してからケーブルを収めます。 ナフコでモールを購入して壁に貼り付けます。 天井にも同じくモールを貼ります。ここは落ちてこないように数カ所はビス留めします。 もともとLANケーブルを延長したモールがあるので、途中からはそのモールに収めました。 顕微鏡までケーブルを引きました。 ただし、ここで問題です。画像がPCに表示できません。 このカメラはUSBからの給電のみで稼働する仕様ですが、USBの給電は約5mまでしか有効ではないようです。ケーブルは7.5mあります。つまり、給電できるHubを途中にかまさなければ、カメラを使用できません。 アマゾンで検索すると、給電できるHubがありました。1691円と微妙な値段ですけどやむを得ないですね。 購入して途中に給電Hubをかましました。 うまくPCのモニターで映すことができるようになりました。 まだまだ続きますが、次のブログで。 |
|
2024 07,09 13:00 |
|
この度は皮膚科の後輩の開業のことです。
岩国で新規開業します。 うめだ皮ふ科クリニックです。 https://umedahifuka.com/ 本日、7月9日(火)に開院です。 7月7日(日)に内覧会に行きました。 1人で岩国まで行くのもつまらないので、知り合いの先生を誘いましたが、奥さんと行かれるとのことでした。そのことを家内に言うと、かわいそうと思ったのか家内が一緒に行ってくれました。 梅田先生とは安佐市民病院で2年間一緒に働きました。とてもやる気にあふれた優秀な先生です。 平屋建てのクリニックです。 ウォンツの敷地内にあります。便利ですね。 隣には内科がありました。 診察室が3つでした。1つ目。 2つ目。ここがメインの診察室と思います。クラークさん用のPCもあります。 3つ目。全ての診察室に電動ベッドが置いてありました。 処置室にはベッドが3つです。ここも広いですねぇ。 足洗い場があります。 皮膚エコーがありました。僕が勤務医の頃には皮膚科でエコーを使用することはほとんどありませんでしたが、現在勤務医はエコーが診られて当然のようです。隔世の感がありますね。 全体で80坪もあるそうです。広くていいですよね。うらやましいです。 阿品で開業されている亀好先生も来られましたので、3人で写真を撮りました。中央が梅田先生です。 新しく開業される先生の内覧会に行くたびに自身のクリニックが狭くみすぼらしく感じます。 狭さはいかんともしがたいです。今更別の場所に移る気にはならないし。 内装はいつかやり直してもいいかもしれませんよね。 今日が開業初日です。 きっと患者さんが多すぎて、てんてこ舞いしていることでしょう。 せっかく岩国に来たので、錦帯橋に行ってみました。 風情があり、絵になりますね。ただし、暑い! 向こう岸まで行きましたがさすがにお城に登る気にはなりませんでした。 視覚のマジックなのか、橋の頂点を歩いてると下りの階段があることが認識できません。何度も階段を踏み外しそうになりました。 ブラタモリで木組みだけで橋を支える構造を説明していましたが、実際歩いてみてすごい技術だなと感心しました。 |
|
2024 07,04 08:34 |
|
とうとう14階のマークが貼られました。 あと1階ですね。ちょっと圧迫感が出てきました。 岩明均の「ヒストリエ」の新刊が4年ぶりに発売されました。 もう、完結は無理だろうという意見が大半のヒストリエですが、内容は相変わらず秀逸です。岩明先生の体調が悪いという噂もありますが、細々でよいので完結に向けて執筆の継続をお願いしたいです。もっとも、僕の方が先にこの世からいなくなるかもしれませんが。 どうも。院長です。 56歳になり、なんだか脳の劣化を感じるこの頃です。 冬からこっち歩いて通勤していたのですが、そろそろ暑くなってきたので自転車通勤を再開しようと思いました。(自転車に乗らない方は暑いのに?って思われるかもしれませんが、自転車は風を切れますので、少なくとも登り以外は歩くよりは涼しいです。その代わり冬は辛い。) 後輪のタイヤが劣化していたので、4月にタイヤを交換しました。 その後、ずっと後輪の表面に毛羽だったような繊維が付着していました。表面のコーティングが剥げてきたのかなと特に気にしていなかったのですが、いつまで経っても変わりません。 表面に小さい繊維が付着しており、引っ張っても取れません。 普通タイヤにはブランド名などの刻印がありますが、それも全くありません。 ちなみに、前輪タイヤをみると、 ちゃんと、panaracerの刻印があります。 察しのよい人はお気づきと思います。 そうです。裏表逆でタイヤを取り付けていたということですね。 そういえば、タイヤをはめるときにやたら硬いなぁと思った記憶があります。 そこで気づけよって話ですよね。 裏表逆で使用したタイヤを裏返してそのまま使用してもよいか、ネットで検索してみましたが、そんな馬鹿なことをやる人がいないのでしょうね。ヒットしませんでした。 まあ、表は傷ついていないので大丈夫かと思い、タイヤを外して裏表を逆にしてはめ直しました。 表には白色のラインが入っていました。 もちろんロゴの刻印も認められました。 年をとると、考えられないような間違いを犯してしまいます。 高齢者の自動車の逆走とか、ブレーキとアクセルの踏み間違いとか、そんなこと少し考えればわかるだろって思いますが、思い込みというのは恐ろしいものです。 僕もあと4年で還暦ですので、自身を過信しない謙虚さが必要ですね。 つまらない話でお粗末さまでした。 |
|
2024 06,06 14:52 |
|
12階の工事が始まっています。 あと3階分。外観はもうすぐ完成ですね。後ろの家々は完全に隠れてしまいました。 トヨタやマツダが国の型式指定を不正に取得していたため、いくつかの車種で製造中止になりました。 このニュースで思うことは、国交省の型式指定なんて必要なのか、です。おそらく、すべての自動車メーカーが型式指定なんて屁でもないと思いますよ。本音では、そんなものやめてもらいたいと思っているはずです。だって、輸入車には型式指定はないのだから。 では、何故そう言わないのか。それは、型式指定があるおかげで、自動車業界に新規参入できないようになっているからでしょうね。小さなベンチャー企業が車を作ろうにも、この型式指定をとるハードルがあまりにも高いです。なので、日本車メーカーは光岡以来新規参入がないのでしょう。光岡もエンジンやプラットフォームは他のメーカーのOEMだし。 日本でテスラのような革新的なメーカーが出てこないのも、官民なれあいの既得権益がはびこるからだと思います。それを言ったら、医師会なんてまさにその象徴ですけどね。ここは立場上コメントしがたいけど。 2年毎の車検制度と併せて型式指定の廃止を訴える政治家はいないですかねぇ。維新の会に期待したい。 どうも。院長です。 前回、年末年始の左肩の手術とその後3ヶ月の装具固定に備えて、院内の環境整備を勧めていると書きました。その一環で、この度もDIYを行いました。 2診の横のスペースにはインクジェット複合機を置いていますが、周囲にものが散らかります。ここにもPCを置いて作業してもらうようになるので、整理が必要です。 そのため、プリンターを置く収納棚をDIYすることにしました。 まずは、ナフコで1×4のSPFを3本購入し、41cmに4カットして計12本作製です。 1×4のSPF材を使用する理由はとにかく「安い」につきます。 DIYは安く仕上げることが最優先です。 オンライン資格確認のスキャナーを置くための台を作製したときに使用した塗料のあまりがあったので塗装しました。 2022年11/21のブログ:久しぶりにDIY とりあえずSPFを塗装しました。乾いたらサンダーをかけておきます。塗料が臭うので、3日は屋外に置いておきました。 天板、底板です。どちらもアカシアにしました。天板は塗装されたもの、底板は未塗装を購入しました。 棚板は未塗装のアカシアにしました。28cmと32cmにカットしてもらいました。 途中は大幅にはしょりまして、完成です。約3時間かかりましたね。 縦の板はすべてSPFです。本当はここを1枚の板にすれば楽なんです。そこをあえて手間を惜しまず、安価なSPFにするところが僕の美学です。 ケーブル類を通すように穴を3つ開けました。 そして、設置してみました。 横幅は上の棚板と同じ長さにしています。 プリンターの蓋が開けられるように、上の棚板は上方に移動しました。 ケーブル類も問題なく配置できました。 一応、先に置くものを決めて、その大きさに設計しました。 なかなかの出来です。 ちょっとずつ、スキルが上がっていますね。 次はダボでネジを隠すようにしようかと思いますが、まあ見た目にはあまりこだわらないので。 ネジが見えるのも、DIYぽくっていいかなと思います。 |
|
2024 05,17 08:20 |
|
どうも。院長です。
この度は前置きなしです。 さすがに昨日の石丸安芸高田市長(以下、石丸市長)の東京都知事選への出馬宣言には驚きました。 市長選不出馬の会見時に東京都知事選への出馬を聞かれ、少しおどけたように「否定はしません」と言われていましたが、まさか本気だったとは。 石丸市長については、このブログでも以前からたびたび取り上げました。 最近では、2つ前のブログでも言及しています。 2024年5/9のブログ:久しぶりにDIY 僕は基本的には石丸市長にシンパシーを感じます。同じ県北出身者ということもありますが、あまり教育熱の高くない県北で京都大学に進学された努力には敬意を感じます。 ただ、一方で少し違和感を感じることもあります。 性格とか人間性のことはわかりませんし、そこは政治家にとって重要なな要件ではないと思います。政治は結果ですから、法律を犯さない範囲であれば言動人柄は二の次です。好々爺だからよい政治家ということではありません。村山富市がよい例です。強面で不遜な態度でも二階俊博の方が政治家としてはよっぽど有能です。 なので、政治家として石丸市長の手法がどうなのかで論じる必要があります。 違和感を感じるのは、彼が本当に安芸高田市のことを思いそのために政治しているのかどうかです。市民のための政治というならやはり多少は議会との妥協は必要です。それが無理なら、いわゆる石丸新党を立ち上げてでも自身に共感する議員を増やす努力をすべきです。地方は首長と議会の二元代表制なのだから。 例えば、大阪では橋下さん、松井さんが中心となって、府議会、市議会に大阪維新の会の議員を増やし、議会をコントロールすることを目指しました。小池東京都知事も都民ファーストの会で議会をコントロールしています。 多少回り道でも、本当に自身の政策を実現したいならこの方法しかないと思います。 しかし、石丸市長は議会と対立を続けました。以前にNewsBAR橋下に出演したときにも橋下さんに議会の多数を握らなくてはと忠言されていましたが、やんわりと否定されていました。これには橋下さんも首をかしげていましたが。 2022年8/23のブログ:石丸市長 そうなると、石丸市長の目指す政治はどこなのか。 残念ながら市民のためとは考えにくいです。 議会の対立から注目を浴び、今や政治好きの中では時代の寵児の感があります。でも、このままではあまりにも空虚です。議会との対立は、売名行為と言われても仕方ありません。 僕は年寄りに牛耳られた古色蒼然の地方議会に新風を吹き込んでほしかったです。若い人たちに石丸イズムを浸透させ、それに共感する人が議員に当選して議会の多数を握る。そして市長と議会が一体となって改革に取り組む。まさに現在の大阪府、大阪市です。そういった政治を安芸高田市で行ってほしかった! 前回のブログに「打算は得てしてうまくいかないと歴史が示しています」と書きましたが、どうでしょうか。 もしかすると、東京都知事選への出馬も通過点に過ぎないのかもしれません。安芸高田市長でネット民に名を売り、東京都知事選で全国的な知名度を上げ、その次はどこに向かうのか。 さて、石丸劇場はまだまだ続きそうですね。 東京都知事選にはさすがに当選しないでしょう。本当の狙いは広島市長、広島県知事ではないかと推察しますが、どうですかね。 5/25から、石丸市長のドキュメンタリー映画『#つぶやき市長と議会のオキテ【劇場版】』が上映されるそうです。さすがに観に行きたいとは思いませんが。 https://youtu.be/B0tV9v7jpiw?si=9NDLYdM5VFr2KLDP これって、6/20公示の選挙運動に問題にならないのでしょうかね。 |
|
忍者ブログ [PR] |