セントラルシティこころで皮膚科開院~それまでの道のりと雑感を~
平成25年に安佐南区こころで皮膚科の開院し、令和5年4月2日で10周年を迎えました。無愛想と言われつつ、口コミに悪口を書かれつつ、それでも何とか診療を続けています。院長の放言をブログにしたためています。
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
こころ皮ふ科クリニック
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
皮膚科 ( 129 )
釣り ( 20 )
自転車 ( 6 )
雑感 ( 119 )
広島カープ ( 13 )
時事 ( 88 )
リフォーム ( 9 )
入院 ( 14 )
院長のシミの治療 ( 10 )
防犯カメラ ( 3 )
甲状腺乳頭癌 ( 0 )
フリーエリア
最新コメント
ありがとうございます。
[10/10 あるじ]
無題
[10/09 NONAME]
kejtering v Orske
[04/02 StevenRew]
無題
[12/28 泉川公一]
無題
[12/27 あるじ]
最新記事
逆襲の維新
(10/17)
高市新総裁
(10/07)
コイン駐車場がカメラ監視型駐車場に変更になる予定です。
(09/26)
帯状疱疹
(09/17)
本屋の看板
(09/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
derma
年齢:
57
性別:
男性
誕生日:
1968/04/25
職業:
医師
趣味:
釣り
自己紹介:
平成25年に広島のとある団地で皮膚科を開業する予定です。これからおこるいろいろな悲喜交々を書いていこうと思います。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 10 月 ( 2 )
2025 年 09 月 ( 4 )
2025 年 08 月 ( 1 )
2025 年 07 月 ( 3 )
2025 年 06 月 ( 4 )
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
P R
最古記事
ブログの開始
(04/16)
開業予定地
(04/16)
東日本大震災と政治で思うこと。その1
(04/17)
東日本大震災と政治で思うこと。その2
(04/17)
強いカープの復活
(04/18)
2023
04,04
14:51
春来
CATEGORY[皮膚科]
2ヶ月ぶりの更新です。
更新しなくなるとダメですね。
すっかり春になりました。桜もそろそろ散り始めですね。
そんな中、当院はひっそりと開院10周年を迎えました。
何かイベントをとも思っていましたが、結局何もやらずじまい。段々、仕事への熱意が減っていますね。
この2ヶ月の変化と言えば、
2/20からマイナンバーでの受付が開始になりました。
そもそも4月から全医療機関でマイナンバーでの診療が義務化されています。
ですが、一応経過措置も認められていますので、まだマイナンバーが使用できない医療機関はかなり多いようです。
DIYで作った台にマイナンバー兼顔認証用スキャナーが鎮座しています。
当院のスキャナーはパナソニック製です。
電源は切らないようにとベンダーさんに言われたので、ずーと点けっぱなしです。僕は節約志向が強いので、ちょっと抵抗感があるのですが、もし電源を落として不具合がでると怖いので、言われたようにしています。
受付の机の下には、このスキャナーに繋がったルーターと小さいPCがあります。配線がゴチャゴチャです。
壁に貼り付けるなりして整理したいのですが、ここも電源を落とさないように言われており、いじる勇気がありません。何とかしたいのですが、、、、
それから、2/27からクレジットカードでの支払が可能になりました。
サーマルプリンターの上にあるのがクレジットカードの端末です。
VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナーズ、ディスカバーカードでの支払いが可能です。
僕は基本paypayで買い物をするので、paypayの方が便利かと思いましたが、クレジットカードはとりあえず口座にお金がなくても使用できるので、次の給与で払おうという方には助かるようですね。クレジットカードを導入してから、AGAの内服薬の購入量が増えたようです。
4/2に受付の飛沫防止シールドを外しました。
コロナ以降約2年間設置していますので、あるのが普通になってしまいました。
でも、正直ポーズだけですよね。
横からは全くの無防備ですし。
色々な店舗でこのシールドを注意してみると、様々ですよね。
業者の方が取り付けたような立派なものもありますし、いかにもDIYだなぁってのもありますね。
ちなみに、うちは僕のDIYです。突っ張り棒3本とビニールシートで作製しました。
突っ張り棒が緩んで倒れて患者さんに当たらないように、天井にヒートンを打ち付けて紐でつないでいます。
そろそろ外しても怒られませんよね。
ということで、4/2にこのシールドを撤去しました。
2年ぶりにしっかり受付が見通せます。
とてもスッキリして気持ちがいいです。
このままコロナが終わってくれることを切に願いますね。
[6回]
PR
http://erythpelas.blog.shinobi.jp/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/20230404
春来
コメント[0]
<<
ブログを削除してしまいました。
|
HOME
|
安いニッポン2
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ブログを削除してしまいました。
|
HOME
|
安いニッポン2
>>
忍者ブログ
[PR]